goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

5月18日早朝散策-ミニバラ他

2014-05-18 22:03:22 | 草花

休日になると一段と早起きになる我が家

射し始めたばかりの光を浴びながら、散策開始です。

 

最初はミニバラ、満開ですが一寸傷んできたモノもあり。

 

綺麗な花を狙って、

白も撮ります。

外側の花弁に虫が、・・・・・・。

 

道路にはみ出して咲いていた白い花

コデマリみたいですが、時期的に一寸??

 

後ろ側にも、黄色い花と赤い車

上空には月が・・・・・。

通路の左、昼咲き月見草

 

右側の道路際、ヤマボウシ

月とコラボ

朝食時間がどんどん遅れます・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


我が家の庭の春

2014-05-01 21:13:27 | 草花

4月27日の午後、雨が今にも降りそうな空模様。

庭の花が少し咲いていると聞き、外へ出てみました。

 

タツナミソウ。自然の草花に比べ、一寸元気がありません。

そろそろおしまいのヒメオドリコソウ。我が家のは葉が大きくて丈も長い。

白ヤマブキは、こぢんまりとして、慎ましやか!?

オウバイ。日当たりの関係もありそうですが、全体的に小ぶり。

色は綺麗!!

咲き始めたシラー。 薄紫色が目を引きます。

すぐに咲きそうな紫陽花

 

これから徐々に庭の手入れもしなくては、・・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


休日の朝、ぶらり、ぶらり・・・・

2014-04-25 05:31:44 | 草花

休日の朝、目覚めは早いのですが、運動らしい運動をしていません。

曇りには曇りの楽しみがあるだろうと、かみさんを誘って早朝散歩に出かけました。

 

100ミリ F2.8マクロ付き5Dmk2をぶら下げて・・・・。

ピンクの生き物が、泡を吹いているみたい。

水滴が残る早朝、澄んだ空気を吸いながら、しゃがみ込む屈伸運動をします。

刈り取られた雑草の中から芽吹いてきた生き物、ガンバレ!!

 

団地入口には、芝桜の花壇

雲の間から時折日が差します。

街路樹代わりのハナミズキ。もう開花している木がありました。

そして、へーベルハウスに建て替え中という知り合いの現場を見学。

 

浅川堤防を戻ります。

 

ベニシジミがチラチラと舞いながら、飛び交い、一休みを繰り返しています。

 

春の息吹が、あちこちに見えます。

小さな虫たちも目覚めてきました。

 

こちらは一輪だけ一番乗りのポピー

 

突然水音がして、鳥が飛び立ちました。

のんびり散策しながら、家路へ・・・・

突然射す光に、急いでカメラを構えなおします。

保護色をまとった虫君。大きめだけどアブラムシ?

元気に働いています。

我々も、片付けやら、春の準備をしに帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


週末は山梨に居ました! 12日締めの桜は、「神田の大イトザクラ」

2014-04-18 05:39:30 | 草花

山高神代桜を堪能した後、出来れば見たいと思っていた「神田の大イトザクラ」を見る時間がありそう!!

20号を通り越し、七里岩ラインを北上。

JR長坂駅前を通り越し、HOYA前を過ぎてから、極端に細い道に入ると、

線路と踏切が見えました。 

 

踏切のすぐ向こうには、「神田の大イトザクラ」らしきモノが見えるのに、左側へ誘導され、

着いた所は、「神田の大イトザクラ」等、全く見えない山陰の空き地!!

 

そこから、家と家の合間にある細い道を通り抜けて、歩かされます。

 

前が開けると、先程通り抜けてきた道と目指す大イトザクラ、そして富士山も見えます。午前8時40分頃

しかし、神田の大イトザクラ、ブルーのネットに囲われて、痛々しげに見えます。

四方が完全の覆われ、風害から桜を守っているそうです。

時折通り抜ける車両を眺めながら、大イトザクラに近づきます。

 

支え棒の陰に、説明板が置かれていました。

とは言え、この「神田の大イトザクラ」、今まで見た中でも一番元気がありません。

枝垂れ桜が、泣いている!?!?

