goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

8月22日曇り空・鳥と虫

2015-08-23 05:32:08 | 鳥・動物

 22日は予定満載。

早朝の散策と朝食を兼ねて、午前6時出発。

 

鉛色の雲に覆われた空は、少し先が霞んで見える。

浅川の流れは、さらさらと流れる、流れる、流れていく。

 

それを見下ろす鳩の群れ

 

その足元に、

名前の判らない虫!

鉄棒の上に虫

今の時期、妙な形の虫しか見当たりません。

 

蝶は、10時過ぎ、長沼公園にてアカボシキマダラ

ようやく普通の写真が撮れました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 22日の歩数は、9,607歩でした。


8月21日(金) 鳥の居る風景

2015-08-22 05:01:31 | 鳥・動物

20日の朝はかなり激しい雨に見舞われた多摩地域。

偶には良いか! と散策を休みました。

 

21日の朝は、どうしても出掛けないと継続が出来ないと思い、

曇り空の下、散策開始!

 

アオサギが早足で歩いています。

 

取水門には、鳩がびっちり!

 

そして、有る会社の屋上に鎮座する置物・フクロウ

先日、初めて見た時向こう向きだったのに、今日はこちらを向いている!!!

 

しかし、異変に気付いたfumi-G

首から上が回っている?!?!

 

こんな凄い仕掛けがあったとは!!

36年目にして見つけたフクロウですが、首の回るのも知らなかった!

 

僅かでも、知識が増えることは愉しい!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、10,396歩でした。


8月19日(水)も散策・曇り +パトカーが来る事件が、・・・・。

2015-08-20 04:45:01 | 鳥・動物

 8月19日(水)の朝、雲が低く垂れ込めて居ますが、鳥たちはマイペース。

シラサギ

アオサギ

 

シラサギとアオサギのコラボ

左のシラサギは獲物が捕れた様でした。

 

かなり遠くに高い塔。

東芝とありますので、エレベーターの実験棟か?

気合いの入った空を見ながら帰ります。

 

この後、家で出社の準備をしていると、

 

子供から電話が入るが、カミさん、「もう何を言っているのか判らない! 代わって」と受話器を渡された。

代わるが、泣く声とわめく声が大きすぎて聞き取れない。

 

「すぐ行くから!!」

 

自転車に飛び乗って、着いてみて、ビックリ!

パトカー、白いオートバイ、自転車、が、停まり、

でかい男をいさめる警察の方。

お巡りさん6人と刑事さん3人が揃う大事件(我々にとって)になった。

 

不審者が家の前に居たが、構わず車の荷物を取り出して家に入ると、不審者が家の中へ入っていた。

180cn 100kgは有りそうな不審者、流石力自慢の義息ももてあました様子。

子供も協力して、兎に角外へ連れ出すことに成功。

 

大きな声と物音に、近所の方の110番で警察官到着。

 

聞くと前歴のある不審者、人格的に通常の事件として取り扱えないらしい、・・・・。

 

子供家族に大きな災難が降りかかりました。

(カミさんは家の中で子供とちびちゃんの様子見、私はお巡りさんと今後のお願い・・・。)

 

 早めに悪いイメージを切り替えられるよう協力しないと、

生活に悪影響が出るのではないか?!?! 

不安と心配・・・・。

ちびちゃんには、影響が少なく見えるのがせめてもの救い。

 

 

左肘、右膝、右の腰など打撲と脇腹を殴り続けられた義息、家族のため頑張ったのですが、一寸痛そう・・・。

 

夜には、生活保護課とのやり取りの報告に来てくれました。

未だ興奮がさめやらぬ様子は、暫く影響が残りそうな予感。

 

前を見て、前へ進むことを考えなくては・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 19日の歩数は、10,853歩でした。


8月16日(母通夜の日)も早朝散策

2015-08-17 05:44:39 | 鳥・動物

8月16日(日)は、夜には母の通夜があります。

しかし、前日の総歩数が僅か1,500歩と非常事態!!

 

ほぼいつもの時間に、早朝ウォーキングへ出発しました。

 居ました!  居ました!!

シラサギ

 

アオサギ

 

コサギ

中サギ(?)

 

そして、待望のカワセミも見つけました!

 

今日はホバリングをしているカワセミも発見!

 

獲物を獲るため水に突入した瞬間も撮れました。

 

そして、その獲物をえて小さな木に止まりました。

自分の口より大きな獲物を獲ったようですが、飲み込めない様子!?

