goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

フジフィルム X-S1 試し撮り と、印象

2012-04-13 05:25:35 | カメラ

フジフィルム社製ネオ一眼カメラX-S1を入手、日常使いのカメラとして試し撮りを続けています。

 24ミリ相当は、一般的にはかなりの広角レンズ。 私にとっては使い易い広角レンズです。

普通のレンズでは入らない被写体でも全部入ります。(周辺光量落ち殆ど無し)

ゴーストがあちこちに出るのは、高倍率ズームレンズの宿命と諦めている私。

最大の望遠にセットすると624ミリ相当となり、

26倍のズームレンズ。 肉眼では見ずらい鳥も撮れました。

 (かなりシャープに撮れましたが、電子ファインダーのピントの山は判りづらい・・・)

 

子供の家へ行くが不在、駐車場脇の雑草を撮る。

色の微妙な変化をきっちり抽出、流石にフジフィルム製、色再現のプロと言う印象。

更にアップ

中々鋭いピントを持っています。(絞り優先F8)

駐車場にはみ出している隣家のモクレンとアパート

ブルーが少しシアンぽくなる感じだが、クリアーな仕上がりは綺麗。

 

すると、通院をしていたRio帰宅。

少し緊張したゼロ歳児の黒目に映った老夫婦が、くっきりと見えます。

本当にシャープなレンズです。(26倍という高倍率にも拘わらず素晴らしい!)

 

そして、午後6時頃、床屋さんから帰って、我が家のホットポイントで撮影!

624ミリ(最長焦点距離)

ややノイズが出ているのが気になる。この明るさでは、手ぶれが問題!

同じ場所から、最短焦点距離24ミリで撮影。(富士山は左下にかすかに見えます。)

まるで違う場所で撮ったかのような違いに、多いに気をよくしているfumi-Gです。

 

但し問題もないわけではないのです。

暗いところではモニターも、ファインダーも見えなくなるのが早い。

従って、暗い場所での撮影は問題が出るかも知れない。

 

明るさの設定は、-1/3絞りで撮りましたが、かなり明るく撮れます。

-2/3だと、一寸眠い感じで、フラット加減。

ヒストグラムを見ると、シャドー部分が浮かせ気味のようです。

中間調の明るめと併せて考えると、同社のフロンティア出力を念頭に設定されていると推測。

私の好みに、中間調はくっきり、シャドー部は重厚感を持たせて・・・、を探します。

 

早急な検証を心掛け、判明次第ブログアップを致します。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、20位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!!