goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

11月5日(土)午後4時41分~ 富士山夕焼け

2016-11-05 17:56:08 | 富士山

5日土曜日買い物帰りに夕日がまぶしく輝いていた。

急いで帰宅、一寸古い一眼レフを持ち出しました。

 

撮影ポイントまで早足で歩きまして、まずは一枚!

既に太陽は雲間に沈み、急に暗くなってきました。

 

高尾山方向へ、きらきら輝いている物体を発見 

(拡大してみると、飛行機でした。)

 

浅川堤防道路を下り、川の流れと富士山が見える場所に到着

工事により、大幅に景観が変わりました。

以前の方が良かった! と思いつつ、取り急ぎシャッターを押す!!

5時17分撮影終了、帰途に就きました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


11月4日(金)午前6時・七曲りからの富士山

2016-11-05 05:10:22 | 富士山

11月4日(金)朝、目覚めると星が見える好天!!

 

「今日こそ新雪に輝く富士山を撮るぞ!!」

(※ 河口湖や山中湖へ行く元気が無いfumi-G)

 

お気に入りカメラを持って、薄暗い坂道を上りました。

 

しかし富士山は雲の中、

八王子方面

 

豊田方面

 

遠くで輝いているモノが見える、・・・・・。

 

そして待望の富士山がチラッと見えました。

暫くするとビーナスベルトがハッキリしてきました。

富士山頂付近が微かに赤みを帯びてきて、

何と雲が移動してくれました。

これは嬉しい!!!

 

犬のような雲にも日が射してきました。

ネオ一眼の最大ズーム

雲がかなり少なくなりました。

穏やかな表情に変わる。

 

高尾方面にも日が射してきました。

後方の白い線は、八王子JC

 

鉄塔や高尾山の施設、宗教団体の塔や五重塔まで見えました。

太陽の位置が高くなり、光が平面的になり、霞んできました。

長い階段を使って下りました。

 

※ 11月は中々遠くまで見通すことが叶いません。

ダイヤモンド富士の時節ですが、今年はメリハリを付けて撮影に当たります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 4日の歩数は、5,557歩でした。