goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

2月21日早朝ウォーキング-ネオ一眼

2015-02-22 08:42:11 | 今日の出来事

21日は、一寸遅れての出発。

(いつもの時間だと、未だ十分な明るさにならず、ネオ一眼のピント合わせに苦労します。) 

 

東の小高い丘陵から日が出てきます。

 

ほぼ80km先の富士山は、一寸だけ赤くなりました。

アップでは、

かなり霞んでいて、くっきりとは写りませんでした。

 

やや北側には、八王子サザンタワーなど日が当たりはじめました。

ゴミ焼却場の煙が一段と勢いよく昇ります。

 

更に少し北側には、巨大なクレーン群が林立

とんでもない程の施設が創られるのでしょうか?

JR豊田駅界隈の大開発が進行しているようです。

 

川を渡り、東の空を見ると、

珍しく雲一つ無い空に全ての源・太陽が昇ります。

 

手すりには鳥が日向ぼっこ

目力のある鳥ですが、名前が判りません・・・・。

 

堰に当たる光を眺めながら、左岸を下ります。

寒くない21日の朝、ゆっくりと堤防を下ります。

 

一寸先の堤防上を鳥が歩きます。

 

更に下流では、

カモが日向ぼっこ!?

頭をくねらせ、身支度を調えているようでした。  多分・・・・・。

 

そして堤防の外側に気になる木と社を発見。

一寸途中下車をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

21日の歩数は、10,936歩でした。


2月21日(土)-庭には春が来ていました。

2015-02-22 05:28:21 | 今日の出来事

寒い日が続き、庭など全く見ない日が続きました。

 

2月21日(土)は、明るい日が射し、穏やかな一日と成りました。

庭に目をやると、白っぽい花が目に入りました。

 

早速、久し振りにマクロレンズを持ち出しました。

我が家の一番日当たりの良い場所にある南高梅の木に、小さな花が幾つか咲いています。

二月も下旬になると、あちこちで梅まつりなど開かれます。

我が家の狭小の庭にも、春が近づいて来ているようです。 

 

足元には、クリスマスローズが咲いています。

(目一杯しゃがみ込んで撮りますが、花弁は見えません・・・・。)

 

一輪だけ一寸強引に、斜めに構えて撮れました。

全体では、こんなに咲いているのですが、・・・・・・。

 

ユキヤナギ

 

紫陽花  (多分、額紫陽花)

 

二輪だけ見かけたオウバイ

 

これからいよいよ春と花の季節。

寒い日が続きますが、多少なりとも暖かくなってきていることが判ります。

 

一寸厳しい早朝ウォーキングですが、もう少しすれば、

雨のちハレルヤ!

となるはずです・・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

21日の歩数は、12,843歩でした。


2月19日コンデジとネオ一眼で薄暗い川沿い散歩

2015-02-20 05:42:42 | 今日の出来事

一眼レフの幅広いレパートリーが大体理解出来てきたこの頃。

19日の朝は、コンデジのF1.8レンズとISO3200を試してみました。

結果は、ピントが合わない!  写真がぼけて見える。

APS-Cの一眼レフに全く及ばない。

 

少し明るくなって来て、

撮りましたが、エッジの切れない写真で、階調もスムースさが無い。

東の空の夜明け

この位明るければ、ぎりぎりか??

しかし、空の階調はトーンジャンプ気味。

ヤマギワの階調も殆ど出ていない・・・・・・・。

歩道の氷を撮ってみる。

この位が限界だろうか?

富士山がぼんやり見えてきました。

暫く早朝散策に使わなかったコンデジ、やはり無理がありそうです。

 

大分明るくなって来たので、ネオ一眼の登場

こちらは、未だピントが決まらず、行ったり来たりの右往左往状態!!

露出のばらつきも激しく、富士の経験の浅さの影響か?

とは言え、35ミリ換算で1,000ミリ相当の撮影は、一眼レフでも不可能。

ネオ一眼の守備範囲は広い!!

 

この頃は、撮る写真に合わせてカメラとレンズ、そしてカメラメーカーなど、

ほぼ間違いなく選べるようになって来た。

 

又、各メーカーから発売されてきた新しいレンズのレベル判断もしっかりしておきたい。

等と考えつつ、仕事に出掛けます・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


「北の国から」メモリアル写真展-2月18日から開催

2015-02-18 09:00:00 | 今日の出来事

さだまさしさんの歌声で始まった「北の国から」と言う番組をご記憶の方も居られるでしょうか?