そんな風情に見えました。

幹が多すぎて、養分取り込みが間に合わない様な・・・・・・。

 

そして、誘導員を数名置いて、「見せる」のであれば、無粋なブルーネットで無くて、桜を植えるとか・・・・・。

 

私にとって「締め」の「神田の大イトザクラ」を見て、心は一寸ブルーになったfumi-Gです。

 

待ち合わせ場所の、小淵沢駅に向かいます。

一寸早いけど・・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


週末は山梨に居ました! 12日次は 「山高神代桜」

2014-04-17 05:14:44 | 草花

待望の、「わに塚の桜」を見て、撮った後は、「山高神代桜」が、是非見たい!!

 

細い道を曲がり、誘導員さんに指図され、たどり着いたら、

樹齢二千年と言われる神代桜が、目の前に見える駐車場!!

 

降りて、二・三歩歩いて撮った写真 (しかし、裏口でした!)

午前7時32分

幹は、かなりの悼み様、大きく伸びた枝には支え棒。

 

前へ回ってみます。 

周りの桜と比べても、花に力がありません。

雪山を従えた山高神代桜

 

右の桜は力強く見えました。

 

参道が有り、

桜が並木に植えられています。

山門脇から、

一旦外へ出て、神代桜方向を眺める。

横に移動して、アップ

空も綺麗

向かって左側の参道を通り抜けます。

裏口にも日が射してきました。

頑張れとしか言えない、「山高神代桜」

 

頑張れ!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


週末は山梨に居ました! 12日朝一番は 「わに塚の桜」

2014-04-16 05:43:21 | 草花

12日は、4月生まれが3人も居る我が家、お祝いを兼ねて清里へ出かけます。

 

しかし、K_moriさんのブログですばらしい桜の写真を拝見、我々も是非見たり、撮ったりしたいと一寸早起き!

午前5時前に出発!!

 

 

土曜日と言えども、午前5時の高速道路は未だ空いていました。

(経験上、明るくなってくると大混雑の予想・・・・・。)

トイレ休憩は、いつもの初狩PA

富士山が見えるこのPA、何時も停まります。

午前5時38分、東の空から朝日が昇ります。

休憩もそこそこに、出発。

 

いつもは須玉ICで降りますが、12日は一つ手前の韮崎ICで一般道へ・・・・・。

ナビを頼りに、午前6時半ようやく到着

田畑のど真ん中に、一本だけそびえる「わに塚の桜」、見事です。

既にカメラマンさんが20名ほど、三脚を据えてスタンバイ状態のようです。

まるで宝物のように、大切に育てられているのが判る設えです。

カメラの放列の合間から、八ヶ岳を背景に・・・・。

 

一寸大きめに、

(今晩は、この山の麓へ泊まります。)

 

晴れ渡った空を入れて、・・・・

 

(左上に入った電線は消しました。)

 

次は、桜の周囲にある遊歩道から撮ります。

足元、

少し回って、

 

頭上

 

下がっている桜のアップ

一寸逆光気味に、

 

そして、一番気に入っている「わに塚の桜と富士山」のコラボ

富士山が右下にちらっ!と見えるのです。

 (鉄塔はそのままで・・・・。)

 

もう一度、ベストアングルから

午前7時、目標の一つ、「わに塚の桜」を見て、撮る事が出来ました。

大満足!!!

 

子供たちとは、JR小淵沢駅前で待ち合わせ、その前に2~3箇所回りたい。

急いで次の目的地へ向かいます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


15日朝、源平桃が咲き始めました。

2014-04-15 21:08:08 | 草花

毎年愉しみにしている団地入り口の源平桃、14日の朝にはかなり咲いていました。

 

好天の15日朝、赤い色が深いキヤノン100ミリマクロを付けた5DMk2で撮影!

