goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

fumi-Gさん、お礼です!

2015-03-13 12:34:56 | 秘密の趣味

いつもお世話になっている喫茶店のオーナーさんに、9日朝 声をかけられた。 

「先日の写真のお礼に差し上げます!」

店内リニューアルされると伺い、思いでの詰まった休店内を、勝手に撮らせて頂いた。

勝手に選んだ画像をプリント、ミニアルバムに貼り込んで差し上げたことがあった。

 

大きなポスターと,

フクロウの絵はがき、

 

そして、

フクロウのの賀状差し

和紙を貼り合わせてあるように見え、物凄く軽量!

丁寧に貼り込まれた芸術品。 (多分)

後ろ側も、しっかり造り込まれている。

 

 

もう一つは、置物

こんな見事なスタンド、我が家に似合う場所が無さそう・・・・・?!?!

何処に置くかかんがえなきゃ・・・・。

 

Kオーナー&Yマネージャー有り難うございました!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月11日(水)早朝ウォーキング

2015-03-12 01:14:47 | 秘密の趣味

3月11日(水)は、東北地方で大震災が発生して4年という節目の日。

諦め気味の人、まだまだこれから!と気力充実の方!

どうして良いか決められず不安一杯の方も居られるようだ。

 

何とかなりそうな(とfumi-Gが勝手に思っている) 岩手県中心の人々と、

何とかしたくても、原発近くの方々は、原発そのものが問題山積で、

溶け落ちた原子炉の内部を操作する機器をこれから開発するとか、・・・・。

逃げ出したい気持ちの方も方も居られる気がする、不安な日々でしょう?!

 

何万年も保存しなければいけない様はゴミを出す原発、やはり人類には荷が重い気がします。

 

 

散策は、いつも通り順調に歩きます。

しかも、晴れ!

富士山も見えますが頂上付近には雪煙が上がっています。

東の空を見て、

富士を眺めると、

数分の間に少し赤っぽく染まってきました。

一寸アップで、

しかし頂上付近の雪煙は更に発達!

暫く待ちます。

頂上付近がチラッと見えたので、本日の富士撮影は終了。

八王子駅方面

 

上空の月

 

足元の霜柱

等を撮って自宅へ戻りました。

しかし、

しかし!

 

散策途中で、4~5回連続で出たくしゃみの時、左首筋を痛めました。

一日大騒ぎをすることになりました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


2月28日(土)朝のウォーキング

2015-03-03 05:25:28 | 秘密の趣味

2月28日の土曜日、まずまずの晴れ。

 

翌日、3月1日の天候が崩れそうとの予報に、

毎度おなじみ・ワンパターンのウォーキングに出かけました。 

 

今日も目標は、午前中で13,000歩!

 

とは言え出発は一寸遅れ気味で、既に日が昇っている時間に出発です。

東の空は雲が日を隠していました。

西の空は晴れていますが、少々霞気味。

草や花が咲かないこの時期は、鳥に期待しつつ浅川を下りました。

素早い動きのセキレイ(?)、かなりのカットを撮影、ピントの合ったものをアップします。

 

数百メートル下流で見かけたちょっと大きめの鳥

同じような鳥が数羽止まる木もあります。

 

そして意味不明な工事が続く浅川堤防

まっすぐな護岸を掘り起こして、コンクリートブロックを埋めて終わり。

河原に積もった砂利を取り除くだけで良いんじゃないか??

 

鳥に聞いたわけではないのに、水に潜られちゃいました。

堤防の草木をなくして、日野市の鳥であるカワセミの住む場所をなくしている河川工事。

土建業者さんとの絡みがあり、このような工事は続けないといけないのか??

 

振り返ると遠くに富士山が見えています。

 

足元にも朝食を探す鳥がたむろ

もっと自然に対する尊敬の気持ちを持って政治を行ってもらいたいと願うこの頃。

 

堤防の切れ間に小さな花が一輪

草が絡んで踊れそうもありませんね。

 

用水路脇の

 

細い道を抜けると、

高幡不動尊への秘密の入り口です。

高幡不動尊では、梅が少々咲いています。

境内の春を撮ってから、朝のコーヒーを戴きます。 (予定)

 

 

そうそう、28日の夕方にはきれいな夕焼けが見られました。

見通しが悪いのですが、部屋からとった真ん丸な夕日、未だ未だ燃えています。

 ダイヤは川崎辺りまで南下、fumi-Gのテリトリーは終了です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


2月27日の朝

2015-02-28 05:18:58 | 秘密の趣味

2月27日の朝は午前4時に目が覚めてしまった。

トイレに行き、ベッド潜る。

次に目覚めたのは午前6時10分!

