goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

赤銅色の月が見られる!?

2011-12-08 05:24:48 | 秘密の趣味

月刊星ナビを見ていて、興味深い記事を見つけた。

 

日本全国で皆既月食。

 

天空近くで赤銅色に変わる満月。

 

今週末の土曜日の午後9時45分から始まる月食は、11日の午前1時20分に終了、らしい。

最大の見所は、皆既月食が見られる午後11時から12時までとの紹介。

 

(月刊ナビ2月号より拝借)

 

更に、見え方の説明も判りやすく、多いに興味を持った。

皆様の住まわれている所により、多少の違いはあるようです。

しかしこんな珍しい現象に出会えるチャンスは貴重です!

 

12月10日午後10時30分、カメラに超望遠レンズを付けて、赤銅色の月を撮るぞ!

 

覚えていられるか、不安でもあり、記事にしておけば頑張れそう・・・?!?!

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


日曜午後の楽しみ

2011-11-09 05:11:18 | 秘密の趣味

日曜日は少しでも歩こうと、出来るだけ出歩きます。

6日は曇りでしたが、高幡不動尊へ出かけ、帰り道は一時間ほどの散歩。

昼食の後、車で買い物、ついでに子供の家へ一寸立ちより。 

先週は、咳が出ていた私、来られませんでしたが、莉桜は随分気になるようです。

パパのところへ行っても、気になります・・・・・。

そして、近くまで来て、

思い切って、乗っかってみます。

かなり気にして動き回っていましたが、おやつの時間となりました。

でもやっぱり気になる・・・・・

でも、お腹が一杯になると気にならなくなってきて・・・・・・

こんな風に・・・・・・・・

一応女の子なのですが、未だ一寸行儀が悪いと言われます。

風邪も殆ど治り、元気に動き回っている様子に安心。

家へ帰って、ゴルフの最終日のテレビでも見ます。

 

駐車場の横、カキの葉も色づきにばらつきがあります。

今年は色々なことがありすぎたような・・・・。

忙しい年であることに間違いありません。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


置き台を創ることになり、急遽買い物に・・・・

2011-11-04 23:09:46 | 秘密の趣味

休養明けの4日、急遽置き台を創ることになりました。

大型のワンボックスを持ち込んで、材料の仕入れに出向きました。

 

(私はこんな大きく見える車の運転は無理で、Mさんと同行)

安価に、しっかりしたモノを作りたいので、コースレッドやペンキにまでかなり気を使いました。

巨大なDIYの商品の受け取り場で、私は待ちました。

荷物を積み込んで、かちどき橋を渡ります。

銀座4丁目を過ぎて、早く帰らないと、車の返却予定時間が近づきました。

ほぼ予定時刻に会社へ戻り、材料を運び込みました。

5日、組み立てを始めます。 一日では一寸無理かも・・・・・・・。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、25位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


母の書、見学してきました。

2011-10-11 05:27:24 | 秘密の趣味

母がお世話になっているケアハウスでは様々な行事や習い事を行ってくれています。

母は、亡くなった父の書道教室を横で見ており、準備を手伝ったりしていたせいでしょうか、

書に関しては、興味津々です。

そんな事情だろうと推測していますが 、書道教室へ参加しています。

 

その教室の先生が催されている教室の生徒さんが多く参加される秋の書道展が、9日まで開催。

1人では出歩けない母を連れて行ってきました日野市役所横の日野市民会館。

久し振りの外出とカメラにやや緊張気味か?!?!

「車椅子で押していこうか?」と聞くと、「いいや、自分で歩く!」と、気持は元気!

 

エレベーターに乗り、2階と3階全部を見学、母の書の前で記念写真。

うったてと撥ねが活きがよいのが特徴か?