しかしながら、大きな電柱と道路標識、鉄柵等が有り、撮りづらい環境・・・・。

 

枝を切りすぎたのか、切り口が目立ちます。

でも、この桃の花は色が濃く、鮮やかです。

後方、桜の木の方から元気な声が聞こえます。

集団登校の時間でしょうか。

彼らの目線の先には、芝桜

朝日を浴びて、1日が始まります。

丁度出社の時間となり、かみさんにカメラを預け、駅へと向かいました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


4月13日午後の庭

2014-04-15 05:00:42 | 草花

狭小の庭にも春が来ました。

様々な色の花が、満開。

 

優しい花に撮ろうと、タムロン90ミリF2.8を5DMk2にセット。 

 

年々勢いを増すハナニラ

タムロン90mm F2.8は、マクロとは言え、優しい再現に惹かれます。

 

中央に陣取る黄色いオウバイ

 

東南の角に咲く、カイドウ

柔らかな色が出ました。

まろやかです。

 

西南の角は、イエローオレンジの八重ヤマブキ


白ヤマブキ 

 

それぞれが、「世界に一つ」を実践してくれています。

 

しかし、移動してはいけませんと言われつつ、移植した「桜」の苗木からは、「芽」が出てきません。

やはり本職の言いつけは守らねばいけません・・・・。

 

一年間待って、駄目だったら、新しい樹を買うしか無さそう・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年春の桜撮り04-浅川堤防

2014-04-08 05:30:00 | 草花

快晴の下、八王子方面で見事な桜を見て、地元へ戻ってきました。

午前中にどうしても撮っておきたい桜があります。

「富士山と桜」の強力コンビの組み合わせです。

 

駅の改札を出て、浅川堤防へ向かいます。 

 

黄色のドカッティが駐まり、若者が周囲をうごめいています。

 

堤防へ出ます。

 

東の空は雲一つ無く晴れ渡っています。

桜もほぼ満開

用水路の水も、春の流れに変わっています。

 

桜の華も元気、光も午前中が元気でした。

 

しかし、本来の目的だった「富士山と桜」は、

「桜と雲」

と言う題名に変更せざるを得ませんでした。

 

この堤防を下り、子供宅へ向かいます。

風邪気味で体調が悪いとか。

こんな天気の良い日に、鼻声で連絡がありました。

 

改めて西の空を見ると、

「富士山と桜」は、夢の又夢。  

2014年春桜撮りは、「雲と桜」で幕引きと致します。

一寸残念!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年春の桜撮り03-高尾・金南寺の枝垂れ桜

2014-04-07 05:20:29 | 草花

美味しいモーニングサービスを食べ、気持ちよく次の目的地、「金南寺」へ向かいました。

 

金南寺は、昨年偶然訪れたのですが、前庭の枝垂れ桜の印象が強烈でした。

今年も思い切って足を伸ばしてみました。

これ以上は無いと言う程の快晴!!  桜の花も満開!!!

一寸パワーは衰えた感じもするが、見事な枝垂れ桜です。

 

雲一つ無い青空と!

作品風に撮ってみました。

 

帰り道、振り返りながら・・・・・・。

そして、偶然見つけた鉄道マニア垂涎の撮影スポットへ向かいます。

その前に、民家の庭先、巨大な桜が咲いていました。

その脇には、ツバキ

葉っぱが焼けていますが自然の出来事とご容赦下さい。

そこから見かけた中央本線の車両

あずさ号の色に見えます、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年春の桜撮り-02高尾駅界隈の春

2014-04-06 11:02:03 | 草花

多摩地方でも満開の桜、今年は休日の土曜日と重なり、るんるん気分で出掛けました。 

 

最初の高楽寺は、日差しが予想通りで益々るんるん・・・・・。

 

高尾駅で一寸休憩です。

 

その前に、駅前の桜

 

街路樹のように植えられていますが、ほぼ満開に見えました。

そして、

 

花より団子!

 

がモットーの我々・・・・・・・。

 

 

店の開店と同時に飛び込みまして、

淹れ立てのコーヒー付きで、500円!! 

(魚は一寸小さめ・・・。)

プロの設えに大満足。

 

かみさんは、

こちらも500円と良い感じ!!

 

食後はもう一つの目的地へ向かいますが、

こんな写真を撮りました。

桜と鉄道を狙ったのですが、柵が入ってしまい失敗です。

 

線路堤防に柵ハナナを撮ったり、

お腹も、心も満開の休日を愉しみました。

この界隈、猫も品が良さげです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年春の桜撮り-近隣団地と八王子高楽寺

2014-04-06 05:23:56 | 草花

 今年は珍しく週末に桜が満開!!

