goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

この時期に、雑草探し!?!?

2014-01-25 20:00:00 | 草花

かみさんが小さな声で、「今日の雑草倶楽部も休むかな?」と、呟いていた25日の朝。

 

ならば撮りに行こう!

 

早起きの年寄りには、早朝散策は苦になりません。

近くのお宅のミニバラ(?)

 

団地の花壇には一輪の水仙

 

夏には手入れの行き届いていた花壇ですが、この寒さに立ち枯れ状態。

寒い中、頑張ったのに可哀想。

色がきれいなまま枯れて、ドライフラワー状態に見えます。

 

霜柱

 

用水路脇の水仙の方が元気そうです。

水音が一寸寒そう・・・・。

手足が冷えてきました、一寸早足で・・・・・。

近場では数少ない24時間営業のファミレスへ飛び込みました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


11月4日(文化の日の振替休日)曇り空の散策

2013-11-05 05:22:45 | 草花

11月4日月曜日は、文化の日の振替休日なので、や・す・み!

歩数が不足している我が家、雨の心配をしながら散策に出掛けました。

 

浅川には、シラサギとアオサギが、付かず離れず・・・・・

 

意識はしているようですが、そっぽを向き合っていました。

脇を黒い鳥が飛び去って行きます。

 

人も車も同じ道を通る土手を歩いていると、・・・・。

センダングサ。白い花びらぐるりと全部咲いているのは、珍しいと聞いた。

「きれい!」と言う程でもありませんが、面白そうです。

浅川をバックに、

 

そしてイヌダテ、

蕾だけみたいだけど、花が咲いている事もあるらしい!

水滴が残る花には、わずか三つの花が開いていました。

花が開いていると、虫たちが寄ってきたり、

蜜を吸っているようです。

「花と蝶」歌の文句みたいですが、合います。

 

散策を続けます。

 

余談ですが、会社を挙げて応援をしている演歌歌手の「松前ひろ子」さんが、

11月5日のNHK歌謡コンサートに出演されます。

 

午後8時からの放送です。ご覧下さい。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


曇り日ですが、コスモス

2013-11-04 11:34:51 | 草花

八王子の滝川街道の道沿い、小さな公園の木立の下。

 

鮮やか色のコスモスが風に揺れていました。 

 

自然に囲まれた秋桜は、小さいですが逞しそう!

全力を出し切り、世界に一つの花を魅せてくれています。

 

薄いピンクのコスモスも、ほのかな自己主張

 

11月3日、本来であれば文化の日。 秋が深まり征きます。

 

近くの花芽には、小さなムシが・・・・。

世界に一つの虫を生きていました。

 

一生懸命に・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


10月27日快晴の昭和記念公園 散策

2013-10-30 05:15:29 | 草花

台風27号と28号の影響で雨降りが続いた関東地方でしたが、27日は快晴!!

五ヶ月ぶりの昭和記念公園へ出かけました。

出来れば、コスモスの名残でも撮りたい!!

 

空いているだろう西立川口から入園します。

 

通路の脇の花壇

落ち葉が冬の訪れを想像させます。

 

木立の間を抜けて、みんなの原っぱ方向へ向かいます。

処によっては春の雰囲気!?

パンパスグラスは、暑さのせいかかなり小ぶりです。

 

原っぱの南側へ到着しましたが、コスモスは一寸遅すぎました。

北側にある黄色いコスモスの咲く辺りへ・・・

4×5”のカメラを構えて、コスモスを撮る集団に遭遇。

狙いは何なのだろう?

一番北側の畑

きれいですが、ポイントが見当たりません・・・・。

 

コスモスの丘へ到着しますが、被写体として狙いたい花が見当たりません。

已む無く、時節外れのホトケノザ

春と秋のコラボ

まあーっ、散歩の日と言うことで、気持ちよく歩き続けました。

そして、日本庭園で文字通り、お茶

 

池の周りを一周、そして、又休憩

心地よい風を受けながら、西立川口へ戻ります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


花と虫-9月28日朝

2013-09-30 05:30:25 | 草花

久し振りの早朝散策、マクロレンズに一眼レフ。

狙いは、花と蝶、或いは花と虫です。

金属フェンスの向こう側に見つけた不思議なムシ!

モスラみたいな、芋虫みたいな不思議なムシ!?

近くにも何匹か生存。

次は見たくないムシ、と言う印象。

 

物凄く狭い花壇に植えられたコスモスに虫君。

懸命に蜜を吸っていました。

隣の花にも・・・・

咲いている花壇のコスモス総出演

 

昭和記念公園を意識!??

 そして、おまけはセリちゃん

かわいい振る舞いですが一寸汚れすぎ?