とは言え、「もう少し巧く書けたのも出したんだが・・・・」と、やや不満げ・・・。

今年も元気に見に来られて事を喜んでくれました。(もう少しで誕生日だ・・・・)

 

かなり疲れた様子に、一寸休んでいこうよ! と、私。

「いいよ」 と、母。

あんみつが食べたいとのお達し

見るなり、「一寸多すぎる!fumi-G半分食べてくれ!」

確かにしっかり入っています。

しっかり殆どを食べた母、私は傍で、のんびりとコーヒーをすすって待っておりました。

気丈とは言え、一寸ぼやきが増えてきた母、もう少しあちこち連れて行ってあげたいと思うこの頃です。

 

この後は、大のお気に入り、「回転寿司」で、「もういらん!」と言うまで、しっかりと食べて頂きました。

 

ケアハウスへ送り届けると、「一週間分の元気を貰った。むにゃむにゃ・・・・・」

久し振りの外出に疲れたのか、お腹一杯になったのか、

「一寸休む」

横になって寝息を立て始めましたので、我々は帰宅。

 

Take Care

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


彼岸花と朝顔が、同時に開く近所。

2011-10-08 05:25:31 | 秘密の趣味

我が家の近くでは、彼岸花と朝顔が、同時に開く現象があちこちで起きています。 

開花時期が時期がかなり違うイメージなのに、用水路脇でも、運動公園の横でも、土手でも同居中!

 

今日は彼岸花を撮りに出かけた途中の草花を・・・。(実は在庫整理・・・)

 

朝顔

夏の盛りのモノに比べ、色が濃く見えます。

10月の朝顔は小さくても力持ち! って感じでしょうか!?

 

朝顔横の生け垣に咲く

 

道路の反対側、堤防の下、カボチャの花

 

名前の判らない蕾

 

そして、中々珍しい紅白のサルビア ミクロフィア ホットリップス

仲良しですね。

周りも紅白入り乱れて開花中。

赤のグループ

 

白と紅白の混合

穏やかな気持にさせてくれる不思議な花。

(とは言え、名前がとても覚えられそうにない長い名前・・・・・・)

 

そして、帰り道。  この時期の定番は金木犀。

自転車に乗っていても、少し離れていてもすぐ判ってしまう強い香りです。

 

8日休日ですが、姪の結婚式へ出かけます。

一寸遠いので車で・・・・。 勿論愛用のデジカメ数台を携えて・・・・。

姪とは久し振りに会います。  楽しみです。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


10月になっても「彼岸花」

2011-10-06 05:26:49 | 秘密の趣味

今年は彼岸花の群生らしきモノを見たことがない。

2~3本ではなく、有る程度まとまった彼岸花を撮りたかった。

 

休日の朝、眠い目をこすりながら撮りに出かけた彼岸花。

もう見たくないと言うほどアップしますので、応援のクリックをお願いします。

都営団地の裏側、河川敷に刈り忘れたかのようにひっそりと咲いていた。

一寸荒削りの感じがワイルド!!

 

葉っぱを押し上げて伸びてきたことが判る彼岸花

自然な花の色鮮やかさに感激しながら、撮りました。

 

そして本命の地域へと入ります。

 

群生と言うには一寸足りないのですが、生き生きとした花を愛でながら撮りました。

 

 

日が射してくると一段と立体的に見えます。

生き生きとしていませんか?!

堤防の斜面を利用して、群生らしく撮れないかと工夫してみました。

 

 

 

フラッシュを焚いてみる

 

更にアップで

 

今回の中で一番の群生地

彼岸花だけで失礼しました。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


          


日曜朝の散歩ー露草

2011-08-30 05:38:48 | 秘密の趣味

28日の日曜日、朝の光が射しているのを確認。

お茶だけ一杯飲んで、散歩に出かけました。

 

激しい運動は無理でも、兎に角身体を動かして、有酸素運動を心掛けたい私。

 

最初に目に止まったのは、こんな団体で咲き誇る露草 !

 

一寸アップで・・・

斜光線でも撮ってみる

中々生き生きとした顔をしています。

 

日陰でも見かけました。

しかも、ヘクソカズラの大群に守られて・・・・。

 

そして、初出勤の魚眼ズームでも記念写真

中々強烈な個性のレンズですが、下手をすると個性に負けます。

 使い甲斐のある希有のレンズに感じます。

 

生き生きとしたツユクサ、朝ならではの瞬間が撮れました。

水滴があると更に魅力度アップでしたが、今朝は諦め!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


久し振りの撮影日より、曇り空の日曜日

2011-08-23 05:33:35 | 秘密の趣味

晴れたピーカンの昼間より 、曇り空や雨の日に草花を撮るのが好きな私です。

 

そんな私の目から見ると、21日は絶好の撮影日より。

出かけながらも駅までの間に、右へふらふら、左へ回り道をしながら、撮った写真。

 

瓦屋根のお宅、手入れされた庭先には、オオケタデ

左側の花もしっとりと・・・・。

 

少し先の用水路沿いの花畑のミニバラ

次の芽が伸びつつあります。

 

蕾(花の名は?)

