goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

12月11日八王子市街と紅富士

2013-12-12 05:16:16 | 富士山

 11日の朝はかなりの冷え込み、外へ出てみると西の方角には雲一つ見られない快晴!

12月11日午前6時15分  ISO3200  1/10sec  F4.5

一寸望遠気味に富士山を撮る。

今日は絶対に紅富士になる! と、急いでハンドルを握って八王子へ出向いた。

 

夜明けが始まり、空が明るくなってきています。

ここだと、真っ白な雪に紅が映えるのではないかとの見込み!

大室山稜線の影響は有りませんが、手前には道志街道沿いの山々が並びます。

一寸引いて、

左に大室山、右には高尾山が望めるポイント。

更に引いて、

サザンタワーも左手に見えてきます。

午前6時38分ビーナスラインが下がり、富士山に赤みが入ります。

神々しさすら感じる瞬間

(この様な条件下では、最新のネオ一眼より、数年前のフルサイズカメラに分があります。)

6時41分(中央部分のみに多少トリミング)

街並みと山並みを入れて、

刻々と赤みが移動、自然のすごさを感じながら、シャッターを押しました。

最大望遠の500ミリで、

雪の無い部分にも赤みが射してきました。

12月11日午前6時45分、仕事へ出掛ける準備をしなければ・・・・・。

仮住まいに戻り、見返り富士

大室山と電線が邪魔ですが、裾野はこちらが一番です。

午前6時59分、冷え切った体ですが、きれいな写真が撮れると気になりません。

 

朝の散歩、暫く続けられそうです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


ドラマティック・クラウド

2013-12-11 05:25:00 | 富士山

16日の早朝散歩、

 

ちぎれ雲が大量に浮いていました。 ↑ 東側

↓ 西側

 

 

再び東側

 

北側の空

 

快晴とは行きませんでしたが、それなりに楽しい雲が撮れました。

 

仕事がダブって入り、遅々として捗りません。

焦らず、段取り通り、冷静に作業を続けます。

そこへトラブルの報告!

ちょっと忙しいです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


8日はダブルダイヤを狙った! 朝は紅富士を・・・

2013-12-10 05:22:25 | 富士山

12月8日(日)は朝も夕方も富士山を狙うに絶好の時節!

目が覚めるとすぐに高台へ出向きました!

正面に見える青っぽい山の後ろに、背後霊の如く富士山が見えるはずなのですが、・・・・。

北側の空にはビーナスベルトがかすかに見えました。

 

富士山が見えないので、日頃気になっている建物などアップにしてみました。

何処へ行っても見える白い塔

火葬場の塔という噂も聞きましたが、正確には不明。

平山中学校

浅川付近とスーパーアルプス

カラス

ファナックと奥多摩の山々

と言う訳で、折角早起きしたのですが、紅富士は撮れませんでした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


かすかな、彼方の富士山

2013-12-08 19:17:55 | 富士山

6日の早朝、数匹目のドジョウを狙って、高台へ出掛けてみました。

急な坂道の行き止まりという環境もあり、人と出会う事は殆ど有りません。

 

富士山が紅くならず、上空の雲の色が多少変わった状態で、ギブアップ。

帰宅し、近場の河川敷から、面白い雲を見つけました。

 

平地にも日が射し始めてきました。

それにしても、雲の姿形の千変万化に驚きます。

 

一寸気を抜くと、雲の動きに付いて行けません。

世界に一つの花たちの豪華絢爛雲、ご覧頂き有り難う御座います。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月6日高台より紅富士

2013-12-08 05:31:39 | 富士山

冬とは言え未だ十分耐えられる寒さの6日早朝、人影のない高台へ・・・・。

 

日に日に夜明けの時間が遅くなってきています。

とは言え、霞が掛かった富士山遠影、赤みも全く不足です。

雲がどっしりと居座り、朝焼けの期待も無理そう・・・・。

東側の雲に赤みが増してきました。

富士山が黒っぽく隠れてしまいます。

全体的には、面白い空になりました。

 