更におまけ、網戸に留まっているムシ。氏名不明、年齢不詳です。

では又明日!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


花と蝶-9月28日朝

2013-09-29 20:27:24 | 草花

9月28日の朝、久し振りに一眼レフにマクロレンズを付けて、散歩に出掛けました。 

団地の花壇、手入れが行き届き、痛んだ花も早めに撤去と至れり尽くせり!

毎朝手入れをされています。

 

車も通る通路脇の花壇に植えられたキバナコスモスに、蝶が舞っていました。

ひらひらと舞いながら、ぴたっと留まり、とてもカメラを意識しているようです!?

花と蝶の色が近似色で紛らわしいのですが・・・・

今日のレンズは一寸ぼけがきついキヤノンEF100mm F2.8 Macro IS

(太陽光で絞り優先F8、自動感度設定)

ここから場所を移動したのですが、同じ色の蝶がここにも居ました。

真っ正面から、

蝶の跳躍? 飛翔!?

絞りにこだわるのは被写体深度が浅く、ピントが合う範囲が狭すぎるため。

人間と同じで、顔や目にピントがぴったり合っていると良い写真に見えますので・・・・。

蝶の万歳!

一寸珍しいかと・・・・

 

花と蝶とマクロレンズ+一眼レフカメラ、中々良い組み合わせです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


21日早朝散策-02

2013-09-22 18:48:35 | 草花

21日の早朝、我が家から浅川下流に向かって散策。

帰り道での出来事です。

 

彼岸花綺麗には見えるのですが、近づくと既に盛りは過ぎて、色が変わりつつあります。

河川敷の中程にもちょっぴり・・・・・。

急な堤防の一番下にも、ちょっぴり・・・

所々に咲いては居ますが、風景としての彼岸花にはなりにくい印象。

 

マクロで思い切ってアップで・・・。

空に抜いてみます。

突然羽音がして鳥が飛び立ちました。

呆然としていると、誰かが「fumi-G!!」と呼びました。

声の方を見ると、・・・・

ルミックスを構えたかみさんが微笑んでいました。

やられた!!

半分返しをしよう?!?!

今日は最終回の半沢直樹! 

おやつの準備は万端!!

視聴率アップに協力します!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


クロサギと彼岸花

2013-09-22 06:28:16 | 草花

21日の朝食後、「散歩に行かない?」との誘い。

二つ返事で受けた私は、キヤノン5D Mk2 + 100mm F2.8 Macro

に加えて、

フジ X-s1(24-600mm相当)のネオ一眼を持ち出した。

 

一寸離れた対岸にクロサギと白鷺発見

クロサギ君、一向に動く気配がありません。

ならば!! と、手前にある彼岸花を借りて・・・・・・。

こんな写真を一枚撮り、

少々アップも、カチャリ!

一寸豪華に!!

やや芸術的な雰囲気で?!?!

全く動かず、撮る私は助かりました。

我々だけ移動して、又一枚!

アップで

風格すら感じさせられる見事なクロサギです。

一寸移動して、前方をチェック!?

この後急に飛び立ってしまい戻ってきませんでした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月10日(火)-路傍の花

2013-09-11 05:25:10 | 草花

9月10日(火)の朝は、久し振りの快晴。

大量の仕事を受注、感覚が勝負なので、気分転換をしながら出社。

 

通勤途上の道すがら、コンデジを片手に、会社へと向かいます。

カンナリ傷んだ黄色い花

近くの

街路樹の陰にひっそりと露草

一輪だけ咲いていた・・・

今年の暑さは例年に比べかなり厳しかったせいでしょうか、花も葉も元気がありません。

街路樹の陰

日陰の

裏通りの民家

裏通りの会社横

見て頂くほどの草花ではありませんが、現状として記録・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月7日早朝、浅川堤防散策-草花

2013-09-08 10:59:11 | 草花

休みになるとどうしても「爺ーっ!」として居たくなるこの頃。

 

とは言え心身の疲労回復には多少の運動も欠かせない!

そんな想いで、近くを流れる浅川土手上を散策。

 

季節の花を撮ってきました。 空はやや厚めの雲に覆われ、日差しはありません。

暑さが少し和らいできたこの頃、雑草の勢いが増してきました。

自然と人間の共存地域とは言え、草花にとってはかなり厳しい環境に思えます。

土手の逆側には、やや元気そうな式部

しかし、葉先はかなり痛んで見えます。

 

そして、センニンソウ

???

