goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

日野七福神めぐり(ローカルな、ご案内)-02

2011-01-04 05:40:48 | 秘密の趣味

日野市内にある詣先の「福の神めぐり」を、しています。

前回、「宗印寺」と、「善生寺」を拝観。

今回の最初は、「延命寺」

簡潔な寺と、隣家との境目にある「壽老尊」

こちらにも見事な蝋梅

 

次は、「安養寺」

 

入り口脇には、既に梅が咲いていました。

 

この寺は、訪問客全てに茶の接待をしていた。

「毘沙門天」の前には、多くの方々が一休み。

(気にしつつも、何とか目立たぬよう撮影しました。)

 

奥にある本堂と山門。

本当に立派な造りと手入れの行き届いた、気配りの寺でした。

 

(時間と体力の都合で、2日は此処で参拝終了としました。)

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、20位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


スカイツリーのある風景

2010-12-17 05:40:00 | 秘密の趣味

社内からスカイツリーが見える場所があります。

日頃は行かないところなのですが、ちょこちょこと出かけ、スカイツリーを撮りました。

 12月14日 A.M.9:36

鉄骨の向にすこーし見えます。

 

次いで、15日 15:55

一寸不気味な空でした。 (でも何もなかった・・・)

 

16日 午後3時33分

飛行船が見えたので、つい嬉しくなって撮りました。(それだけの話しです・・・・)

 

そうそう、16日の昼過ぎ事情で一人で昼食へ出かけた。 食べ終えて、外へ出ると向でピカリ!と光った。

特に意識せずに閃光が光った辺りまで行ってみると、・・・・・。

なんっだ!?!?  路駐の取締役か!?!

 

一寸かわいそうな気もするが、規則は規則。 ご愁傷様です!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、戦中です!

只今、26位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、清き一票ご協力お願いします


      


吊しフクロウ  (・・・・大内宿土産)

2010-12-13 05:40:30 | 秘密の趣味

大変珍しい形のフクロウを頂いた。

福島県の大内宿へ出向かれたおり、買い求められた逸品。

フクロウ君と玉や座布団がセットとなり、上から吊してあります。(全長70cm)

 

中心部には、やはり”フクロウ”です。

 

その下側には、丸いボール状のお手玉(??)。

 

最下段には、三角座布団が吊ってあります。(左右の長さは10cm短い)

いずれも丁寧な造りで、日本の物づくりの原点を垣間見た気がしています。

揺れると、「チリ」・「チリ」・「チリ」と鳴ります。

 

早速、我が家のフクロウ棚近くへ置かせて頂きます。

 南海様、有り難う御座います!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキング挑戦中です!

只今、24位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、清き一票ご協力お願いします


      


12月8日(ジョンの30回目の命日)の空

2010-12-09 05:30:00 | 秘密の趣味

ジョンレノンが凶弾に倒れて早30年の月日が流れた。

(未だに、マジカルミステリーツアーとイマジンが手放せない私。凶弾に倒れた地点へも行きました)

 

12月8日午前7時

 

この日の空は余りにも綺麗に澄み渡っていた。

回り道をして富士遠影を記録、午前7時。

 

午前9時半、スカイツリー遠影

 

午前10時頃、ドコモタワー遠影

(中央部やや左にチョコット見えます。 空に一片の雲もなし)

 

午後1時頃、最後の一葉!?

 

一日が終わり帰り道、雲が出ては来たが、青空が感じられる夜の空

  

そんな12月8日、少し寒さが戻ってきて平年並みになったとのアナウンス。

明日もそこそこの仕事がある。イメージを持ちながら頑張らなければ・・・・。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキング挑戦中です!

只今、26位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、清き一票ご協力お願いします


      


益子のフクロウ

2010-11-23 21:56:36 | 秘密の趣味

栃木方面へ出かけたとき、益子では昼食を兼ねて大きなショッピングセンターに立ち寄った。

益子焼きの湯飲みと+αを求めて・・・・・・。

 

私が買ったのは、一寸「良い夫婦」風のミニフクロウ。

青色と黄色のコンビ

 

もう一対は、濃い緑と薄いピンク

男と女の性格はこんな風かと勝手に創作

 

更に、小さな小さな物入れ

蓋を付けると、置物にも見えます。

余り実用的では無さそうですが、焼き物の気配がとても和みましたので・・・・。

 

「益子焼き」とても実用的な焼き物に見えます。

一寸気に入っています。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキング挑戦中です!

只今、29位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、清き一票ご協力お願いします
      


名瀑巡り・・・日本の滝100選 No22「袋田の滝」

2010-11-20 05:40:30 | 秘密の趣味

11月14日午前7時48分真岡市を出立、一般道をひたすら袋田の滝へ向けて走りました。

センターラインも無く、信号も殆どない道をひたすら北東方向へ走った。

小一時間走った頃、巨大な銀杏を見つけた処で、自販機でコーヒーを買って小休止。 

実が熟れる頃には匂いも凄そうな気がします。 

 

そして、二時間後の9時45分、ようやく「袋田の滝」へ到着。

(正しくは、近くの駐車場に着いた!?)

