goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

5月2日(土)朝の散策+RAWデータ現像

2015-05-03 05:22:29 | 草花

5月2日(土)の朝、連休の初日と言うこともあり、一寸のんびり・・・・。

日が射し始めてから朝の散策に出掛けました。

 

今日は、マクロレンズのみ携えて歩きます。

盛りを過ぎたツツジ(三色が珍しいと・・・。)

 

青いシラー皿に載った赤い花

 

見たことが無い色のサクラソウ

 

昼咲き月見草

 

ツツジ

 

フレンチラベンダーとハチ(?) 

 

 

 

変わり種ラベンダーです。 

 

又、三色ツツジを発見!?

 

ヤマボウシ

5月になると急に草花が元気になります。

綺麗な草花の生長を見逃さないよう、撮ります。

 

ジョナでモーニングの後、

先日撮影依頼のあった掛け袱紗・RAWデータ80点の現像、

データの差し替え、600点以上の縮小データの作成、・・・・・・・。

連休初日があっという間に終わりました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 2日の歩数は、5,159歩でした。


4月15日(水)早朝散策と花

2015-04-16 04:18:59 | 草花

 夜明けがかなり早くなってきているこの頃、出遅れてはいけないと一寸早めの出立をした15日。

草花には水滴が多く付いており、一応狙ってはみましたが、難しい!!

 

地面がぬかるんでおり腹ばいになる勇気が無い、・・・・・。

 

精一杯しゃがみますが、すぐに息が上がります。

 

次いで上を向いて、桜を狙います。

時折水滴が顔に当たります。

咲き始めた桜たちは雨のため休止状態です。

 

普通の桜はこんな風に、・・・・・。

 

帰り道、畑のネギが気になります。

この育て方は、種を採るためでしょうか。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


4月10日(金)今にも降りそうな曇り空

2015-04-11 05:01:30 | 草花

4月10日は、天皇の結婚式を挙げられた日だったはず、・・・・。

そして、rioちゃんとrioパパの誕生日。

4歳と3?歳になりました。

 

「おめでとう! お祝いは来週にさせて貰いますよーっ!」

 

と言いながらいつもの早朝散策です。

とは言え、この曇り空、撮るモノももう無いこの頃!?

マクロレンズに期待して、久々のフルサイズEOS 5DMk2+EF100mm F2.8を持ち出しました。

 

曇り空に月がぼんやりと見える瞬間

 

川を渡ると東の空もチラッと太陽が見えました。

 

浅川の堤防を歩きながら、春の花を探します。

 

白とピンクのコンビが珍しいオドリコソウ

 

こちらはピンクの極彩色

 

こちらもピンク、大ファミリー

 

桜も、山桜など時期を変えて、次の世代の登場です。

 

こちらのは一寸大きい

 

草花は未だ時期尚早の趣

単独での開花ばかりです。

早朝のせいも有り、寒くもあり、花たちも遅めの開花のようです。

このマクロ、最新式ではありませんが、

色の階調が豊富で、ピントも中々シャープ、ぼけもそこそこキレイに見えます。

 

小さな花に力を貰い、出かけます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 10日の歩数は、11,610歩でした。


4月7日(火)-寒空に桜散る

2015-04-08 05:18:23 | 草花

多摩地方の桜、日曜日の満開が続いていましたが、7日火曜日の朝殆ど散りました。

 小雨の降る中、早朝ウォーキング復活です。

並びのお宅、フクロウの木ですが、半分以上濡れていました。

団地通路の植え込み、雨に打たれていました。

浅川へ出る直前、雑草も寒そう・・・・・。

そして、堤防の草花も未だ起きていない様子。

 

こんなに冷たい雨が降り続き、桜の殆どが散りました。

 

山桜は一寸遅めで、雨風にも強そうです。

 

門の中の桜もかなり散りました。

 

並木風に並んで居る桜の脇をジョギングの青年が通り過ぎます。

立派な桜の木ですが、枝のあちらこちらを切り取られ、妙な曲がり方をしています。

 

目立つのは、幹から直接開いている桜たち。

 

桜が咲いている時期にはましたまで出向いていた桜並木ですが、7日は雨のため行きません。

 

傘を差した帰り道、こちらでも花吹雪の花道が通れます。

かなり寒かった7日の朝、昼間は更に寒くなりました!