 

一寸匂いの強そうなヘクソカズラ

ヘクソの水滴

枝の下にも水滴

 

花の番外編・・・・道路沿いの植え込み

もう一つ

環境に惑わされることなく見事な一輪を咲かせています。

 

人間もかくなるべきだと、妙に気合いの入っている私です。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


新宿南口サザンテラスにて、鉄ちゃんの真似事を・・・

2011-08-23 00:44:01 | 秘密の趣味

迷いに迷ってきたフォステクスFE103En-S用のボックスは「オシドリ」 と決めた。

早速東急ハンズへ立ち寄り、板材の購入とカットを依頼した。

 

心も軽くなり、一寸散歩。

窓際からサザンテラス方面とJR線路を見る。

上の写真で見えたところから、一枚撮影!

 

後ろを見ると、NTTタワーもアンテナ工事中か?

雲に向かって伸びていた。

代々木駅と発着する電車

駅と駅の間で様々な動きを見せる山手線

童心に返って見ている自分に気がつく。

 

アンテナショップへ立ち寄り、宮崎出身の龍馬君にお土産を少々・・・・。

 

最近の若い人は、病気は医者が治すモノという考えが強いようだ。

病気になったら医者へ! 

言われたとおりの薬を飲めば大丈夫!

と言う考え自体は間違っていないけれど、

「病気になりにくい身体を作る。」 とか、

「自分の身体に備わっている治癒能力を使う療養」を目指すことが必要だと思っている私。

 

古い言葉だけど、「病は気から」と言いますから・・・・・。 

自分の心のコントロールが出来ないと健康を保ち続けることは出来ない!

と断言しておこう。

 

人には、二つの目と二つの耳、そして一つの口がある。

事実をきっちりと検証して、正しい対応をすれば、肉体的な病も、心の病と共に治るはず! 

 

鉄道写真に夢中になれる状況は、心も健康な状態でしょうね。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

 

只今、22位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


早朝散歩

2011-08-09 05:19:53 | 秘密の趣味

8月7日の早朝、デジタルカメラを持って散歩をしてきました。

家庭の事情で外へ出て散策という状況とならない・・・。

 

玉簾

マゼンタの色が一寸気になる

 

 

ゼニアオイ

 

キバナコスモス

 

朝顔


春車菊 (別名 ジャノメソソウ)

休日明けと言うこともあり、身体は一寸寝ぼけ気味、満載の仕事に圧倒された月曜日でした。

キチンとした見積もりと順序により、素早い対応を努力

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


6月30日の空、曇り後晴れ、後大雨、後晴れ

2011-07-01 05:30:27 | 秘密の趣味

6月30日、朝は見事なうろこ雲(風)

雲はかなり低そうに見えた。

何かしら起きそうな気がする空模様!?

しかし、西南の方角は晴れていた。

 

昼間は、蒸し暑く30℃を越えていたが、風があり何とか我慢できた。

魚が飛んでいるような形の雲発見

夕方は、にわか雨が降ったが、いつの間にか晴れている。

太陽も湿りがちに沈んでいく

今年は相当暑くなりそうな気がする。

未だ6月だというのにこの暑さ!

凌げるだろうか????

 

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、お陰様で21位です。    Rさん有り難う!!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


「第28回峰水会展」見学しました。

2011-06-19 18:53:12 | 秘密の趣味

昨年に引き続き、「峰水会展」を見学してきました。

 

八王子学園都市センター・東急スクエア11階へ向かう。

 

エレベーターは後ろ半分がガラス張り、素通しの様で私には一寸危険過ぎます。

ドアの方だけを見て、11階で下りて、左折すると会場入り口。

最終日のせいかかなりの見学者。 

受付で、筆を借りて署名をするが、私の字は一寸目立ってしまい、冷や汗もの。

 

入ってすぐ右側の壁面

 

正面の壁面

 

左側の壁面

 

そして、カミさんの書

左側には師匠である金子峰水氏の書が架かる。

 

百人一首を四歌したためた様です。 二首をアップで!