 

あちゃーっ! 寝過ごしちゃった!!!

大失敗!!

昨日は歩数が大幅未達!

27日は取り返すぞ! と思って眠りに入ったのに・・・・・・・・・・・・・

 

 

会社近くの空

 

気持ちよさそうな空、久し振りの青空です。

 

 

憂うことの多い日本ですが、空の色はキレイです。

 

実情は!?

 

「目先のスマホが自分の全て!」という感のある若者が、増えている。

電車でも、12人居ると、9人がスマホに夢中という朝の電車。

日本全体が、自分の手の内だけが、全世界になっているのだろうか??

自分の前だけはなんとしてもスペースを作り、スマホに夢中!!

 

稚拙な子供が、ゲームに夢中になって居るのと同じだ。

 

現在があるだけではなく、

過去があり、

その先には将来があるの!

という時間軸を考えて貰いたい若人、

おじさんたちも・・・・。

 

ゲームとLINE、フェイスブックだけが世の中ではないのに・・・・・。

 

働ける内に、しっかり働いて欲しい!!

 

前と周囲を見て、

人の息継ぎを聞いて、

風の臭いを嗅いで、

全ての情報を頭へ集中!

考え、迷い、そして決断!!

 

ありのままの自分を信じて、前へ進もう!

停滞は罪だ。

後退には×を!

 

一日一歩、前へ進もう!

進みたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

27日の歩数は、7,252歩でした。


早朝ウォーキング-2月23日午前5時45分発

2015-02-25 05:25:33 | 秘密の趣味

23日の月曜日、目覚めると小雨が降っていました。

 

迷いましたが、週の初めでもあるし、出かけよう!!

と、思い切りました。

 

傘を差しながら歩いていると、目の前の踏切を電車が通り抜けます。 

シャッターの練習で一枚! 

 

浅川も水面が見えないくらいの暗さ

静かです。

車も少なめ、人影は我々以外には有りません。

 

早足で、兎に角 歩きます。

工事現場の立て看板

 

 

いつもは見える富士山が全く見えません。

東の空も、明るくなる気配はゼロ!!

 

 

早足で自宅方向へ向かいます。

 

途中菜の花もどきの花を発見。

冬の間放置状態だったのですが、きれいな花が咲き始めました。

 

食用になるのかな???

一週間の始まりだというのに、この天気。

 

長い一週間にならなければよいのですが、・・・・・。

 でも、雑用に追われるこの頃、段取りよく進めたい!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

24日の歩数は、10,994歩でした。


2月18日早朝・小雨の中でもウォーキング

2015-02-19 05:28:42 | 秘密の趣味

2月18日の朝、いつもの時間に目覚めましたが、一段と暗い、そして静か・・・・。

 

ウォーキングを休もうかと迷いましたが、・・・・・・。

気合を入れて出発!!

 

フェンスの金網に水滴が光っていました。

 

いつもほどは寒くない朝です。

 

定点観測気味に、川と街灯り

 

この時間で雪が降らないのだから、昼間は大丈夫そうか?

 

橋を渡って東の空方向を眺める

どんよりした空からは、霧雨風の雨が降り続きます。

 

橋脚補強中の現場

 

帰宅途中、菜の花(みたいな)が咲いている!?!?

葉っぱがちょっと違う気がするのですが、正しい名前は不明??

 

18日は、にわかカメラマンの仕事が入りました。

雪が降り積もる前に帰って来たいと思いましたが・・・・・・。

 

雪は全く見えず、傘もささず午後11時20分、無事帰着しました。

本日の撮影カットは、534カット。

100カットくらい使えるのがあれば良し!とします。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

18日の歩数は、9,787歩で、2315kcalの消費でした。


2月14日バレンタインデイ

2015-02-15 05:04:20 | 秘密の趣味

今年も、心のこもった頂き物がありました。 

袋にまでも気を配って貰ったチョコ

きらきらする容器

今回は、ちびちゃんを含む5名で、あっという間に戴いちゃいました・・・。

 

そしてちびちゃんから貰った手作りチョコ

中には、似顔絵が描かれており、

あっ、これはカミさん用だ・・・・。

ちびちゃんの作品

(どちらが上か判りにくい絵ですが、・・・・・。)

 

そして、会社の同僚からは、ちびちゃんへ、

チョコではなく、

富士サファリパークのお土産です。

(何せ本人は、「バレンタインパーティを早く開いて!」と、自分が楽しみにて居りました・・・・。)

袋を開けた途端、「どうして使うの?」  教えると、あちこちに押して、ご満悦!!