寒い一日でしたが、8日は更に寒くなるそうです。

コートを忘れずに出掛けましょう!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

7 日の歩数は、9,358歩でした。


4月5日(日)近場ウォーキング

2015-04-06 05:30:30 | 草花

4月5日(日)は朝からどんよりと曇り空。

日立中研の解放日なので出掛けようかと迷ったが,前日の疲れと空模様から中止。

 

先日来、溜まりに溜まった雑用の片付け。

 

と思ったがあっという間の昼。

昼食の後、近くへおやつの買いだし、兼ウォーキング。

時々額が濡れることもある空模様、傘も持参です。

公園の大きな桜の木

日当たりの良いところは、既に散っています。

 

用水路側から見た公園の桜

人影も無く、寂しい日曜日の公園。

 

遊歩道を進み、出口で見つけた白いスノーフレーク(別名:スズランスイセン)

ちいさな虫がウロウロしています。

横を向いた一輪を発見!  かなり厳しい体勢から一枚! 

 

駐車場入り口の脇に群生していた、ツルニチニチソウ(別名:ツルギキョウ) 

 

3時のおやつ(チーズケーキ)をゲット、一寸回り道で帰ります。

墓地の脇の桜も満開、

山桜とコラボに撮ってみました。

 

晴れたら、もっと いいね!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


4月1日早朝ウォーキング

2015-04-03 19:03:00 | 草花

明日にも崩れそうだとの天気予報に、ネオ一眼を持って朝の散歩に出かけました。

(結果的には、花曇りの空模様、ひょっとしてエイプリルフールだったのか??) 

 

朝から爆音が続き、ヘリコプターが南へ、東へ飛び交っていた。

そろそろ桜が咲く頃かと、公園へ向かいます。

その前に、行き止まりの自転車置き場へ

 

曇りの日には、穏やかな表情に撮りたい!

出来るだけ人工物を避けて、・・・・・。

垣根越しに、これから向かう予定の公園の桜を撮って、

大きめの公園の入り口は到着

しかし、垣根の上から、背伸びして撮ります。

曇りの日にはちょっと寂しい色ですが、濁らないよう注意して撮りました。

小さい公園の桜も、元気一杯咲いています!

回り込んで、見上げます。

一寸標識が入っちゃいました。

用水路の脇の通路を抜けて、小さい公園の遠望

小川には、水鳥やカモ君が遊ぶこともあります。

ミニ公園の桜をアップで、

自然がちらっと残り、新しい風が堂々と入り込むfumi-Gの家近く。

自然を見つけてはひと時の安らぎを味わいます。

 

あっ、これもエイプリルフールなのかな??

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


4月2日花の命

2015-04-03 05:20:22 | 草花

 4月2日(木)も早朝ウォーキングに出掛けました。

東と西の空は曇り空、上空だけは晴れ! と言う妙な空模様!

 

昨日の朝、キレイに咲き誇っていた桜を超望遠レンズで引っ張ります。

 

どんどん進み、浅川の堤防土手へ抜けます。

いつもの風景が拡がります。

足元

そして、又何時もと違う道を歩きます。

公園の桜、朝の光を味テ一寸赤くなりました。

こちらも赤っぽい!

チョイと見上げて、赤みを一寸取ります。

 

いつもの道路へ出て、・・・・。

 

橋を渡り、堤防の桜を見ます。

朝の光を浴びてとても綺麗!!

朝の光と植物はキレイです。

今度はその堤防の傍へ

晴れていれば、絶好の富士山とのコラボでしたが、・・・・・・。

人通りも、車もバイクもいつになく多い人が行き交います。

 

それで一寸くどいのですが、市ヶ谷防衛省の桜も、・・・・・・。

くっきりした青空と白い雲

 

そして昼間には、外堀の公園の桜を見に立ち寄り!