色々考えたが、身近な場所を巡ることに・・・・・・。

 

最初は、八王子の高尾駅近くにある高楽寺に出向きます。

 

近くの団地を通ります。

 

怪しい色の雲が、空をほぼ全面覆っていました。

 

団地内の公園の桜が気になり、一寸回り道。

複雑な空模様の下、桜はとてもきれいに咲いてます。

二つある公園の右側の桜

 

左側の公園の桜

中々見事です。

 

さらなる桜を見、撮るため、降車したのは高尾駅。

南口からは徒歩6~7分だろうか、高楽寺というお寺さんへ、枝垂れ桜を撮りに・・・・・・・。

雲は大幅に減り、朝の日差しの瞬間が撮れるかも・・・・・・。

枝振りは見事ですが、後方のマンションが一寸うるさい!?!?

寺院の飾り付けが一寸・・・・・。

 

とは言え、観覧時間の制限も無く、訪れやすいお寺さんです。

日差しを待ちます。

一寸ピンク色の、かわいい花が咲いています。

流れるような桜!が、満開です。

射し始めた朝日が、なめるように桜に注ぎます。

桜が、生き生きとして来ました。

立体感も出てきました。

 

陽の光が中程にも届きます。

勿論上の方にも

全体は凄くキレイ、しなやかな印象!

 

狙い通りの光で、イメージ通りの写真が撮れました。

最後に縦位置を撮って、次の予定地へ向かいます。

 

Canon EOS-5DMk2  EF70-200mm F2.8 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


4月4日朝の草花-雨の残る庭に咲く花たち

2014-04-05 06:55:29 | 草花

4月4日の朝は、晴れ!

庭を見ると、水滴が太陽に輝き、昨日とは全く違う好天気!

マクロレンズを付けて庭に出てみました。

 

 色鮮やかなカイドウ

真上を向いて撮っていると水滴が滴ります。

花は可哀想ですが、とても和みます。

 

脇の「オウバイ」

 

一番端っこのツバキ

カイドウとコラボ

ひとりしずか

一寸大きめ!

丁度時間となり、急いで出社しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


エイプリルフールの桜-JR四ッ谷駅界隈

2014-04-04 05:32:41 | 草花

4月1日午前5時46分、東の空が赤い。

 

鮮やかな朝焼けに、良いことがあるかと期待して出社!

 

昼食時、またまたJR四谷駅界隈を散策

31日程では無かったが、まずまずの青空、桜は一段と見頃となりました。

土手の上には、殆どブルーシートが敷かれ、出番を待っていました。

一段と鮮やかになった桜ですが、空は普通の青空。

レンギョウの黄色が鮮やかに自己主張。

 

上を向いて歩きました。

 

気分良く散策、

 

帰り道、外濠公園にも入りました。

 

シャガと、

野いちごの花を発見。

 

公園を通り越し、

戻るようにして、上へ上ります。

桜の下で飲食するのは、日本人の特徴だそうで・・・・。

 

外堀通りの桜も満開

ですが、昼休みは終わり。

急いで帰社しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


桜咲くJR四谷駅上智大界隈-3月31日後編

2014-04-03 05:38:45 | 草花

かってない程の好天気に恵まれた31日の桜、

外堀の土手に咲いた桜を、駅の南側へも撮りに立ち寄りました。

北側から、

 

駅を通り過ぎて、

南側へ、

新宿通を渡り、上智大学方向へ・・・・・。

イグナチオ協会と大学の校舎が一緒に見えます。

桜は完全に逆光となります。

もの凄く高いモニュメント

この辺りから堤防に上がります。

レンギョウと桜のコラボ

土手上では、桜が手に触れます。

 

教会と桜

 

ムラサキハナナと桜、モニュメントも微かに・・・・

 

一番駅よりの桜、透明感抜群!!

早足での撮影は、一寸心残りではありましたが、ほぼ満足!!

空気感のある写真が撮れました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。