 

お返しにと、ちびちゃんママからの預かり物

 

そして、身近な方からも戴きました。

豪華な金色の包み!

かなり濃い味のチョコでした。

 

ちびちゃんの家で開いたバレンタインパーティの後、予定が有り早めに外へ出る。

いつの間にか暗くなり、見事な夕焼けが

帰宅後急いで夕食、カミさんは本日最後の予定が午後7時半から・・・・・。

私は家で洗濯・・・・?

忙しかったけど、楽しい一日が終わります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

14日の歩数は、14,008歩でした。


2月11日休日朝のウォーキング-浅川堤防を下りつつ

2015-02-14 04:56:51 | 秘密の趣味

2月11日は建国記念日で休日。

日頃の歩数(運動)不足を少しでも埋め合わせるため、休日には遠距離ウォーキングを継続中!

11日も、一寸遅れたモノの散策開始

少し前より日が上る時間が早くなりました。

底冷えのする朝です。

しかしこの頃富士山の形がすっかり乱れてきたように見えます!?

 

東の空

日が昇ります。

八王子の高い建物にも日が射します。

左上に月が、

 

青い空に白い月、一寸寂しげ・・・・・。

この低地にも日が射してきました。

これから浅川左岸を下ります。

日が射すと景色が一変、気温も一挙に上がります。

足元は霜の降りた雑草が拡がっています。

更に下ります。

 

何度となくカワセミと遭遇した場所には、

カワセミは、追い出されたのでしょうか?

入り込む余地が無さそう・・・・・

いやあれはカワセミだ!!

撮ってみると全く違いました。

後ろを振り返りながら、ほぼ一時間歩きました。

川を右岸に渡り、ようやく到着したのは高幡不動尊前

良いタイミングで、

「九輪ダイヤ」となりました。

不動尊を素通りして、軽い朝食を戴きました。

元気を復活後、百草園まで更に歩きました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

13日の歩数は、11,325歩でした。


1月26日早朝(暗闇)ウォーキング-耐震補強工事中の橋脚

2015-01-28 05:05:44 | 秘密の趣味

日曜日は、張り切って出かけたダイヤモンド富士が撮れず拍子抜け。

そんな次の日には、力が入らないfumi-G

 

でも、気分一新!! 

EOS 5DMk2に、標準レンズのみの軽装で出立!

浅川堤防より、北北西方向

安価な単焦点レンズとして売れ行き好調な50mm F1.8ですが、標準ズームと比べても写りは上々!?

 

北方向

 

ビルと空に距離感が感じられます。

 

交差点では、

かなりの悪条件なのですが、エンジン音がします。  ←チョット大袈裟でした・・・・。

 

工事現場も、肉眼では見えない暗さの河川敷をきっちり描写してくれました。

 

陸橋の下を通り抜ける時、工事中の橋脚の支え部分を見上げる。

柱を鉄板で巻き、横の部分は鉄骨をで補強、更にコンクリートで固める気配。

 

大きな陸橋で、しかもカーブしているこの陸橋、橋脚間がかなり広い様です。

地震が来る前に、早めの補強を希望します。

(この工事終了は、「平成28年3月」の予定だそうです。)

 

切迫感のない、だらだらした工事にお役所仕事を感じます。

年度予算を使い切ればよいのか???

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

日の歩数は、歩でした。


1月16日早朝ウォーキング-雨上がりの朝の道路は所々凍っていました。

2015-01-18 05:21:12 | 秘密の趣味

 15日には八王子の山沿いでは降雪も見られたらしい。

 

16日の朝、暗闇の雰囲気でしたが早朝ウォーキングに出掛けました。

浅川堤防道路より北西方向

EOS Kiss X4 + Tamron17-50mm F2.8 ISO3200 1/4sec F2.8

 

次いで、東北方向

水量は少し多く感じますが、朝霧の発生は無し。

 

上流へ向かう途中、金星が瞬き、葉のない木がポツリ

 

上流の橋を渡り、ポールを見る。

道路も濡れたところと凍ったところあり、足下に注意しながら歩いた。

 

そして珍しい「パールポール」、いやむしろ「三日月ポールか?」

 

シラサギが1羽だけぽつりと、・・・・。

向こう側の夜明けと、手前のショベルカーのアンバランスが気になる。

 

高めの陸橋から東を眺めて、

暗闇散策を終了しました。

 

いよいよ地元でのダイヤ富士の時節です。

天候に期待!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


1月13日早朝(暗闇)散歩

2015-01-14 05:20:06 | 秘密の趣味

12日には、寒さとやる気の無さに負け、早朝散策をしませんでした。

 

13日には大いに反省、定刻より少々遅れましたが散策開始。

 ネオ一眼やコンデジでは対応出来ない明るさに、EOS Kiss X4 + Tamron 17-50mm F2.8でチャレンジ!

