goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

八王子・片倉城跡公園の住吉神社

2012-04-29 05:26:21 | 秘密の趣味

初めて訪れた八王子・片倉城跡公園。

適度なアップダウンがあり、林があり、草花もあり、歴史も有りと、中々の公園でした。

 

散策中に、チラッと見えた見事な屋根の方へ歩いていくと、有りました!!

住吉神社

 

建物と参道が少し角度が付いている珍しい神社!?

歴史を感じつつ、手入れもそこそこに為されており、落ち着きます。

脇には、ヤマブキが華を添えていました。

石段を下り、木の根っ子の脇を抜け、

更に急な石段を下ります。

片倉城跡公園・正面の池には、後ろの木々が映り、ミズスマシが泳いでいました。

新緑が一段と芽吹くだろう10日後位に訪れたいです。

 

元気でねっ、、ミズスマシ君!!

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、20位    
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!! 


            


片倉城跡公園・ヤマブキ草

2012-04-28 10:10:23 | 秘密の趣味

2012年4月22日に初めて訪れた「片倉城跡公園」。

散策される御仁もそこそこにあり、時折声を懸けられたり・・・・・。

 

「この下の谷間に、カタクリの群生地があるのですが、今は「ヤマブキ草」が綺麗ですよ!」

と、おじさんに教えていた戴いた。

 

近寄ってみる。

「ヤマブキ草」と聞いたけれど、なかなか巧いネーミングと感心。

花の雰囲気は、ヤマブキそっくりに見えます。

落ち葉の滋養を貰い、自然に咲く草花の強さを感じます。

一つ一つの花には特に目立つものは少ないが、これだけの花が自己主張をすると、凄い力を感じます。

 

少し高台に戻る道を選び、神社風な屋根の方へ向かいます。

春未だ浅い八王子、春の息吹は感じられました。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、20位    
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!! 


            


(カミさんの)趣味の部屋-フクロウの置物 + キーホルダー

2012-04-23 05:18:09 | 秘密の趣味

「ふくろう」を、「不苦労」と言ってはばからないカミさんが集め続けたフクロウグッズ。

既に、500種類を越えているはずですが、最近又増殖している様子。

 

八王子へ立ち寄ったとき、中国の方の店で買ったというフクロウの置物です。

正面から見ると、上の写真の通りなんですが、

後ろ側から見ると、こんなフクロウ君に早変わりします。

横の紋様が同じですから、お分かり頂けると思いますが・・・・。

正面の左側から、

裏面を右側から見ると、

何とも面白いフクロウ置物です。

 

ちなみに同じ店で買い求めたそうな、「キーホルダー」

 良質な皮で出来ているので、誰でも使えそうです。

(そう考えれば、今年はフクロウグッズ、中々見つけられません。 ガンバロ!)

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、21位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!!    


            


(カミさんの)趣味の部屋-フクロウの貯金箱

2012-04-22 18:04:19 | 秘密の趣味

4月○○日はカミさんの誕生日、この頃になると知り合いから、プレゼントが幾つか届くことがある。

今年も、あちこちからお祝いの品としてフクロウグッズを戴いたようです。

折角の記念なので、私も借りて撮影とアップをさせて戴きます。

 

一番の大物は、貯金箱の形をしたフクロウ。 でかいです!

真っ正面から

誰かに似て、堂々たる体型です。

斜めから見ると、

一寸だけですが、お腹が出ているように見えます。  気のせいかも知れませんが・・・・・。 

(しかし、この大きな貯金箱、我が家では一杯になることは無さそうです、多分。)

 

次は、毛糸で編んだ携帯入れ(?!)のフクロウ君。

和みます。 (ちなみに、二つも頂きましたので、一つが私の所へ頂けました。

有り難うございました。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、21位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!!    