 

赤と赤紫のオシロイバナ

自然の草花の力強さをしっかり受け止めます。

オシロイバナ、頃合いを見計らって自分の出陣に備えたり、咲き終えた花は徐々に終末を迎えます。

人の世にも感じられる花の命、短くても自然で、美しい。 精一杯の努力、花に見習うべき生き様です。

 

頭上を羽音がしたので見上げる。

真っ白な白鷺が、舞い降りてきました。

アオサギの傍に・・・・

お互いに意識をしあっている様に見えますが、・・・・・。

照れているだけでしょうか?

 

我が家は、照れることも無く仮住まいへと戻り、自宅へ最後の打ち合わせに向かいました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


真夏の夕刻、百日紅

2013-08-20 05:30:41 | 草花

世の中には、物事を色眼鏡でしか見えない人が居たり、

聞く耳を持たない人が居る。

 

虚しい思いで必死に説得を試みるが、徒労に終わることが多い。

齢を重ね、いい大人と思える人にそんなきかん坊が居る。

 

情けない!

 

ベランダから下を見ると、熱い日差しを耐えた百日紅が、かすかに揺れだした。

今年の暑さに一寸勢いがそがれている様子。

夕方とは言え、未だ32℃

ご苦労さん! 百日紅!!

私がめげそうな事が続きます・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


今年初めての「蓮」撮ってきました。-8月10日朝

2013-08-11 05:22:11 | 草花

ブログを拝見している方の殆どが蓮を撮られている。

 

私は、雑用に追われる事が多く、今年は「蓮の華」 は無しで終わりそうでした。

 

これではいけない! と一念発起。

10日朝5時半に起床、ネオ一眼を持って蓮撮影に出掛けました。

 

とは言え、車に乗ってから行き先を決定するといういい加減さ・・・・。

 

着いた先は、町田 小山田神社近くの蓮田。

朝日が当たりはじめた蓮は、生き生きとして開いていました。

道路沿いにある蓮田、ここまで多くの大賀ハスが見られるのは嬉しい。

(とは言え、地元ではハス祭りなど既に終了、盛りは過ぎているようです。)

案内板

かなり遠くまで見通せる環境です。

神社の先にあるのは日大三高のネットか?

足下では、朝日を浴びた蓮が輝いています。

 

一寸遠い蓮

(ネオ一眼、半逆光下、600ミリ相当でもきっちり撮れました。)

日差しが鋭くなって来たので帰途につきます。

勿論寄り道します。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


休日の早朝散策-7月28日 あざみ

2013-07-31 05:34:47 | 草花

7月28日一寸出遅れた休日朝の散策 

日が高くなってきましたが、散策を続けます。

 

如何にも夏! と言う 「あ・ざ・み」

草の臭いに囲まれて、アザミの花が開き始めています。

真夏に咲くというイメージがある花。

暑いけど、気持ちよさそうに咲いていました。

未だつぼみが多い

小さなムシも活躍を始めました。

今年の夏は何時もの夏より暑くなりそうな、そんな気がします。

色々と変化が多くあり、取り残されない様、

また、妙な道へ迷い込まぬ様、

忍耐と判断力が必要そうです・・・・。

 

アザミに負けぬ様、暑さにもめげず精進を心がけます・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


休日の早朝散策-7月28日

2013-07-30 05:42:34 | 草花

 土曜日雑用に追われ疲れ気味のfumi-G。

日曜日の朝は、一寸寝坊。

朝日を浴びながら散歩に出掛けます。

バナナを思わせる可憐な「悪茄子」を発見。

雨の名残があちこちに見られます。

 

田んぼと畑のある所へ出て、

田の土手を通り抜けます。

最近出来た建て売り、2ヶ月弱で完売の様子。

簡単な朝食後、来た道と違う道を散策。

三種類のオシロイバナの群生

白もありますが、一寸枯れ気味。

一寸仲良し!?

雑草に近い草花が元気に育っています!

暑いけど、頑張ろうね!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


休日の早朝散策-7月21日最終回

2013-07-24 20:05:50 | 草花

時間制限がないと、ついのんびりと歩いてしまうfumi-G

21日朝も例に漏れず、陽がすっかり昇ってしまう時間になりました。

 

手入れの行き届いた庭の端っこ、大きな百日紅が垂れ下がっています。

 

お隣は、空き屋風?!

花は元気に開いています。

 

その先のお宅では、取り外した風呂桶にこんな花を咲かせて居られます。

周囲の環境は決して良くはないのですが、華は元気そうです。

そして、芙蓉もひっそり・・・

 

軽く朝食を食べますが、傍若無人な話し声に、いらいらする私。

さっさと店を後にしました。

雲の形が変わってました。

一寸移動して、

空が雲で分けられたかの様に見えました。

何か良いことがあるのでしょう!!  多分。

休日の散策、後の予定を考えたり、相談するには欠かせない行事になりつつあります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。