 

柔らかな筆使いはお手の物のカミさん。    多分相当のお気に入りのはずです。

 

 (1昨年は手術の直後で練習不足、今年は勤めも辞めて、完璧な仕上がりのはずです。)

 

とは言っても本日が最終日、次回は1年後と言うことになりそうです。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

オヤジ日記ブログのランキング、只今は26位です。

出来れば25位以内が目標です!!!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


「ニワゼキショウ」アップ

2011-06-15 05:30:21 | 秘密の趣味

左の肩があまりにも痛く、身体をほぐそうと散歩に出かけた。

当日は、最近買った100mm F2.8 IS Mcroを5D Mk2に付けました。 

「ニワゼキショウ」

写真が巧くなったような錯覚に陥りそうな魔法のレンズ!?

紅白のニワゼキショウに惹かれ、多めに撮りました。

 

こちらは白とムラサキのストライブ?!?!

産毛まで見えるようで手ぶれ補正の威力に感謝。

人目に付かない処に見当を付け、探すとかなりの確率で見つけられるようになりました。

 

そして、赤ムラサキも発見! Vサインで誉めてくれた気がしました。

一寸離れすぎでしょうか?

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


岡田茂吉氏、渾身の「箱根美術館」

2011-05-21 05:33:43 | 秘密の趣味

大涌谷で温泉卵を買い、一寸急な坂道で食後の運動をしました。

 

後は、芸術に触れるのがベストと、向かった先は、「箱根写真美術館」 

予定の駐車場へ車を停めて、来た道をかなり戻りました。

写真は戻る途中の坂道にある門。

角を曲がって、ようやく着いた所駐車場が有るではありませんか?!?!

(のはずでしたが、着いた所は「箱根美術館」でした。)

仕方が無いので、見た感じのよさそうな美術館へ入館

 

岡田茂吉氏の紹介館で情報収集、庭園へと向かいます。

秋になると藤が咲き乱れる「藤の道」

見事な石組みに、本職が感動されたとの逸話を説明頂いた。

筍の勢いが目に付く

 

火山の噴火から石を掘り出して、作られた庭園で、未だ未公開の名園があるらしい。

後ろの山並みをも庭にしつらえるアイディアは、素晴らしい。

自然をたくみに取り入れ、草花を検討しつくされて植えられたそうです。

木々の緑が青空に映える。

苔等も春を感じ生き生きとしていました。

 

自然を満喫、そしてかみさん待望の「箱根写真美術館」へと向かいました。

看板を見て、いつかテレビ番組で見た記憶がよみがえった。

 

写真的には興味深いものもあったし、機材もコマーシャルエクターを使われたり、八ッセルを使われたりとプロらしき雰囲気でした。

ただ、500円支払ってみる価値があるかどうかとなると疑問。

外へでると、館長らしき御仁が我々の前を横切って写真展会場へ入られた。

会釈をするでもなく、言葉をかけるわけでもなく、目線をチラッとくれただけ・・・。

 

通常自分の主催する会場へ来てくれた人に対して、挨拶くらいはするだろうと思うが、無言で、無視には驚いた。

カメラマンのマナーと時折言われるが、この様な事なのだろうと会場(個人の住宅)を後にした。

 

もう行きたくない美術館(美術館とはおこがましすぎる!)となりました。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


富士山周遊-箱根大涌谷

2011-05-20 05:47:02 | 秘密の趣味

箱根仙石原から、大涌谷へと向かいました。

別荘地を通り抜け、片側一車線を抜け、交互通行の道へ出ると渋滞が始まった。

 

大涌谷の駐車場が既に一杯となり、空きを待っているようです。

仕方なく待つこと15分ほどで、期待の大涌谷へ・・・・・・。

 

車と止めて、煙の立ち上る方へ歩いていく

かなり幻想的に見えますが、

後方はこの混雑!!

少し左側は、温泉卵の製造所!?!?

昔に比べ、硫黄臭さが減ったように感じたが、歳のせいかも知れず・・・・。

 

此処からも富士山が見えたので、記念に・・・・・

どうも富士には雲を呼び寄せる習性があるようです。

 

足下には、硫黄分を含んだ湯が流れていました。

 

そして次は、美術館へと向かいます。

一寸した手違いがあるとは、この時点では気がつきませんでした。

 

以下、次号へ続く・・・・・・・・・・・。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、28位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします