2013年12月19日に引き渡し、当日引っ越すという荒業を仕掛けた我が家。
既に一ヶ月が過ぎたと言うのに、その後の進展が余り有りません。
もう殆ど完璧な台所とカミさんお気に入りの流しなど。
とは言え、未だ未だ小物の置き場所等が、日替わりで変わります。
一番落ち着かないのは、期待のAVルーム。
生活に必要とは言えないため、一番最後まで手つかずでした。
現在は、希望した仕様と一部異なるため調整を依頼中。
20日以降の立ち会える日との要望があったが、図面と調整箇所の写真は送付済み。
平日の修理を希望した処、22日という返答。
早速依頼をしました。
その、AVルーム防音ドアを開けて入った所から、スクリーン設置方向を見る。
壁の板材にペンキ塗りの途中、オーディオ機器などは未接続、スピーカーユニットすら取り付けていません。
突き当たりの窓にはスクリーンを取り付ける予定ですが、今まで通りのビーズにするか、マットにするか苦悶中。
出来れば電動を希望しているのですが、・・・・・。
奥から入り口方向を返り見る。
左の椅子はオーディオ用、右の椅子がAV用として使用予定。
この部屋は、床以外に敷き詰めたグラスウールがハッキリとは見えないように、黒いサランネットを準備中。
板の仕様が決まり次第、施工、ペンキ塗りの予定。
ネットの貼り付け、各機器とスピーカーの接続、バランスなど時間が必要な作業が目白押しです。
特にスピーカーの設置場所は、角度まできっちり測り、視聴に望みたい、と心は青春!
そんなどたばたの日々のある日、moriさんが、我が家まで届けて下さったカボス!
ネットでは見当たらず、あちこち捜し歩いて見つけて戴いたそうです
あり合わせの鉢に入れ替え、寒さよけに暫くリビングで様子を見る事になりました。
この寒い時期の移植は余り良く無いらしいのですが、枯らさぬよう注意します。
有り難う御座いました。
手入れを怠りがちな我が家、ユメユメ枯らしたりせぬ様注意します。
実がなるまで、私が元気に居られるかが不安ではありますが、・・・・。
今は、早く、音出しをしたい!
溜まっている映画を見たい!!
欲望が渦巻いているfumi-Gでございます・・・・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
一日、1クリックで10ポイントの加算となります。
いつも、
有り難う
ございます。