11月14日午前7時48分真岡市を出立、一般道をひたすら袋田の滝へ向けて走りました。
センターラインも無く、信号も殆どない道をひたすら北東方向へ走った。
小一時間走った頃、巨大な銀杏を見つけた処で、自販機でコーヒーを買って小休止。
実が熟れる頃には匂いも凄そうな気がします。
そして、二時間後の9時45分、ようやく「袋田の滝」へ到着。
(正しくは、近くの駐車場に着いた!?)
川沿いにある遊歩道を上流に向けて歩きます。
階段を上り、チケット売り場で、「袋田観漠施設利用券」¥300を買う。
トンネルを通り抜けて、観漠台へ行くのだろう!?!?
突然渋滞が始まり、並ぶこと25分。
エレベーターに乗って滝正面の観瀑台にでました。
事前の情報通り、紅葉は最高潮。 白い水の流れとの対比が鮮やかでした。
一寸作品ぽく撮ってみます。
高さ120m、幅は73mと巨大な面積を滑り落ちる水の流れが、紅葉に映えます。
最上段から、段々と滑り落ちる水が4段に見えるところから「四度の滝」とも言われるそうです。
手前の木が一寸気になりましたので、更に上の壇へと登ります。
次回へ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!