 

この録画シーンのスチル撮影を23年にわたり担当された「島田和之」さん。

その写真展が、2月18日午前10時から開催されます。

場所は、羽村市の生涯学習センター ゆとろぎの1階展示室。

 

 

会場入り口のポスター

 

左手に飾られているのは、倉本聰さんのメッセージ。

常に将来へ目線を向けて居られる倉本さんのメッセージ、重いです。

 

会場は、JR羽村駅東口から徒歩10分程です。

 

カラー写真と白黒写真がありますが、全てラムダ出力。

勤務先で、fumi-Gが調整を担当しました。

 

一寸遠いのですが、懐かしい写真が満載です。

時間のある時に、足をお運び下さい。

3月1日迄開催されます。

 

余談ですが、展示室手前のレストラン、ランチが安くて美味しいです!

こちらも是非お楽しみ下さい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

17日の歩数は、僅か5,560歩でした。

寒かったので、車で移動してしまいました・・・・・。


2月17日曇り日なのにウォーキング!

2015-02-18 05:19:53 | 今日の出来事

2月17日の朝は曇り空!

しかも空は全く見えません。

 

しかし、17日は羽村市へ直行の予定あり。

兎に角歩こう!!

 

朝焼けもなければ、空も見えないと言う寂しい景色

ひたすら歩きました。

空も泣きべそをかいてくれているのでしょう・・・・・。

 

吹き流しは一寸流れています。

イメージとしては、風速2mという感じでしょうか?!

 

雪の予報もありましたが、スタッドレスタイヤを履いているfumi-G車で、出掛けました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


2月14日(土)早朝ウォーキングと「水の学校」受講

2015-02-16 05:19:16 | 今日の出来事

 2月14日(土)墓なり冷え込んだ寒い朝でした。

 

色々な予定が有りましたが、何をするにもまずウォーキングの我が家、出掛けました。

しかし午前7時過ぎという遅出

既に足元にも日の光が射しています。

威風堂々と霊峰富士が今日も望めました。

大室山にも雪が積もっているようです。

 

40分遅いだけで景色がまるで違って見えます。

 

今日は余裕がなくショートカットして回ります。

 

帰宅後、鉄道写真撮影をの予定でしたが、線路トラブルで電車が動かない・・・・。

 

やむなく路線を変更、

武蔵小金井まで出向きました。

一寸古めかしいですが、手入れの行き届いた建物でした。

 

入り口の案内板

資料を戴き、80点以上のデータをプロジェクターで見せて戴いた。

難しかったのですが、地球上にある水の97.5%が塩水であり、

淡水はごく僅かだという事実。

 

大切にしなければ・・・・。

 

この後、子供宅へ行き、大いに和みました。

 

外へ出ると、辺りは既に夕闇迫る時刻

一日が過ぎるのが早すぎるこの頃!!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


14日バレンタインデーの手作りチョコ

2015-02-15 19:18:51 | 今日の出来事

14日の夕方、頂き物や預かってきたチョコなどを子供宅へ届けた。

その時我々に一袋づつのお土産があった。

中を良く見ると、見事な手作りチョコが入っていました。

記憶と記録のため改めて記事としてアップしておきます。

 

戴いたのは、こんな袋を二つ。

 

中はこんな風でした。

子供の手作りチョコ

私の顔らしい

かみさんの顔

 

子供の作品

 

ちびちゃんの作品

一寸甘めでしたが、思いの外美味しいチョコでした。

ビックリ!!

 

ちびちゃーん! 来年も頼むよ!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


2月11日 [京王百草園 梅まつり]見学

2015-02-12 05:33:11 | 今日の出来事

百草園駅から10分ほどの距離にある「京王百草園」で、「梅まつり」が、2月7日(土)から始まりました。

11日の朝、早朝ウォーキングのついでに、百草園まで足を伸ばしました。

 

未だ早すぎるとは思いましたが、下見を兼ねて・・・・

一番大きな木では、紅梅が咲き始め!?

 

開花が進んでいる南側の枝をアップで、

 

上空には、雲がVサインを出してくれました。

 

この日本家屋の脇には、大きなマンサクがあるはず、

 

ですが、既に盛りは過ぎていました。

そして、枝がばっさりカットされてしまい、例年の豪華なマンサクではありませんでした。

 

裏側の池、薄く氷が張っています。

 

池の前には、とても良い香りが漂っていました。

ろうばい

↑ これらが懸命に探したベスト蝋梅!

 

斜面の梅はかなりの開花

とは言え、全体としては三分咲きくらいでしょうか?!

 

空から音が聞こえて、見上げると、

青空を飛行機が飛び去ります。

 

百草園の一番広い庭へ出て、花を探します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

11日の歩数は、15,555歩でした。


2月9日(月)朝と夜の空

2015-02-10 05:12:22 | 今日の出来事

2月9日の朝も早朝ウォーキングに出掛けました。

 

何時もより20分以上の遅れ・・・

上空には厚い雲が拡がり、北の空は水平線近くだけ空が見える。

東北の空

いつもより遅いのに、明るさが同じくらい?

 

少し川を遡り、北西の空

左端の下に小さな富士山がチラリ?!

 

更に遡った地点でも、雲の下にわずかに覗いた空の合間からチラリ!!

 

真っ正面 堂々と、チラリ!

富士山をおおい隠す様に物凄い勢いで雲が湧き起こっています。

流石の富士山も風前の灯火??

気にはなりますが、・・・・・・・・。

時間が無くなり、早足で帰宅、出掛ける準備を始めました。

 

そして、靖国通り、夕方の西北西の空

 

東北東の空

 

西の空

澄み切った青空に、今日はダイヤ撮れたのかな??と気になります。

 

千変万化の空を見ながら、明日への想いを脹らませます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

9日の歩数は、10,284歩でした。


2月8日ウォーキングは、浅川を下流へ・・・・

2015-02-09 05:35:03 | 今日の出来事

 2月8日の朝は、目覚めた時間が判らない程薄暗い曇り空・・・・

 

とは言え、「衰えは、足から来る!」と信じているfumi-G

兎に角、一日一万歩をノルマと考え、歩くだけでも歩こうと着替えます。

 

二人で傘を1本持って、散策開始です。

浅川右岸を下流へ下ります。

 

東の空は、僅かに赤く見えます。

 

標識の上にカラスが!

と思ったら、逃げられちゃいました。

 

日の当たらない河川敷、今日は鳥を狙うことにします。

小さな中州で飛び跳ねているセキレイ

 

少し先では、幸運にもカワセミにも遭遇!

 

流れの浅い場所では、白黒のはっきりしたセキレイが何かをついばんでいました。

 

目的地近くでは、足元にまとわりつく鳥も

 

橋と煙を上げる煙突を狙っていると、ファインダーに鳥が飛びこんで来ました。

鳩か??

 

水面には、カモファミリーが朝食の真っ最中。

 

堤防の散策は此所まで。

用水路を抜けて駅へと向かいます。

 

逃げるように、鴨連れが立ち去ります。

冷え込んだ河川敷でも鳥たちは元気いっぱい、営みを続けていました。

 

我々もお気に入りの店で、熱いコーヒーと出来たてのバーガーを頂きました。

ほぼ歩くだけの休日ウォーキング、ほぼ8,000をカウントしました。

残るは2,000歩、何とかなりそう・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

8日の歩数は、10,337歩でした。


2月7日朝のウォーキングは浅川を上流へ

2015-02-08 05:41:07 | 今日の出来事

 2月7日土曜の朝は、午前9時に北野駅近くで待ち合わせがあるとのこと。

 

相談の結果、早朝のウォーキングを止め、北野駅まで歩くことにしました。

 

午前8時過ぎ、滝合い橋より上流を望む

 

日が当たる左岸へ渡り、堤防の上を歩きます。

 

筋雲のような、飛行機雲のような雲が浮かんでいます。

 

早く着きすぎたので、駅前のドトールでコーヒーを飲んでいると、LINEが入り、

「既に席が満席! 席の確保が出来ない!!」

 

急いで会場へ入ると、立ち席を確保するのも厳しい程の大盛況。

最後列の一番端に一席だけ確保

開演は事前予想の10分前

ちびちゃんの初舞台を楽しみました。

 

記念写真を撮り、

 

ちびちゃんだけ我が家で小休止

 

後ほど、現地集合の食事会をしてお祝いをしました。

 

そして、夕方には近くのスーパーで遭遇!

