毎年この時期、アンズの木の枝剪定は、
我が家恒例の行事になっている。
直近の集積場所は、25日の予定。
ディーラーさん近くの公園が13日との記載。
車のトランクにブルーシートを敷き、12束の剪定ゴミを載せた。
途中、車の表示に赤っぽい表示が出た!!
トランクに押し込んだ枝ゴミの為か??
車を駐めて、トランクをチェック!!
異常なし!!
走り始めると、又しても妙な表示。
気になるので取説を確認すると、
「タイヤの空気圧不足」で警告マークだった!!
ディーラーの営業さんに連絡すると、
「空気圧は、持ち込んで貰えれば無料で充填します。
ガソリンスタンドなどでは窒素ガスなので有料だと思います。」
警告灯をキャンセル表示として、ゴミ捨て終了。
一寸お茶
疲れたけど、すっきり!!
心地よい疲れ
帰り道、直近の集積場
あれーっ?? 25日なのにもう捨ててある!!!
横に看板
木の剪定ゴミ以外に、マットや畳表などが捨ててある。
剪定ゴミは決められた“日時”で、25日の午後1時半から3時半の間に出すようにと書かれているのに、10日以上前から置いている。
こんな人達が居るから、この集積場は廃止になっちゃうよ!!
基本ルールくらい守ってよ!!
因みに、捨てに行った集積場では、
車のナンバーをチェックするおばさんと、
落ちた枝や葉っぱを掃除する叔父さんが目を光らせていた。
成る程!
知恵と奉仕の心が、
何処へ行っても、
幾つになっても
必要なんだ!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
14日の歩数は、8,658歩でした。