近江商人の三方良し、が技術者の根幹にあるべき!
と言う風に読んだ記事。違うか?
自分のメモ代わりにアップさせて頂きました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
近江商人の三方良し、が技術者の根幹にあるべき!
と言う風に読んだ記事。違うか?
自分のメモ代わりにアップさせて頂きました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
6日の昼、母の葬儀に岡山まで行って貰ったお礼にちびちゃんファミリーと昼食。
現地集合で回るお寿司屋さんへ、・・・・。
昼食後、ちびちゃんを乗せて出口へ向かっていると、
右側から、白っぽいものが現れて、車が動かなくなりました。
右の前のタイヤに車のバンパーが食い込み、動けなくなりました。
少し下がって貰って、アクセルを踏むと、動きました。
白っぽい大きな車から一寸立派な体格の女性が降りてきて、
「スミマセン! 右の方を見ていました!!」
出口の方を見て、前を見ていなかったそうです。
ちびちゃんもカミさんも、ビックリ仰天!?!?
カミさんは急に止まったのはどうして?という感じ。
横からぶつけられたとは判らなかったそうです。
警察の調べを受けて、保険屋さんへ連絡。
帰り道アライメントなど不安になり、何時もお世話になっている西東京カローラで点検依頼。
フェンダーとホィール交換で10万円、車の色合わせが6万円、合計20万円の見積もり。
帰宅すると、相手の保険屋さん、我が家の保険屋さん次々に連絡がありました。
折角の休日、愉しい昼食が一転、又々仕事が増える結果となりました。
私の車も動いては居たので保険屋さんが入り、2対8とか、言われそうな予感。
0対10を狙って、自分の意見を述べるつもりです。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
5日の歩数は、10,743歩でした。
9月1日午後3時半自宅へ戻りました。
駆け足でしたが、
95年近い人生を閉じた母の、葬儀と四十九日、納骨を終えて参りました。
多くの方々に弔いのお言葉、ねぎらいのお気持ちを頂戴しました。
有り難う御座いました。
今の私は、父と母を亡くし、孤児になった気もします。
とは言え、多くの先人の方々は、さらなる精進を続けて居られます。
私も、先輩や父や母に見習い、きっちりとした日々を積み重ねていく所存です。
今後とも変わらぬご指導と鞭撻の程お願い申し上げます。
現在は、不慣れな葬儀の手配や段取り、
喪主の役目、
片道600kmを越える運転手、
知人の見舞は焼香、
市役所銀行への届出書類の整理など
目の前の仕事に目一杯の状態です。
感謝と御礼の気持ちはあるのですが、お目にかかって直接の謝意を申し上げるゆとりがありません。
こんな場所で失礼とは存じますが、御礼を申し上げます。
有り難う御座います。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
8月30日の朝宿泊先からオールスターで出陣!
ちびちゃんの出で立ちが勇ましい!?
葬儀の段取り打ち合わせのため2時間前に到着すると、名古屋の弟は既に到着。
皆さんは、1時の開始にもかかわらず、1時間半ほど前から殆どの方が来られた。
葬儀終了後、身内だけの四十九日を行い、納骨へ・・・・。
弟の同級生のお坊さんがお経を唱えてくださった。
母の戒名を付けていただいた。
明けて31日は午前9時お礼参りの儀。
早めの朝食を終え、
自宅で献上物を持ち、予定通り従姉妹と到着。
我々が無視していた箱におさいせんを入れた従姉妹を見て、あわててお賽銭を入れた・・・・・。
知らないことばかりで、疲れた。 恥ずかしい・・・・・。
週初めに脳梗塞で倒れた従兄弟の見舞いに津山市へひとっ走り。
併せて、筋を痛めて手術、入院中の同級生を見舞う。
広すぎて中々病室へたどり着けなかったが、看護婦さんに連れて行って貰った。
驚いたことに、従兄弟と同級生は、向かい合わせの部屋にいた!!
帰り道、田舎の一級下の知人が亡くなったが、弔電と霊前だけしかしてないことに気づいた。
急いでお供え物を買い求め、我が家の近くまで逆戻り。
ようやく全ての予定を終えた!