妙な色の赤みがまか不思議な景観を作ります。

色も雲の形もどんどん変わります。

富士山を撮りに来たのに、雲の写真になりました。

そこで富士山

赤みが多少感じられます。

いつもの赤みとは全く違います。

雲が流れ、富士山の見え方もどんどん変わります。

寒くなり、空腹感一杯!!  帰り支度を始めます。

と言いながら、次の瞬間、雲がなくなり見事な紅富士が見えるかも・・・・。

 

でも、諦めて帰ります・・・・・、残念!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月1日(日)朝の情景

2013-12-01 19:35:30 | 富士山

一寸寝坊した日曜日の朝。

それでも、ネオ一眼を持って浅川堤防へ出てみました。

いつもだと紅富士になり終えている時間なのに、未だかすかな赤みが射し始めた気配。

 

電線が邪魔になりますが、稜線がくっきり見えるこの地が好きです。

 

足下には落ち葉が凍っていました。

今朝はかなり冷え込んで居るようです。

赤みが増してきた富士山

鳥も目覚めた

一寸霞み気味ですが、赤っぽい富士山と鳥たち

この地にも日が射してきました。

今日も、午前8時、10時、午後2時と予定が目白押し。

そして、午後4時過ぎのダイヤモンド富士も出掛けたい・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつも、  有り難う  ございます。


浅川の朝霧

2013-11-29 05:27:15 | 富士山

26日早朝、浅川では珍しい朝霧が見られました。 

上空にはビーナスベルトっぽい帯が見えます。

鉄塔の辺りのアップ、

富士山が霧の向こうに見えます。

どんどん霧が流れます。

かと思うと、急に霧が晴れます。

風はさほど強くは無いのですが、霧は、さーっと移動します。

 

下流方向

 

霧と堤防の草木

 

 

またまた霧が登場

かなり明るくなりました。

又一瞬で霧の中

 

 

 

仕事への時間になりました。 本日は此所まで!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


11月27日空は全面の雲ですが、富士山が見えました。

2013-11-27 07:25:48 | 富士山

11月27日の朝は、一寸疲れて寝坊。

でも富士山が見えるかも・・・、堤防へ出てみると、 み・え・る・!

 

自転車に乗って見晴らしの良い陸橋まで、

雲の切れ間から日差しが一寸射してくれました。

(同じISO3200でも、一眼レフとネオ一眼のノイズ感の違いがハッキリとあります。)

でも、空全面が雲に覆われた状態で、こんな一瞬が撮れた事にネオ一眼に感謝!

雲が二重三重に積み重なった27日の空模様。

 

急いで帰宅、

出社準備をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


ダイヤ富士の後

2013-11-27 05:30:00 | 富士山

24日の午後4時20分過ぎ、ダイヤモンド富士が撮れた後は、一寸ぼんやり。

 

ゆっくりと帰ります。

とは言え、多くの方は談笑と夕焼けを期待されているのかそのまま残られた。

 

買い物の後、浅川堤防へ出向きました。

上下は、ネオ一眼を使用。

雲一つ無いと言う言葉がぴったりの夕景です。

今年は引っ越しという大仕事が待ち構えて居ます。

中々撮りに行きにくい環境ですが、出来るだけ挑戦していきます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


早朝散策の成果!?

2013-11-25 22:02:11 | 富士山

24日日曜日の朝、かなり寝坊したのですが散歩を兼ねて朝食に出掛けました。 徒歩で・・・。

 

 

普通の富士山

 

金網にもたれていた朝顔

 

飛行機がしめやかに飛んでいきました。

軍用機か?

足下には菊

お腹一杯にはなりませんが、モーニングサービスで満足。

散策を続けます。

富士山て、でっかいですよね!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


又、紅富士を撮りに・・・、11月23日午前6時05分出立!

2013-11-24 00:15:18 | 富士山

物事は、習うより慣れろ! が、信条のfumi-G

23日早朝も、こっそりと抜け出して、行ってみました。

 

露出の調整とカメラの癖、階調の再現性など、実データの試行錯誤には打って付けです。

鳥が音も無く飛んでいきます。

今日は、穏やかな光が射し始めました。

雲一つ無い青空が少しづつ明るくなってきます。

紅富士と言えるか、微妙な色が付いてきました。

日によって、かなり出来具合に違いがある事を知りました。

高尾辺りの山々に陽が当たってきました。

今朝はこれで終わりとして、23日夕方のダイヤに備えます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


11月22日午前6時15分頃の富士山

2013-11-23 05:30:30 | 富士山

今日も出掛けた陸橋の上、代わり映えしないとも思える景色です。

でも、違う!