            


裏高尾散策

2012-04-01 05:21:01 | 秘密の趣味

梅が咲いていたり、八王子ICから高尾IC開通を一寸見ておきたいと、裏高尾に出かけました。

いのはなトンネル傍の踏切と高尾山。

高尾山は森林の山というイメージが無くなりそうな景色?!。

空には開通したばかりの真新しい道路と子犬(?)のコラボ。

こんな清流を眺めて、

こんなお店で休んで、

 

コーヒーを頂きました。

そして待望の梅を見つけ、

紅梅も見つけました。

のどかな裏高尾の谷間に、紅梅と煙が似合います。

そして、中央線が走り抜けます。

穏やかな休日を足早に、走り回ったfumi-Gでした。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、19位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


早春の裏高尾散策

2012-03-30 05:25:35 | 秘密の趣味

春と言うには一寸肌寒い3月25日の午前、裏高尾へ散策に出かけました。

高尾駅下車、

徒歩でインターチェンジのある方向へと向かいました。 

農家の庭先にある巨大な梅の木

見事でした!

農家が多いせいか庭の造りがとても綺麗で、居心地が良さそうです。

黄色と赤のあやが素晴らしく見えました。

すぐそばには神社もありました。

こちらでも梅がチラリ・・と咲き始め。

足下には、椿のじゅうたん!?

農道には蝶がちらちらとミツを探していました。

好みの花は決まっている様子。

次々と見られる農家の方の心意気を拝見しながら、更に奥へと向かいました。

落ち着きます。

続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、18位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


2012年 春の百草園-一寸早かった・・・・。

2012-03-16 05:19:22 | 秘密の趣味

早いだろうなと思いながらも出かけた京王百草園

 

こんな急坂を上らないと行かれません。

チケットを買って石段を登ると小さな広場

看板の後ろ側の石段を登ります。

水仙を横目に見ながらかやぶき屋根のある広場へ出ます。

 

何とか見られる花はこれ一つ

そして更に高い方へ移動

下を見ると、椿の花が首の部分から落ちてました。

(この辺りでかなりの息切れがします!)

こんな根っ子が迎えてくれます

脇を抜けて見晴台へ出るとこんな看板がありました。

それではと、カミさんにカメラを借りて一枚。(肉眼でも微かにスカイツリーが見えました。)

 

(晴れて雲や風のない日に、超望遠レンズで撮ってみたい場所です。)

とまあ、見所は色々ありますが、本日はスカイツリーが見えたと言うことで終了です。

 

おしまい 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、15位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  いつも、応援有り難うございます!!


            


遅れて届いたホイットニーヒューストン

2012-03-14 23:08:01 | 秘密の趣味

帰宅すると段ボールが届いていた。 

そう言えば、先日CDをネットで注文、新作は在庫有りだったが、古いホイットニーヒューストンが在庫切れ。

ガード役が随分遅くなりました。

昔耳タコで聞き込んだホイットニーヒューストンと、アデルのアカデミー作品が揃った!

 

年代を感じさせない音に、感激。 日本音楽界の低迷を憂いています。

 

本物の歌手よ、出てきてくれ!

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、14位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


意味不明!?

2012-02-10 05:33:44 | 秘密の趣味

朝出社しているとき、街路樹に白紙が貼ってあるのを発見。 

落ち葉と虫が凄いので切り倒される事になったようです。

かわいそうだけど、正直言って迷惑な木種だった。

 

次いで鮮やかな花

玄関入り口の華! です。

 

そして日本酒ファンの方へ、嬉しいお知らせ! の新聞記事

今日は一寸したイベント有り。

お手伝いに出かけます。

今日も元気に、懸命に働きます。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、17位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


酒屋さんの記事切り抜きです。

2012-02-08 23:48:49 | 秘密の趣味

参考になればと一寸気になった記事を、今日も無断借用し見ていただきます。

またまた寒さがぶり返してきているようです。

明日も袋詰めがかなり残っているはず。

がんばろ!!

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、17位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


一生の仕事か、家業か

2012-02-07 22:59:54 | 秘密の趣味

人は産まれた環境から人生のレールがほぼ敷かれている場合もある。 

長年に渡り、多くの人に愛されている商品を持つ家業は幸せである。

しかし、延ばすも、絶やすも、その代にゆだねられる恐ろしさもある。

楽しさもあるのだろう。

しかし、人生は結果である。

 

記事なってしまえばそれまでだけれど、筆舌に尽くしがたい努力があればこそだろう。

 

 

昨日と今日7日の夕刊をコピーさせて頂きました。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、11位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


善生寺境内の生き物

2012-02-03 05:13:39 | 秘密の趣味

28日午前、日野市の東豊田にあるおお寺「善生寺」に、蝋梅撮りに出かけた。

晴れていたが日差しは弱く、段々冷えてきた私。

ふと足元を見ると石の椅子!!