茎に獲物をぶつけています。

獲物が少し元気が無くなりました。

次の瞬間、つるりと一瞬で飲み込んでしまいました。

 

次の瞬間には、早 次の獲物を狙っているような・・・・・・。

 

優雅に見えるカワセミですが、思いの外どう猛!!

 

お腹一杯になっている顔色に見えます。

次の瞬間にはどこかへ飛んで行きました。

 

母のお陰かとカワセミを満喫した早朝ウォーキングでした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、頑張ったつもりがわずか、8,576歩でした。


8月2日(日)朝の散策-シラサギ

2015-08-06 14:42:13 | 鳥・動物

 

蒸し暑さを我慢して浅川堤防を散策しました。

 

この辺りは、突然カワセミが現れたり、蝶が止まっていたり、・・・・。

のんびりとしていますが、気を張って散策します。

 

一寸遠くにシラサギを発見

アオサギを意識しているような、・・・・・・。

では無さそう・・・・・。

何か獲物を見つけたような、・・・・・。

未だです。

中々動きがありません。

水の中に頭(くちばし)を突っ込みましたが、失敗した様子!?

 

一寸動きが緩慢すぎた??

 

住宅街へ戻り、農家の庭先。

マリモのように見える草(?)手入れも大変そうです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


7月30日早朝散策-久しぶりのカワセミ

2015-08-04 05:35:40 | 鳥・動物

7月30日午前5時過ぎ、曇りかと思える空模様の下、散策に出かけました。

 

朝から30度を下らないこの頃、暑さに負けて惰性で歩いているような、・・・・。

 

景色も遠くは全く見えず、

いつもははっきり見える場所も霞んでいます。 

 

時折、薄日が差します。

 

浅川をぼんやり見ていると、

「あれーっ!? カワセミ!?!?」

かなり遠いのですが、確かにカワセミ!!

下を向けば飛ぶ混むかも!?と暫く待ちました。

 

突然飛び立ち、近くのブロックの上へ・・・・・

カワセミ君も暑いのか?元気無さそう。

 

と思った瞬間、どこかへ飛んでいきました。

 

霞んだ空を見上げ、

 

一輪だけ咲いている朝顔を眺めて、

帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、9,207歩でした。


7月16日(木)水量増加の浅川-シラサギの朝食

2015-07-19 05:04:43 | 鳥・動物

7月16日(木)は、岡山県倉敷市に上陸した台風11号の影響で、

多摩地域にも多くの雨を降らせました。

 

 

その滝合橋のすぐ下流に、ダイサギ君が獲物を狙っているようです。

 

更に下流の平山橋にもダイサギ君

あらぬ方向を向いて、何かを狙っているのでしょう!?

 

シラサギ君は、素早い動きで獲物をゲット!(して居るように見えます。)

すると、かなり悔しいのでしょう、ダイサギがシラサギに迫ります。

更に追いかけられますが、

君子危うきに近寄らず、とでも言いたげ!?

シラサギは、僅か移動した位置で、早くも戦闘態勢!!

エイヤッ!

見事です!!

今度は、向きが合ったのでしょうすぐに飲み込みました。

見ていると、どうもシラサギの方が上手に見えます。

 

この後、我々の予定時間が過ぎてまで待ちました。

しかしながらダイサギ君、一匹の獲物を獲ることも叶いませんでした。

 

可哀想ですが、自然の争いは凄いです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 18日の歩数は、10,564歩でした。


7月12日(日)朝の散策-カワセミ + ・・・

2015-07-13 05:12:58 | 鳥・動物

11日には13,000歩以上を歩いたので控え目にと、浅川堤防を歩きました。

気持ちは良いのですが、一寸した疲労と蒸し暑さも感じます。

 

歩き始めてすぐ、ブロックの上に何か!?!?

 

ひょっとして、

久し振りのカワセミ!

 

右を向いてくれるとキャッチライトが入りますが、・・・・・・

 

次の瞬間には、ファインダーから消えて・・・・・・・・・・

 

堤防を下ります。

右下に小さな犬

 

中央に、樹の犬!?

すれ違う人も少なく、疲労も有り、淡々と歩きました。

収穫は、久し振りの「カワセミ」でした。

 

おまけ

なんと床に居座るトンボ君

踏まれそうな危うい位置です。

人生に疲れたのか、或いは終末か?

