goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

棄てられなかったVHSビデオテープをデジタル化中

2016-11-02 17:06:14 | AV(オーディオ・ビデオ)

映画が大好きなfumi-G

VHSテープで映画が見られるようになった時、録画テープを大量の持って居た。

しかし、

DVDの出現で、400本あまりを廃棄した。

 

そして、その後ハイビジョンが登場。

DVDとの違いに愕然として、これまた大幅に入れ替えた。

 

現在では、4kとか、或いは8kの登場も噂されている。

 

11月2日(水)ウインドウズXPから、10への以降に四苦八苦しているfumi-G

 

気分転換に、VHSテープデッキを取り出した。

ブルーレイレコーダーに繋ぎ、出力はプロジェクターから、32インチテレビに変更。

どうしても棄てられなかったテープの内、8本は廃棄。

結婚式やイベントに限ってデジタル化を進行中です。

画質は、本当にひどいものから、それなりに見られるものもあります。

とは言え、記録としてのビデオは貴重です。

 

全てをデジタル化して、デッキとテープは廃棄予定。

断捨離の世代なので、それなりに準備を進めます。

 

そして、音が鳴らなくなったオルゴール時計、電池交換をすると見事復活!!

気をよくして、次々4台も電池チェック!

外した後は、垂直確認

調べること、学ぶこと、棄てること、そして食事の準備を少々、・・・・・。

個人的には忙しい思いの日々です。

しかし、結論が出ないことも多く、進化しているのか不安な日々でもあります。

 

明日中にはテープ全部のデジタル化をしたい。

その後、ブルーレイかDVDに保存をしておきたい!

色素の安定はブルーレイの方があるとか聞いた。

基本的には全てブルーレイ化して、プレゼント用にはDVDで?!

等と試行中です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 11月2日午後5時の歩数は、9,469歩です。


高校のミニクラス会-横浜後半-中華街昼食・シーバス

2016-11-02 05:35:45 | 旅行

日頃から付き合いの無かった同級生達との出会い。

懐かしくも有り、現状が気になり、これからの成り行きも気になる、・・・。

 

話があちこちに飛び火、外人墓地の見学もそこそこに、昼食です。

混んだ時間をはずそうと一寸遅めに中華街到着

朱雀門より入ります。

私も学生時代には何度か来たり、連れてきて貰ったのですが、仕事に就くと、仕事だけ!

久し振りと言うより、初めての世界です!!

 

今回の世話人は地元横浜の住民、まずはお参りを奨められました。

中国の方らしい日本語を聞きながら、線香を買います。

 

1~5迄の番号に従い焼香します。

詳しく説明を聞き、礼の仕方も分かり易く教えて貰えました。

3は、撮り忘れ

 

此所でお参りは完了

市場通りに入り、目的の店へ・・・・・

 

食べ放題の中華料理

一人¥2,980.-のコースを注文!

しかし、話ばかり弾んで、余り食べられなかったような、・・・・。

 

お腹を膨らませて、帰途に就きます。

山下公園へ

氷川丸の方へ

仕事では何度もお目にかかっている氷川丸

学生時代にも来たような、・・・・。

シーバスに乗ります。

横浜駅東口の乗降場まで700円です。

人が沢山の桟橋に繋がっている小さな船に向かいます。

シーバス3号です。

 

見晴らしは良好

低い鉄橋の下をくぐり、

横浜駅の東口方向へ

シーバス発着場に到着です。

下船後時間となり、此所で解散

横浜線に乗り、八王子を通って帰ります。

一寸疲れましたが、愉しかった。

次回は来年春にと言う声、今度は何処へ行くのかな??

 

愉しみ

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 1日の歩数は、2,489歩でした。