寒くて石の上に直座りは出来ませんが、支えの部分にフクロウを見つけた。

座り心地の良さそうな椅子でしたが、撮影して終わりにしました。

じーっと見つめられると、座りたくなってきました。

 

裏側に回ると石像のオンパレード

左下にある丑の前にもフクロウグッズが置かれて居ました。

仔牛に見守られながらフクロウの家族会議でしょうか?

 

上には、冬の青空が拡がり、風が強くなってきました。

この後、帰宅して、母を誘って食事に出かけました。

 

今日は一段と寒いという予報です。   お気をつけて行ってらっしゃい!!

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、15位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


寒風の浅川土手を歩いた29日

2012-01-31 00:27:36 | 秘密の趣味

一寸冷え込んだ関東地方の日曜日。

午前中にデジカメを抱えて、土手の上を散歩してきました。  寒かった!!

何かしら花が咲いているかも知れないと散策です。

空には飛行機雲と飛行機と鳥(多分)。

川に架かる橋の上から富士山を見る

川を渡り、どんどん進みます。

とうとう先日ダイヤポイントを終えた浅川土手のスポットに到着。

北側の土手はこんな有様でした。

空には又しても飛行機雲が・・・・・。

 

あちこち移動しても暫く目の保養をさせてくれます。

 

おまけの空は、小さいアンテナと同じ方向へ向いている雲です。

今週は一週間ぶっ通しの勤務です。

会社も更新も頑張らなくちゃ・・・・・・。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、17位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


黒くて、越前焼きのフクロウ(置物)

2012-01-28 05:25:38 | 秘密の趣味

物産展に出かけたカミさん、色々な小物を買ってきました。

一度は食べたかったと言う「焼き鯖寿司」

 

こんなモノも

 

そしてメインは、このフクロウ

子供の宿題か? とも思えるほど素朴な造り。

焼き物を作られているが、フクロウは初めて創ったとか!?

やや斜めから、

そして、見返り美人風に

(スミマセン、身体がよじれませんでした・・・・。)

 

今日は、冬の風景を撮りに出かける予定。

何処へ行こうかな???

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、15位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!! と、応援も宜しくお願いします!!

            


水谷隼六連覇ならず! 優勝は、野田学園高校・吉村真晴選手!

2012-01-23 05:25:11 | 秘密の趣味

全日本卓球選手権の男子シングルは、水谷選手の六連覇濃厚と予想していた。

出かける前にテレビを点けると、3対2の好ゲームをしていた。

水谷選手の相手は、昨晩テレビで流れていたのとは違う高校生、吉村真晴選手だそうな?!

 

出かけるわけにもいかず、テレビに釘付けとなる。

形相が必死に見える水谷と落ち着き払った表情の高校生・吉村選手。

 

3:3となり、いよいよ大詰め!

 

後がない高校生・吉村君の放ったサーブに水谷選手が動転したかの印象を受けた!?

全く力みが見られず、派手なアクションもない、見事なまでのセルフコントロールだ。

2ポイント連取しても表情は変わらず!!

逆チャンピオンシップポイントをかけると、・・・・

五連覇中の水谷選手に臆することなく立ち向かい、破ってしまいました。

恐るべし、高校生チャンピオン誕生です!

一寸はにかみながら、喜びを表現しているようにも見える。

 

逆に、水谷選手が・・・・・・

 

数メートル離れた席の吉村選手も、汗を拭いているのか、感慨に咽せているのか???

 

続けて行われたインタビュー

目元が潤んでいるようにも見えるが、堂々とした受け応え。

新しい王者の誕生の瞬間を見られて、一寸興奮しました。

 

 

素人の私が見た印象は、

1.足が床から離れることが少なく、軸足がぶれない。

2.ラケットの振りが常に身体の軸を中心に振られており、球に力がある。

3.アクションが控えめで、知能は次の戦略に集中している。

4.手足が長く、体力もかなり鍛えている。

5.インタビューでも手の内を明かさず、応対。(次に備えている?)

 

中々素晴らしい大物の出現に、ファンになりそうです。

 

 fimi-Gはブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、12位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、更なるランキングのアップに、ご協力を・・・