母がお世話になっている医院の入り口近く。

95歳目前の母ですが、気力が少々萎えてきているのが気になります。

ガンバレ! でも、頑張って来たね・・・・・・・・、微妙で複雑。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、8,393歩でした。


浅川・シラサギ-6月16日(火)午前6時頃

2015-06-18 06:18:18 | 鳥・動物

6月16日の朝、ボンヤリとした空を、ボンヤリと眺めて散策開始。

 

JR東日本豊田車両区の灯りや、八王子のサザンタワーは見えますが、富士山は×。

 

東の空、ボンヤリと太陽が見えます。

浅川にはシラサギと、カモ君か? 

 

場所を移動して、杭の上に手を置き、せわしなく動くシラサギに狙いを定めました。

何か獲物を見つけたのか??

クジャクの真似事??  いやいや、こんな振り付けで大ヒットした曲があった、・・・・。 「魅せられて」

 

そして、すぐさま獲物を狙う体制に一変!

 

獲りました!?

 結果はダメだったようです。

 

次の瞬間には飛び立ちます。

滑空して、

 

こちら側へ舞降りました。

次の瞬間には又飛び立ち、

橋の向こう側へと隠れてしまいました。

 

のんびり歩いていた朝の一瞬、シラサギの一挙手一投足に見とれていました。

優雅でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


6月3日の朝・マスクをして撮ってきました。

2015-06-06 05:25:47 | 鳥・動物

どうも気合いの入らない今週、冷房の吹き出し風に当たると、

「ゴホン ゴホン ゴッホン」

体力が落ち、気力も一寸衰え気味なfumi-Gです。

 

従って、3日の朝は一寸義務的な雰囲気で出掛けました。

 

名付けて草花の競演シリーズ

手当たり次第撮って、取り敢えずアップするというチョッピリ投げやり状態?!?!

この位小判があると元気になりそうですが、・・・・。

ちいさな虫がホバリングして、競演!

黄色との競演

 

ヤマボウシ

乱暴に刈り取られた遊歩道の雑草、土がむき出しです。

今年は雨が少なく、春先に咲く木々に元気がありません。

紫陽花も一寸小振り

でも元気に咲いています。

 

 

浅川に架かる橋の上から、下流を見る。

今にも降りそうな空模様に、ショートカットして帰ります。

見事な栗の木ですが、一寸香りが強いです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 5日の歩数は、7,990歩。 早朝の散策は出来ませんでした、・・・・・。


カルガモの朝

2015-05-15 05:25:00 | 鳥・動物

恒例の朝散歩をしていて、何時もと一寸違う情景に遭遇!

 

あっ、ショベルカーじゃ無くて、その一寸先。

 

カルガモの親子らしい鳥が見えた。

穏やかな流れの中心に、朝の散策を楽しんでいます。

波紋が消えないほど穏やかな流れの中で、餌でも探しているのでしょうか?

親鳥が後ろを振り返りながら右方向へ進みます。

右下は、鯉です。

親鳥は急いで岸辺へと向かいました。

穏やかに見える朝の情景ですが、

一瞬にして大変な事件が起こる可能性もある様です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

 

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 14日の歩数は、9,482歩でした。


5月5日(火)いわき市-三崎公園 潮見台

2015-05-07 05:58:47 | 鳥・動物

海岸線を南へ走り、マリンタワーの脇を通り抜け、茶色(れんが造り)の円柱形の建物!?

三崎公園の中にある「潮見台」と言う絶景スポットでした。

 

建物の中央部から突き出た橋の突端から太平洋が見渡せます。

 

先端から見た左側下に押し寄せる波

岸壁から突き出ているのが判り、一寸不安なfumi-G!!  (高所恐怖症なので・・・・。)

 

真正面は、果てしなく広がる太平洋の大海原

 水平線が真っ直ぐに伸びています。

更に右へ

海の底がはっきり見えます。

 

海の輝きの先には工場地帯が見えます。

快晴の空の下、自然に囲まれて至福の時間を過ごさせて貰いました。

 

 

潮見台の突き出しから波頭を見たあと、屋上へ上がります。

太陽を入れて、

 

そして、360度以上のパノラマ写真。

 

後方を振り返ると、

通り越してきた「いわきマリンタワー」が、にょっきり伸びています。

高さ60mと言う高い塔、上の方には人影が見えます。

思いっきりアップにしてみます。

不思議な設えですが、見晴らしは良さそうです。

 

Yさんとカミさんで記念撮影

大満足の絶景ポイントを見せて頂きました。

塔が楕円というのも珍しい、突き出た展望台(橋?)も面白い!!

次々に訪れる観光客の方々。

 

心地よい潮風に当たり、大満足の潮見が出来ました。

そろそろ時間ですが、今回担当の建築士の事務所前まで回って戴き、

リニューアルされた古民家(事務所)を見せて頂きました。

 

大通りやイベント会場など次々と名所を見せて頂き、駅へと向かいました。

一寸暑いかなーっ?! と思っていると、

コーヒーを飲んでから帰って下さい!