帰り道、続いた雨が上がる気配
1日は、朝から帰れそうな状況です。
母のお墓の銘板は、ファックスでと言われたが、
メールは?
と聞くと、
ラインは?
と聞かれ、
番号を交換。
40代の担当者とやりとりをして、墓石の銘板を作ることにもなった。
一段落!!
後は帰宅して、東京での銀行回りが必要。
その後、難関の兄弟での話し合い・・・・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
30日母の田舎での葬儀と 四十九日を執り行いました。
30日の朝
疲労困憊でしたが、温泉と美味しい料理で一寸元気回復。
これは2度目の料理とご飯
今日は雨ですが、お坊さんへのお礼伺いに出向きます。
(田舎でのしきたりらしい)
フロントでしかネットがつながらずやや不便
ゴミ一つ無い旅館はさわやか
後ろ側のコーナーには癒しも、・・・・・
今日も、朝食後すぐに出発。
お寺、役所、銀行・・・・・
そして、入院中の同級生、従兄弟、叔母の見舞いもしたい・・。
ではまた
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
31日の歩数は、3,144歩でした。
東京に来ていた母の、住み慣れた田舎での葬儀を挙行します。
29日午前6時自宅出発、
朝食をサービスエリアで戴きます。
天ぷらそば
中々美味しく頂いていると、従姉妹から連絡。
物事の同時進行が必要で、気持ちばかり焦ります。
一寸渋滞があり前方を見ると、
真っ逆さまにひっくり返った車が見えました。
落ち着いて運転!!
大津へ到着、今度はうどんの昼食
ここで大問題発生。
いつもガソリンを入れていたガソスタがありません。
既に580キロを走っている愛車。
我々だけ昼食をしたのですが、
我慢してくれ!!
祈りながら更に先へ
中国道までたどり着けました。
危ない!!
葬儀場で打ち合わせをしてから、自宅で焼香
父の遺影と並んで置きました。
檀家のお坊さんにご挨拶、
明日のお願いをした後葬祭センターへ。
葬儀場です。
母の東京生活の写真パネルをセット。
到着したちびちゃんと湯郷ベルディの本拠地、湯郷へ泊まりました。
今日も、暗くなりがちな雰囲気を明るく、和ませてくれることを期待して、
出発です。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
29日の歩数は、3,065歩でした。
8月28日午前5時半、いつもより一寸遅めのスタート
未だ薄暗い北西の空
東の空
足元には可憐な花
道路側に一輪だけ咲く昼顔
何時も見慣れたアオサギ
かなり疲れた表情に見える。
目線をそらすとすぐに歩き始めました。
何時も温和しくしていたのに、この日の移動は素早く、これ以上追い切れませんでした。
とは言え、獲物には巡り会えませんでした。
実は、8月30日(日)は、母の田舎での葬儀の日。
緊張して、間違えなければ良いのですが、・・・・。
30日の朝は、卒業した高校そばの湯の郷温泉で目覚めました。
今日がいよいよ本番です。昨日の打ち合わせ通り、出来るか?
朝食後チビちゃん達と出向きます。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
かなり激しい雨が降った26日でしたが、27日の朝は至って穏か。
とは言え、上空は雲。
東側の雲の切れ間からは時折日が射します。
一瞬で情景が変わります。
遠くの山では蒸気が上がったり、
穏かな朝の情景が拡がります。
東の空は、
微かな雲の隙間から日が時折さす朝。
南の空
同じく南の空
低い部分だけ晴れています。
足元
周囲が一段と暗くなり、東の雲の隙間が無くなりました。
東から、北を通って、西の空をパノラマで撮りました。
更に歩いて、JR八王子駅南口にあるサザンタワーと高尾方面の山並み
一部分だけ日が射してきました。
暑いのは勘弁ですが、これだけ曇りが続くと一寸憂鬱。
そろそろ晴れないかな?
くっきりと!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
28日の歩数は、10,991歩でした。
12日の新聞記事
就学前の子供に対する保護者の心構えについて、特集記事があった。
成る程と思う内容なので、スキャンして子供家族に渡したい!