 

仕上げは再び防衛省の桜

今年は取り敢えず桜を見ることが出来ました。

空模様もまずまず、来年には更に期待します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 2日の歩数は、11,863歩でした。


春が来た我が家の庭

2015-04-01 21:41:18 | 草花

大変に狭いので、「庭」とは言わず、「ネズミの額」と呼んでいる我が家の額。

29日の昼、帰宅してみると小さな花が咲き始めていました。 

 

中央部に鎮座しているオウバイ

ぶら下がるため、かなり場所を取ります。 

 

伯母(すみえ)からもらったスミレ、では無く「プリムラ」だそうです。

 

一番東側には、花にら

その脇上には、

お隣の方を向いて乙女椿

 

中央部南側の紫陽花

と言ってもまだつぼみの雰囲気だけ、・・・。

今までの庭を盛り上げて来てくれたクリスマスローズ

この頃、一寸勢いが弱まっている?

 

狭小ですが、出るとホッと和む額です。

(申し遅れました、手入れと管理はカミさんです。)

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月29日(日)高尾・宝生山金南寺の桜-樹齢100年

2015-04-01 05:02:26 | 草花

大光寺の桜を満喫、相談の結果「宝生山 金南寺」 へも行ってみることにします。

しかし、その前に何か食べたい・・・・・・。

 

時々立ち寄るJR高尾駅隣接の「いちげんどう」さんで、

めのはご飯セット ¥500.-を注文。

食事を頼むとコーヒーが付いてくる感じ!?

ノリをまぶしたご飯と、

焼き魚や和え物などこざっぱりと、

そして味噌汁も付きます。

 そして一番の目的、朝のコーヒーも付きます。

(レシートには、コーヒー20円とあります!?!?)

 

完食後、裏道を歩いて

この場所では定番となっている、ムラサキハナナとあずさ 

20号を渡り、両界橋をくぐり、 

金南寺へ向かいます。

 

徒歩数分で、宝生山 金南寺へ到着。 

枝垂れ桜と木蓮など満開です。

青空と桜、黄金のコンビです。

枝垂れ桜の下へ潜ります。

今回はどうも枝垂れ桜に潜って撮ることが多すぎました。

樹齢100年とありますが、もう一寸古そうにも見えます。

奥へ回り込み、超広角レンズで全景を撮ります。

もう一度見上げ、

シャワーの雰囲気が好きな枝垂桜!

逆光気味で、

一寸古いレンズなので左下に、ゴーストが出ます。

見上げ

気持ちいい桜、和やかな時間が過ぎます。

未だ未だ数日は楽しめそうです。

 

本堂をバックに、

最後に全景をもう一度撮って、

金南寺の枝垂桜 完了です。

 

一寸遠回りして帰ります。

 

ハナナと通路

通路と相棒

高尾駅へ到着

 

京王線へ渡り、朝撮った大光寺を見ます。

 

一寸移動して、黄色い塔も参加

以上、高尾の桜、28日は完了。 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 31日の歩数は、11,325歩でした。


4月1日(水)早朝散策

2015-04-01 04:04:53 | 草花

昨日までの好天は何処へやら、4月1日の朝は曇り空。

 

歩くだけは歩こう!と決めている我が家。 

近所への散策へ出向きました。

自転車置き場の脇

行き止まりなので、とても綺麗に咲いていました。

垣根越しの桜

ミニ公園の流れの傍、見事な咲きっぷりです!

傍を、綺麗な水が流れているが、それが良さげです。

ほぼ満開

一寸遠目に、

広角ズームで撮影

此所で時間となりました。

2日も空模様は怪しそう?!?!

成り行きに任せます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月30日四谷・上智大横の桜

2015-03-31 12:13:00 | 草花

3月30日(月)の昼休み、一寸まわり道。

四ツ谷駅の東側にある上智大学の脇の土手へ立ち寄りました。

とは言え、人・ヒト・ひと 思い通りには歩けません。

 

土手の斜面にはレンギョウが咲いています。

 

ムラサキハナナも、

でも一番は、さ・く・ら

風に吹かれて、枝が大きく揺れ動きます。

弁当を広げてリラックスしている人の脇を、激しい口調の外国の人が通り過ぎます、・・・・。

 

土手の上を戻り、昼休みは終了です。

 

一寸暑く感じたfumi-Gです。

 

人ごみが苦手です・・・・・

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 30日の歩数は、11,302歩でした。


3月29日(日)高尾駅傍・大光寺の桜Ⅱ 「大光寺御霊木枝垂れ桜」 樹齢400年

2015-03-31 05:42:44 | 草花

大光寺の巨大な桜を見てから、右手を見ると、やはりかなり大きな桜が見えました。 

キレイに敷かれた砂利の脇にはカエルが並びます。

そのカエルの向こう側、杖をついた大きな桜が見えます。

 

 近寄って見上げます。

枝垂れ桜はあまり見たことが無かったのですが、とても重厚で、優しさ溢れる桜です。

一寸回って違う角度から撮ります。

更に回ってみます。

この位が一段と豪華で、好きです。

 

更に回ると、

木の説明看板が掲示してあります。

樹齢400年と言えば、江戸時代の初期!?