川沿いにある遊歩道を上流に向けて歩きます。

 

階段を上り、チケット売り場で、「袋田観漠施設利用券」¥300を買う。

トンネルを通り抜けて、観漠台へ行くのだろう!?!?

突然渋滞が始まり、並ぶこと25分。

エレベーターに乗って滝正面の観瀑台にでました。

事前の情報通り、紅葉は最高潮。 白い水の流れとの対比が鮮やかでした。

 

一寸作品ぽく撮ってみます。

高さ120m、幅は73mと巨大な面積を滑り落ちる水の流れが、紅葉に映えます。

最上段から、段々と滑り落ちる水が4段に見えるところから「四度の滝」とも言われるそうです。

手前の木が一寸気になりましたので、更に上の壇へと登ります。

 

次回へ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

   ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、投票のご協力お願いします!

    


日本名瀑巡り・・・日本の滝100選 No23「華厳の滝」・・明智平より

2010-11-16 05:45:00 | 秘密の趣味

13日二つ目の滝は、華厳の滝。

しかし、いつも写真等で見る滝と違う「遠くから眺める滝」に挑戦。

いろは坂を登り切る直前、急カーブの曲がり角にある「明智平」から、ケーブルカーに乗りました。

(標高1270メートル)

 

ケーブルカーより、明智平を見下ろす。

 

ケーブルカーを降りると、中禅寺湖と男体山、そして目指す「華厳の滝」が一望できます。

中禅寺湖と華厳の滝が繋がっている雰囲気が見られるのが素晴らしい。

 

中禅寺湖と華厳の滝を中心に 

 

滝の流れ全体

 

さらに、滝の水しぶきを中心に・・・・

遠距離でも充分しぶきが撮れました。

(仙石さんではないが、最近のレンズの性能が上がり充分な画質が得られる様です。)

 

下りるときには、下り専用のいろは坂が混み具合まで見える。

明智平展望台からの華厳の滝、中々見応えがありました。

 

撮影も初めてにしては、まずまずかと・・・・・・。

次は、水飛沫がかかると噂のある処(本来の華厳の滝展望台)へ、行きます。 

 

   ブログ村「オヤジブログランキング」に、挑戦中です!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリックに、ご協力お願いします!

    


京都紅葉巡り-渡月橋

2010-11-03 05:40:00 | 秘密の趣味

11月28日の朝、興奮のせいか随分早く目覚めた。 午前5時過ぎ

一枚写真を撮って、寝ようとするが中々寝つかれず、朝となった。

ブログを見てから急いで朝食へと向かう。

こちらは東側、日当たりがまぶしい。

 

カミさんの食事

 

こちらが私

何か足りない気もするが、いつものことで・・・・。

 

急いで支度、電車を乗り継ぎ目的地嵯峨嵐山へと向かう。

今回は、時間の制約でトロッコ電車には乗れません。

 

 

目的は、この「渡月橋」

「紅葉と渡月橋」 期待の写真が撮れて一寸嬉しい。

広角レンズででも挑戦!

 

かなり満足して、次の目的地「嵐山公園」と「大河内山荘」方面へ向かいます。

出来るだけ近道を通りたいと地図にない川沿いの道を上ることに決めました。

   ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキング挑戦中です!

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、清き一票ご協力お願いします
      


南武鉄のフクロウ

2010-10-23 05:43:36 | 秘密の趣味

いわて銀河プラザ」と言うアンテナショップが、一寸気に入って、時折覗いてきた。

20日にも近くまで出かけたので一寸だけ・・・・。

見かけたのがこれ!!

只のフクロウではないんですよ!!
(近い内、正体をお見せしますので、今日の処は御内密で・・・・)


続いて、同じ処から連れてきた家族連れフクロウ

只のペン立てなのですが、文鎮代わりも使えそう!?


他愛もないグッズなのですが、それそれの表情を眺めると一寸休まります。

特に自然の素材を使ってある作品には惹かれます。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録、ランキングに挑戦中!

      只今、33位です。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリックして頂けると、ポイントが追加、ランキングアップが期待できます!!

強力なお力添えとなりますので、「クリック!」の、ご協力お願いします!  


新人フクロウ君、一挙に二人登場

2010-10-08 05:51:23 | 秘密の趣味
最近少しフクロウグッズが増えてきています。


全身ガラスのフクロウ君、中までお見通し!?



一寸とぼけた表情がいい!?




          心だけ青春のオヤジには欠かせない拡大ルーペ
          

透明の部分がルーペになっており、使い終わると中に仕舞います。
(フクロウグッズと言うより、我々世代のお助けグッズか?!)


只今、居間のテーブル上に常駐、住み着いております。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、31位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリックして頂けると、ポイントが追加されます!!

 ランキングアップにお力添え下さい!  

「コスモスの丘」下見

2010-10-07 05:47:18 | 秘密の趣味
コスモスの写真を撮りたいと言われ、一寸下見に出かけました。

しかし、「10~15日位先が満開」との予想に、一寸がっかり。


所々に咲いている花をかき集めて撮ってみました。

雨の予報でしたが、所々に青空も見える好天に好転!