それはそれとして、旧盆に入ってしまったがお墓参りに出向いた。
カミさんのご両親と、カミさんの兄嫁さんが眠る墓
とうばが新しいので、兄が既に手配をしてくれたようです。
改めて、墓石の清掃と落ち葉の片付けなどをした。
かみさんは風を避けながら線香に火を付ける。
丁度桜の木の枝が張り出した場所なので落ち葉が溜まりやすい。
家の庭から持って行った樒に虫が付いていた?
帰宅後、子供宅へ、消化器のプレゼント。
普通の赤い鉄製の製品と、スプレータイプで主にキッチン用の、2種類を準備。
夕方、ちびちゃんとパパが我が家へ到着
随分しっかりしてきたちびちゃん、かき氷を作って出すと、
「メロン味大好き!」
帰った後、我々は買い物へ
途中夕景を撮っていると、
又してもちびちゃんと遭遇。
ドタバタと、あっという間に一日が終わってしまいました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
14日の歩数は、9,342歩でした。
8月13日(木)午前5時40分、いつもより20分以上の遅れてのスタート。
石のフクロウ君、上は乾いていますが、下の方は濡れたまま、・・・・。
細い通路脇に、雑草をかき分け朝顔が咲いています。
浅川に出て、
雑草の逞しさをチェック
堤防をさかのぼります。
フェンスに巻き付いている朝顔
反転地点では、水草の2輪咲きを発見
こちらにも、
シラサギの水浴びを見て、帰ります。
平日だと言うことを忘れて、歩いていました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
13日の歩数は、8,025歩でした。
8月11日(火)午前5時20分、散策開始。
ビニールハウス越しに見る東の空が妖しい?!
陸橋より、意外に遠くまで見えることが判る。
橋の上に来ると、何故か早朝からツリをして居る人が目に付く。
上流側、
下流にも、
つりが解禁になったのだろうか?
早朝からご苦労様です。
東の空
戻りかけると、鳥のバトルが見える。
そして、シラサギが思わぬ高さまで舞い上がり、逃げていきました。
更に高く、太陽の左側へ小さくなるまで高く上がりました。
これとは全く別の鳥、アオサギ
かなりお洒落していました。
身軽な感じのシラサギ
朝の戦いが始まっていることを確認出来ました。
北北西の空
晴という訳でも無さそうですが、蒸し暑くなりそうです。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
11日の歩数は、10,252歩でした。
8月9日日曜日の朝、午前5時過ぎでも気温は30度。
しかも湿度が高いので早朝散策に気分は乗りません。
しかし、相棒が意欲満々。
後ろから押される雰囲気で散策開始。
気分転換に未知の道へ、曲がります。
送電塔の真下を歩きながら、月を見上げます。
早朝散策を通して、日頃気になっているのは、
「散策は良いが、歩くのが遅い、平地ばかり歩き過ぎる、等々。」
階段と坂道を意識的に回ります。
まずは、一寸急な階段を上ります。
(前方を、我々よりちょっと年配が、休み休み上っておられます。)
前の方にプレッシャーをかけぬよう、階段途中で撮影タイム
八王子市街と奥多摩の山並み。
高尾山の奥、アンテナなど並んで居るのも見えます。
階段を上りきると、真っ白な花が迎えてくれました。
道なりに下り、電鉄会社売出しの住宅地端に到着。
右側には、又しても階段があります。
「上ろう!」
と言う声に押され、しぶしぶ上ります。
トボトボと登ります。
上りきると、意外に大きな公園!!