最後まで迷惑をおかけしてしまい、申し訳ないいわき市訪問となりました。

駅前で下して戴き、お別れとなりました。

 

ホームへ到着後数分で車両入線

午後4時29分出発、3時間強の帰り旅が始まります。

 

電車の中で、頂いた袋を開けると、

5月5日の定番が入っていました。

早速戴く我々・・・・・。

 

田園に沈む夕日を眺めつつ、

愉しかった一日を振り返りました。

 

帰宅後、さらなるお土産

6日午前、ミニツアーの報告がてら、子供宅へ半分届けました。

 

Yさん大変なご迷惑をおかけしました。

この場ですが、篤く御礼申し上げます。

 

次は、横浜か、日野でお目にかかりたいです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 6日の歩数は、わずか4,023歩でした。


5月3日(日)のんびり散歩-鳥・空・緑

2015-05-04 12:00:00 | 鳥・動物

5月3日(日)は、前日2日の総歩数が6,000歩足らずのため挽回を狙いました。

一寸遠いのですが、高幡不動尊まで歩き、帰りは電車という予定。

 

浅川右岸を下ります。

(レンタルビデオ屋さんへ返却分2本あり!)

 

売り出して二年足らずの家、再びのぼりが立っています。

川の中では、我関せず、

鳥家族が相談中?

羽音がして、飛び立ちます。

心地よい居場所を探して、上流へと向かって行きました。

一番橋を通り越し、

堤防上からは、この辺りまで富士山が見えます。

川向こうにはツツジの行列、プールの施設(多分)、市役所などが見えます。

 

太めの通りへ出て、ビデオ屋さん返却ボックスへ返還。

高幡不動尊へ脇道より入場

新緑が見に飛び込みます。

石像とツツジ

境内を回ります。

一人先客がありのんびりとタバコをくゆらせて居られます。

(臭いが気になり、素早く通過したfumi-G)

 

時期が来ると紫陽花が咲き乱れる山を見上げる。

小道へ進入

左側へ曲がり、石の灯籠(?)を見上げます。

元へ戻り、名跡・五重塔を見上げます。

出口へ向かいます。

未だに新撰組・土方歳三しか売りの無い日野市・・・・・。

銅像はとても綺麗に手入れされて、輝いています。

軽食の後、電車で帰ります。

途中のお宅、バラのアーチです。

団地の空き地、すっかり刈り取られた草花の下から、芽吹いた花

近いうち、マクロ持参で狙いたい!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、10,255歩でした。


5月1日(金)早朝ウォーキング-霞む富士山

2015-05-02 11:27:46 | 鳥・動物

 一寸出遅れましたが朝のウォーキング、5月1日(金)も出発。

既に日は上り、チラッと霞んだ富士山が見えました。

 

撮影ポイントへ到着

朝の光を浴びて、雪の少なく成り行く富士山が見えます。

 

必死でぶれないよう努力する二人連れ(の影)

 

橋を渡り、折り返し点到着。

 

橋の上から例の声が聞こえまして、

いつものキジかどうか判りませんが、羽が乱れているように見えます。

アイコンタクトして、

移動します。

シラサギと川鵜か、アオサギか?

朝の散歩を楽しんでいます。

その下にも、

居るんです!!

 

川の流れの中では、必死に朝ご飯を探しているシラサギ君

横を同僚が飛び去ります。

朝の浅川、動物園並みの混み具合になって来ました。

 

自然の営みに触れ、和み、元気を貰い、明日の自然を考え、仕事へ向かいます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


4月30日(木) 朝散歩とキジ

2015-05-02 05:32:31 | 鳥・動物

この頃殆ど毎朝キジに遭遇する。

最初はとても嬉しかったのですが、この頃は一寸マンネリ!?

 

しかし、散歩に出るとつい探してしまうこの頃。

この橋を渡り、下流へ下り始めると、

「ケーン ケーン」と、呼び声が聞こえる!?!?

狙いを定めて、ズームイン

今日は後ろ姿です。

草の影に入らぬよう記事の移動に併せて、動きます。

次のカットは、もう草むらへと逃げ込みました。

 

自分で呼んでおいて、草むらかよ!?!?

 

ムラムラ等と独りよがりの考えをしながら、散策を続けました。

水滴の付いた雑草の上を深呼吸しながら歩きます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 1日の歩数は、10,928歩でした。