          
          まばらに咲いた秋桜をなんとか目立たせようと撮ってみました。


数は少なかったのですが、花はとてもキレイで、色も鮮やかでした。



小さな蕾が、今にも咲きそうに待ち構えています。



全体的にはこんな風

もう一寸密に咲いてくれるのは一週間後か・・・・・・?



          







          コスモスは一寸ぼけてますが、飛行機を狙ってみました。
          

一寸早めのコスモスも色が澄んでいて、さわやかな色に充分癒されました。


※使い慣れた編集画面が、今回からかなり変わってしまいました。
不慣れなためお見苦しいところがあるやも知れませんが、暫く眼を細めてご覧頂きますようお願い申し上げます。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、28位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリックして頂けると、ポイントが追加されます!!

 ランキングアップにお力添え下さい!  

ミステリーツアー、最後の仕上げ

2010-09-30 06:01:53 | 秘密の趣味
ミステリーツアー第二弾、小石川後楽園はそれなりに驚いて貰えたようで一安心。




もう一ひねりをと狙っていたのは、フクロウグッズの店。

一寸誤算はありましたが、結果としては成功!

収穫品は、三位一体のフクロウ家族。



一寸ポーズを・・・・・



自然観溢れるフクロウ

(マグネットとして使えます)


何れもまずまずの笑顔で締めとなりました。

連休のミステリーツアー連チャン大成功と自己満足での終了となります。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、29位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーのクリック(10point)希望!!
 ランキングアップに御協力下さい!  

26日のミステリーツアーは、小石川後楽園

2010-09-28 05:38:31 | 秘密の趣味
26日の午前中は空き時間。 神楽坂・音楽之友社での試聴会前、数時間を利用した撮影を計画。


御紋入り瓦の塀に囲まれた由緒あるお庭。



ビルに囲まれた木立のある公園。  随分贅沢な公園。



入場門も穏やかで、和む造り。



順路を歩いていくと、林の中で目的の「彼岸花」が、輝いています。

これだけで満足しました。


更に東に進むと、大きな東京ドームが見えます。

百日紅


大きな木の下をゆっくりと歩きました。

「白糸の滝」と言う名前に惹かれ、立ち寄ってみましたが、木綿糸のよう・・・・?。


          風情満点なのですが、ダイナミックさはありません。
          


もう一つの滝は、「目覚めの滝」と言われています。

水量も少なく、暗いところにあるため、二度寝をしてしまいそうな滝に見えます。


上を見ると大きな木に、「キラリッ!」が見え隠れていました。


次回はいよいよ目的の彼岸花の予定・・・・・・・・・・・・・・・。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、28位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーのクリック(10point)希望!!
 ランキングアップに御協力下さい!  

ミステリーツアー → 富士花鳥園

2010-09-26 19:03:34 | 秘密の趣味
色々な事情で、行き先を告げずミニ旅行をする事が恒例化。


25日も雨の中、片道約100kmのドライブに出かけました。


(雨が降っても大丈夫な、「富士花鳥園」が目的地)



開園5分前にもかかわらず、駐車場は2台の先客のみ。

                   (期待薄の予感・・・・。 空には暗雲垂れ込めている!)


けれども、前を何度か通ったことがあるカミさん、到着直前まで気づかず、ミステリーツアーそのものは大成功!!


しかも出迎えは、マレーウオミミズクの鋭い眼光。 興奮気味にシャッターを押していました。

暗いところでしたが、ぶれずにピントが合いました。


オオフクロウ



          こんなフクロウも居ましたが、名前は不明。
          



          薄暗い通路に相当数のフクロウが居ましたが、前を通り抜け、花園へと進みました。
          
          自動ドアが開き、花園へ・・・・・・・。


外気温は9度の朝霧高原界隈ですが、中は一寸暑いくらいの気温。 花が咲いていますが、今年の暑さに一寸疲れ気味。









            そして花鳥園自慢のフクシア。
          


700品種もあると紹介されています。

生き生きとした花を撰んでみました。



   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、29位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーのクリックをお願いします!!

 ランキングアップにお力添えのほど、お願い申し上げます。 

フクロウグッズ

2010-09-21 22:14:59 | 秘密の趣味
カミさんの収集品を撮ってみました。

小物の撮影練習を兼ねます。

          
           プリントの前に垂らしてみた。


今回は、極めて小さな梟たちでまとめるのが難しい!!



透明感のあるフクロウで、内部の材質が微妙・・・・・。


これを後ろから見ると、


一寸私には不釣り合いなグッズでした。


お休みなさい!


そうそうすっかり忘れていましたが、近くに住む母の書をご覧下さい。

中々気合いの入った字を見せてくれる母は、来月で90歳となります。

特に書の基本の、はね、とめが見事かと感じます。 (これは、「子バカ」とでも言うのでしょうか)

本当にお休みなさい!


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、31位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーのクリック(10point)希望!!
 ランキングアップに御協力下さい!