しかしながらこの公園、使われている雰囲気はありません、・・・・。
大きな住宅地の一番端っこですが、この住宅地の端にある小学校は閉校になりました。
見晴らしは素晴らしいのですが、日々の生活にはちょっと不便に感じます。
急な階段を下りて、一番気になっている場所へ行きます。
(左上の木立の場所から降りて来ました。)
この場所は、大きな住宅地が売り出された時から有ったスーパーがあった場所。
問題は車を停める場所が極端に少なく、徒歩や自転車での来店に限られること。
道路の拡張工事が始まり、コンビニに建て替えられています。
数件西寄りにあるこのコンビニが移設します。
此処でも道路幅拡張に伴い、閉店を余儀なくされたようです。
(もっともこのコンビニ、ある事件の時話題になったこともあったような、・・・・。)
裏道を抜け、帰ります。
途中身構えた猫君に遭遇。
すぐに後ろの穴へ逃げられちゃいました。
雑草が刈り取られた用水路
いつもの時間に帰着。
庭の夾竹桃が咲き始めました。
お隣の駐車場そばより撮影。 (家からは後ろしか見えません。)
セミが一日中泣きわめき、一寸ウルサイ!?!
夕方には、夕焼けを撮りに出向きました。
向こうから手を振りながら近づいてくるおばさんが居る!?!
と思いきや、子供でした。
これから買い物に行く処だけど、夕焼けだから撮って居るかなーっ?! と思ったそうな・・・・。
鋭い!!
我が家は2000円少々、子供宅は3000円オーバーの買い物。
食べる量が全然違いました。
穏やかな休日を過ごせました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
10日の歩数は、10,053歩でした。
8月8日(土)は休日ですが、早朝だけでも散策を!
と、出掛けてみました。
しかし、暑さの攻撃に体はダメージを受け続けています。
思いの外元気は取り戻せず、木陰伝い歩きする散策です。
どんよりした空から遠慮がちに日が差してきます。
浅川沿いに下ります。
名前の判らない鳥が、ブロックを食べているような、・・・・??
こちらは、ブロックの上に堂々と立つアオサギ
冠羽根が可愛らしく見えます。
こちらへ回ると見えなくなります。
帰り道、用水路脇を抜けるとセミの洪水!?
わずか7日の命とか言うセミたち、懸命に生きています。
セミに恥じない1日を過ごしたいのですが、・・・・・
雑念に取り込まれ、セミのようにひたむきには生きられないかな・・・・??
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
9日の歩数は、6,126歩でした。
6日は仕事の様子で休みを貰いました。
7日の朝は、思いの外体が重く、一寸出遅れましたが散策開始。
午前5時20分 東の空
西北西の空
ほぼ頭上
足元
土手沿いの道を歩いていると、ひらひらと舞う物が
てふてふ??
動きが速すぎて、ネオ一眼では追い切れません。
クロアゲハでしょうか?
橋の上から、西の空を見上げる。
まだら模様の雲が浮かび、更にその上には月が微かに見えます。
東の空は、一寸荒れ気味?!
東の空はこの頃、何時も雲がなた引き、太陽が見えませんでした。
今日は微かに輪郭が見えました。
と言うことは、かなり熱くなると言うことでしょうか!!
7日の昼食、何時もの店では無く、新規店!
四川料理・心技亭さんへ、
久し振りに食べるジャージャー麺。
野菜サラダも中々美味、スープは一寸煮締まった印象!??
炒めて置いた具を乗っけたという印象は、-20点くらいか?
中々美味しかったのですが、・・・・。
780円は割安。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
8日の歩数は、7,970歩でした。
勤務先では、会社としての夏季休業日は無し。
7月1日(水)から、8月20日迄の期間中に、交代で休むのが慣わし。
2日の夏休みが残っているfumi-G、仕事の都合と他メンバーの絡みで6日突然夏休み!
を、頂きました。
蒸し暑かったのですが、朝少し歩いて、日中は閉じこもりを計画!?
久し振りに見えた富士山は、雪が無く、イメージが合いません。
縦位置で、月とのコラボ
月を最大ズームで撮り、トリミング。
浅川に住む動物たちも活動を始めました。
カモ君、6匹の家族連れだったのに、今は3匹だけ。
何かしらトラブルがあったのだろう?!?!
シラサギが川面を飛び去りました。
おまけに、前日撮ったアオサギ君など
飛びます
落ち着かないサギも居ます。
ねっ!?
餌を探すと言うより、ボンヤリと突っ立っているだけ!?
fumi-G、6日は急に休み、
7日に急いで出社しても、
メンバーのスピードについて行けず、暑さも有り疲れた1日でした。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
7日の歩数は、9,681歩でした。