 

桜のアップ

穏やかな朝の光を受け、400年の歴史に新しい1日を加えています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 30日の歩数は、11,071歩でした。


3月29日(日)高尾駅傍・大光寺の桜Ⅰ「江戸彼岸桜」 樹齢200年

2015-03-30 05:05:18 | 草花

3月29日(日)の天気は、雨との予報だった。

出掛ける予定を28日に済ませ、29日は溜まった仕事を片付ける手はずではありました。 

 

しかし、29日午前4時過ぎ、空を見上げると星が瞬いている!?!?

お気に入りブログを閲覧していると、「大光寺の桜 満開」と言うK.moriさんのブログを発見。

出掛けてみることにしました。

 

大光寺は、高尾駅の南側にあり、京王線高尾駅のホームからは丸見えです。

(29日午前10時頃撮影)

 

電車を乗り継ぎ、京王線高尾駅到着は午前7時。

 

狭い通路をくぐり抜け、大光寺正面へ到着!

 

最初は、入って左手にある桜を拝見します。

真っ赤な捨て看の中を覗くと、

見事な像が行脚をしています。

巨大な桜へ近づきます。

天気予報に逆らって快晴の空模様に感謝!

桜には青空と陽の光が似合います。

本堂脇から桜を見ると駅が丸見えです。

建物の全景と桜、そして京王線高尾駅です。

空気が澄んでおり、ひんやりした空気が心地よい朝です。

桜の案内表示

桜のアップ

一寸作品風に、・・・・・。

 

本堂と桜

大光寺の「江戸彼岸桜」随分早い開花に驚きます。

樹齢200年とありますが、見事な幹に、まあだ未だこれからも楽しませて貰えると確信しました。

 

 もう一本、大きな桜があります。

こちらへも回ってみます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

29日の歩数は、10,874歩でした。


3月27日(金)四ッ谷外濠公園の桜

2015-03-29 01:36:02 | 草花

四谷駅北東に拡がる外濠公園は、プールや野球グランド、テニスコートがある。

緑や自然の草花がそれらを囲み、絶好の休息場所になっている。

道路側の桜は、咲き始め

記念写真を撮る親子連れの邪魔にならぬよう急いでシャッターを押します。

未だ蕾が多く、土日辺りが絶好の花見日和となりそうです。

日曜日には天候が崩れるとの予報もあり、一寸気になります。

 

途中、巨大ショッピングセンターの建設予定地を見る。

古墳後が出て来て発掘調査中のようです。

更に、太平洋戦争時の焼夷弾が見つかったとか。

以前建っていた官舎の杭が多数立っている。

 

この工事、長引きそうですね、素人目には・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月26日外堀の桜が開花!

2015-03-27 05:22:53 | 草花

26日の昼、進行中作業の部品が不足。

急遽、四ッ谷から秋葉原まで買い出しに出掛けました。

 

目指す店の手前には、パトカー2台、緊急車両3台が停まり、一台の車と折衝中!?

お巡りさん等10人以上に囲まれながら、当該者は運転席で対応、・・・・。

 

そーっと通り抜け、目指す部品店へ、・・・・。

 

買い物を終え、市ヶ谷で下車。

一寸汚れた水ですが、風がないとキレイに見えます、・・・・。

外堀の脇を靖国通り沿いに通り抜けていると、

桜がチラリ!

チラ  チラリッ!

 

俗に言う、「開花宣言」直後のようです。

 

咲いてはいるのですが、一寸離れると、

こんなだったり、

こんな状態です、・・・・。

 

信号待ちの傍に、又チラッ!!

左手で大きな荷物を抱えて、右手だけでカメラを取り出し、無理矢理撮りました。

 

裏道を通り抜けて、帰社。

揃った部品で、遅れに遅れている工事を一寸でも進めます、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 26日の歩数は、11,963歩でした。