地平線の上辺りが蒼っぽく、その上に赤っぽいベルトが見える。

ビーナスベルトと言うらしい。

 

風も無く、雲も無く、拍子抜け。

赤い帯が次第に下りてきて、

山頂に赤みが射しました。

見る見るうちに赤さが増します。

しかし、多少なりとも雲があった方が良いのでは無いか?

一寸マンネリ化!?

ちょいと大きめ、

最大の大きさで、

空の上部には青空が拡がっていました。

 

朝食後、意外に重いカメラバッグを持って出勤です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


11月21日午前6時~、日野市より紅富士。

2013-11-22 05:04:07 | 富士山

11月21日も朝から星が見えた。

フリースを着込んで自転車で、ホットポイントに向かいます。

 

途中から、富士山の稜線がくっきりと見えていました。

 

今日は、富士のネオ一眼X-s1でチャレンジ!

流石に24ミリ(換算)の広角レンズは、富士山と月、サザンタワーを余裕で組み込んでくれます。

ビーナスベルトが見えますか?

600ミリ相当の望遠で、

数分後、紅富士が始まりました。

雲一つ無い空の紅富士、引き込まれます。

この辺りから急激に露出が暗くなりました。

中々良い色を出してくれるのですが、時として色が変わったり、露出がばらついたり、

仕事の時には使えない機種です。

一度、近くで撮りたくなってきました。

寒そうですが、・・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


11月20日午前6時、日野より富士を撮る。

2013-11-21 19:00:00 | 富士山

19日の紅富士は、自分でもびっくりするくらい華麗な傘雲紅富士が撮れました。

これを見たカミさん、20日は体調不調にも拘らず、「一緒に行く!」

 

行くなとも言えず、「今日は車で行こうか?」

 

到着すると、地球の影が僅かに見える。

50ミリで、月と富士山と八王子サザンタワーを一緒に入れる。 一寸苦しい!!

月だけアップで、

(但しトリミングあり。)

富士山を大きめに、

(ほぼ300ミリで撮影)

50ミリで、サザンタワーと月

やや赤味が増してきました。

一寸寒さが気になり始めました。

ぼんやり明るくなり、次第に赤味が増して行きます。

雲が無いとあっさりしすぎて、何か物足りません。

鳥が静かに舞い続けています。

空全体に赤味が帯びてきました。

 何だか昨日の方が良かったね! と、言い合いながら帰宅です。

明日に期待!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


紅富士と紅傘雲のコラボ!

2013-11-21 05:07:28 | 富士山

19日AM5:30、夜明け前の空を見ると、西の空にくっきりとした月、

天頂には幾つもの星が瞬いています。

 

多少の寒さ対策をして、自転車に飛び乗った・・・。

 都道の陸橋の上、見晴らしは良いのですが、風が吹くと寒いのなんの・・・・。

 

はるか80km先の冨士山が雲を纏って見えます。

5分ほどすると少ーし色が感じられました。

Vサインか、鳥の羽ばたきか、今日は大成功の予感!!

上空には雲一つありません。

空が赤っぽくなって来まして、

妙な雲が浮かんできました。

雲のマントを纏い、傘を差しているようです。

余りにも珍しい情景に、鳥も見に来てくれました。(??)

日が射し、雰囲気がどんどん変っていきます。

一寸興奮しながら、シャッターを押しました。

一寸豪華な紅富士に、見とれました。

上空には雲が無いのに、

中々見えない情景に感激しきりです。

とは言え、一寸寒くなってきました。

でもスゴイ風景に出会えたものだ!!

一寸雲が出てきたような、

そして、傘雲らしき雲が流れて行きました。

光が廻り始め、全体に明るくなってきました。

稜線に雲がかかり始め、凛とした富士山でなくなりました。

 

もうこの位で本日の朝駆けは終えよう、と自宅へと戻ります。

 

19日は大満足の紅富士、気持ちよく仕事に出かけました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。