すっかり休日を楽しませて貰いました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

7日の歩数は、何とか目標クリアーの10,191歩でした。


大雪の予報は外れ-2月6日早朝散策

2015-02-07 05:18:22 | 今日の出来事

The テレビでは雪が降る! 降る!と大騒ぎをしていたが、6日の朝は霧雨が降る空模様。

地面も濡れては居るが、全面凍結迄は行っていなかった。

 

例によって浅川堤防で一枚

月と金星だろうか、かなり明るく地表を照らしていた。

(2013年発売のフルサイズ一眼はノイズも少なく、レンズがF4でもピントを一瞬で合わせてくれました。)

 

北の空

 

上流へ上り、東を見る。

 

橋の欄干を入れて、

寒くなりました。

 

橋の上から西の空

 

左側の地平線、雲かと思っていたら雪です。

 

 

時間が無くなりまして、

急いで自宅へ戻ります。

 

支度をして仕事です!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

6日の歩数は、9,535歩でした。


2月5日早朝散策-早足で歩く

2015-02-06 05:09:51 | 今日の出来事

一寸寝坊をしてしまった2月5日の朝。

大凡30分の寝坊だったが、歩くだけは歩こう!!

 

30分遅れのスタートで、早朝ウォーキング開始

 

歩き始めると足元が、ばりばり音がする。

ツルりっと滑る・・・・・。

 

何とか堤防に到着

代わり映えのない景色が見られると言うことは、今日も元気にスタート出来たと言うこと。

早足で上流に向け歩きます。

 

橋を渡り、吹き流しを眺める。

5日は降雪の予想が出ている。

 

曇り空の朝、家へ帰る時間になりようやくいつもの時間になりました。

小さめの白菜、売れているんだか? 左の列が殆ど無くなった。

自然の寒さに鍛えられた白菜は美味しいだろうな!?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

5日の歩数は、8,920歩でした。


2月1日朝の散策

2015-02-03 05:05:46 | 今日の出来事

年のせいか一日の過ぎるのが随分早く感じるこの頃。

1ヶ月もかなりの早さで飛び去って行きます。

 

いつの間にか、2015年の2月になりました。

1日は休み!

と言うことで朝の散策に出掛けました。

歩道の脇にあるフェンスにへばりついている菊??

花弁はぼろぼろですが、未だ花の形をしています。

 

そして、新しい命も誕生!!

これからは益々寒くなると言うのに、咲くことが出来るのかな?

 

浅川堤防に出ます。

JR豊田駅周辺には日が射しています。

今日はこのまま川を下ります。

少し遅いだけで雰囲気はがらりと変わります。

何時もは対岸を下るのですが、1日は変化を付けようと左岸を下りました。

雪煙が舞い上がっている富士山を見ながら下りました。

 

とは言えこのコースとりは大失敗!

日が射さない側なので、寒いのって何のって・・・・・。

写真の数が少ないこと、少ないこと・・・・・。

美味しいハンバーガーを戴いて、早く帰りました。

 

これからいよいよ冬本番

無理せず、楽せず、程々の努力を続けます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

2日の歩数は、7,993歩でした。


1月31日早朝ウォーキング-2

2015-02-01 19:10:26 | 今日の出来事

 雪の残る浅川堤防を下り、一番橋を渡りました。

 

橋の上から川面を見下ろすと、

朝日を浴びた水面から蒸気が上ってきました。

 

手すりには凍った水滴が、朝日を浴びて、輝いています。

川の水量も少なくなり、流れも右往左往しているように見えます。

 

そして、本流とは別の流れには緑の葉が揺れていました。

かれ管の上に残る雪とのコラボがキレイ!

一寸面白いオブジェとなりました。

 

そしてこの後、地下通路を渡ろうと歩いている時、ガシャと音がしました。

見ると、今追い越していった女子高生らしき女性が、下り坂で転倒、壁と自転車に挟まれて動けなくなっています。

自転車を動かして、起こしてあげます。

本人は、何が起きたのか判らない無い様子!?!?

 

「雪の無いところは、コンクリートの時と凍った小売のことがあるので、注意してね。

この先は、白い雪の上を歩きながら、押して行った方が安心だと思うけど・・・・。」

 

女子高生らしき若者、「はい! 有り難うございました。」

 

一寸びっこを引きながら立ち去りました。

近くのレストランで軽い朝食

透明なレシート入れのエッジが、太陽光を浴びて虹を創っていました。

寒かったけど、富士山が撮れ、一寸人助け、暖かい部屋で飲むコーヒーは美味しかった・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。