ISO3200 1/4sec F2.8  太陽光

 

浅川を上流へ上り、橋を渡って東の空を見る。

この左手は、当に工事現場の模様!?

恒例の吹き流しを眺めて、

帰ります。

 

途中橋の上から眺めた富士山

 

東の空が微かに染まってきました。

そろそろ時間よ! と言われ、自宅へ急降。

仕事の準備です・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

13日の歩数は、9,256歩でした。


1月8日早朝(暗闇)ウォーキング

2015-01-10 05:23:57 | 秘密の趣味

1月8日(木)は目覚めると、カミさんは既に出かける準備万端!

 

先に出て貰い、私は遅くに頂いた年賀状の返信葉書を投函のため、

駅前の郵便局まで歩いた。 

 

途中用水路と電車 + 月

 

かなり早足で歩き、カミさんを追う・・・・。

 

東の空は明るくなって来た。

 

富士山方向はピントが合わず、大変苦労しました。

やはりネオ一眼、暗闇に弱いと想っていたEOS Kiss X4より、一段と暗さに弱いことが判明。

デジタル一眼レフは、やはり凄いカメラです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

8日の歩数は、10355歩でした。


12月26日暗闇ウォーキング再開

2014-12-27 03:11:18 | 秘密の趣味

 24日は、お客様の撮影立ち会いと指示を頂いたため午前1時過ぎの帰宅。

暗闇ウォーキングの出発時間に起きられませんでした。

その結果は、上記の通りの見窄らしい歩数となりました。

 

よって、12月26日(金)は一寸出遅れましたが午前6時前の出発。

猛スピードで走り抜ける車、制限速度は30kmなのですが、どう見ても60~70kmは出ていそう?!

 

朝焼けが鮮やか

 

 

西の空は、星が瞬く冬空

寒いです!

 

そして、何時もの橋は渡らず、東の空を見上げて、

早足で帰宅、出社の準備をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

25日の歩数は、7154歩でした。


12月21日早朝ウォーキング

2014-12-22 05:23:23 | 秘密の趣味

21日は出かける予定が有るが、殆ど歩かないで終わりそう。

午前8時出発予定なので、それまでに準備が出来る様、近所を歩いた。

 

午前5時35分、昨日の雨の名残が見えるフェンスのしずく

 

浅川には川霧が少々たち始める。

車のライトが当たるとしっかり見えました。

とは言え、制限速度は30kmのはずなのに、どう見えても60~70kmは出していそう!?

注意して堤防を遡りました。

 

東の空の見通しが良いところへ到着

少し赤くなりましたが、朝焼けと言うには一寸地味!

 

浅川には、白鷺と青鷺、川鵜など戯れていました。

 

時間の都合で早々と退散

 

帰り道、西の空には富士山がちらり!

丹沢山系の手前には雲の様な、霧の様なものが押し寄せてきています。

高尾山や奥多摩方面には雲一つありません。

富士山には雲がかかり始め、

あっという間に雲間に隠れていきました。

早足で帰宅、出かける準備をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


12月20日やや早朝-散策・白鷺青鷺と川鵜の競演

2014-12-20 21:46:29 | 秘密の趣味

20日は午前10時から、「特定保健指導」 の受講予定が有る。

 

とは言え、早朝ウォーキングを休む訳には行かない!

一寸遅くなったが、6時半出発。

 

空は厚い雲に覆われ、かなりの冷え込み!

東の空

 

西北の空

 

西の空と浅川

小さく富士山が見える様な・・・・?

稜線だけしか見えませんでした。

 

鉄塔と空(と言うより、雲!?)

 

動きの少ない天空に比べ、浅川の水面では激しい位置取りの戦いがありました。

 

AM7:25 さりげなさそうな態度で、お互いの位置を確認している様子?!

 

戦いに備えて、羽を乾かします。

 

白鷺と青鷺が、川鵜を見守ります。

 

突然、川鵜の群れが到着

 

直ぐさま白鷺の援軍到着

微妙な位置取りとこだわり合いが続きまして、

双方が飛び立ち、居なくなりました。

 

風も立たず、静かで寒い朝です。

 

日も射さず、雲の流れも穏やか

 

この後、食事療法を含む保健指導を受け、

21日の撮影の部材買いだし、

撮影機材の準備を続けました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。