goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

今日はメクラ撮りで決めてみよう!

2011-07-23 05:44:43 | 写真

生誕100日の乳飲み子を撮るのですが、カメラ目線が殆どです。

今回は、顔を顔を合わせながら「メクラ撮り」に挑戦してみました。

 

手始めに、最近足で蹴り始めたところをパチリ!

えいっ!

眼がとても生き生きとして撮れた気がします。

 

次はアップで、

やっぱり黒いレンズが気になるようです。

一寸疲れたのか、或いは、かゆいのか?! 珍しいショットが撮れました。

次いで、声をかけながら、話し合うように・・・・。

口の動きを一生懸命に見てくれます。

笑うと真似をして、笑うような表情をしてくれます。

やはり、カメラを介さないで話す方が、生き生きとした表情が撮れるようです。

(メクラ撮りも、慣れれば何とかなりそうです。)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、29位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


町田市の小山田神社傍の大賀ハス

2011-07-20 05:43:21 | 写真

地元の方の情報を聞き 、出かけてみた大賀ハスの栽培地。

思いの外広い面積に、満開のハスが見られました。

朝の光がなくならないうちにと早足でハスの周りを一周しました。

満開直前?!

 

空に向かって一直線

 南側に回ると、カメラマンの行列地帯。 邪魔にならぬよう気を配りながらの撮影です。

縦でも1枚

やはり南側のほうが、花に勢いがあるように見えます。

次第次第に日が高くなり、暑くなってきました。

 

昼の予定があり、早めの退散としました。

(機会があれば、又訪れてみたいホットスポットです!)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、26位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


未だ7月15日だが、暑い!!

2011-07-16 05:31:39 | 写真

15日は、未だ7月だと言うのに、かなり暑くなりました。

空の雲は全くなく、太陽がおもいのままに光を放っている。

 

 

残ったアジサイがなんとか咲こうと、努力しているが温度でやられているようだ。

 

植え込みの木にも色が異なるものが少々

 

直射日光が痛いほどの屋外、あじーっ!

16日も暑くなりそうです。 頑張らなくちゃ!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


蓮に肩すかし

2011-07-14 05:30:39 | 写真

 大賀ハスの紹介をテレビで視聴。

千葉駅近くの紹介だったが、一寸遠く行きにくい。

 

先週未だ一輪しか咲いていなかった町田市「薬師池公園」に出かけてみた。

 

結果は、

一週間過ぎたのに、変わらず!!!!

 

自然のこととは言え、一寸悔しい!!

 

と、近くに居た同年輩のおじさんから声がかかった。

「日大三高近くの畑のそばにはこんなに咲いているよ!」

とコンデジタイプの一眼を画面を見せてくれました。

 

10輪近くのハスが見事に咲き誇っています。

場所を丁寧に教えて頂き、現地へ付きましたが、ハスの一輪も見つけられず・・・・・。

近くの山のほうまで迷い込みましたが、とうとう見つけられず・・・・・・。

 

悔しさだけを内に秘め、自宅へと戻りました。

 

近いうちの再リベンジを胸に・・・。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、28位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


「原爆雲」発見!?

2011-07-13 05:38:36 | 写真

原爆雲発見!? 

7月12日午前8時30分頃、原爆雲を発見しました。

 

雲の合間からも黒いガスが噴き出している、かのような雲でした。

 

昼過ぎには、気温は高かったが晴れました。

夏です!

 

先日頂いたストラップ。見事な手作り作品に付き、飾り棚行きか??

ISさん、本当に見事です!!

有り難うございました!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、29位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


初めてAPS-C専用レンズ購入-タムロンSP AF17-50mm F2.8 XR DiⅡ VC

2011-07-11 05:30:07 | 写真

カミさんの使わないシグマ17~70mm F2.8-4.5をKiss X4専用に使い続けてきた。 

けれど色々と学んでいる内、レンズの解像度が次第次第に高くなっているこの頃と知る。

特に、キヤノンEF100mm F2.8 IS Macroを使い始め、解像度以外に、色の分解能についても重要と認識。

 

レンズの解像度など調べて公表されているhpがある。

そこで見つけた現用のシグマ17-70mm F2.8~4.5(現在は製造中止)

デジタルカメラでは、絞りは開放近くで使われることが多く、35ミリではF5.6未満が解像度不足。

全体的な切れ込みも不足と推定。

 

ズームの変更環が逆回りのタムロンの17-50mm

17-50ミリでF2.8通しと明るいレンズにも拘わらず、

開放から2絞り付近での高解像度は、レンズの常識からも受け入れやすい。

(ヨドバシでもかなりの値下げになってきたので、思い切って購入!)

手ぶれ補正の組み込みのためかかなりズン胴の出来映え。

ちなみに古いレンズはこんな風

これに慣れてしまったのか、見た目も、持った感じも大きすぎる感じ。

 並べてみるとこんな違いがありました。

 

レンズ単体では、こんな感じ

やや上から・・・・

一寸撮ってはみましたが、第一印象。

 

シグマは、見た目はくっきりスッキリでコントラスト高め。

ハイライトとハイエストの分離は明快。 黒の締まりも良さ気!

 

新しいタムロンは、カメラ液晶画面では一寸柔らかめ。 ぼんやり感あり。

 

キャリブレートした19インチ画面では、ハイライトとハイエストの分離はタムロンの勝ち。

(ハイエストにも更に階調がある!)

シャドー部分の黒も階調を残しながらしっかりとした黒(RGBが5.6.5)になっている。

 

見た目と数値上の関連は未だによく判りませんが、数値的には新しいタムロンレンズの少勝。

多少の使い悪さは、慣れるしか無さそうです。

 

最近の高解像度のレンズのため、フィルターの使用は避けて、暫く使ってみます。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、29位です。 

とうとうTop25から脱落です・・・・。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングの25位以内維持に、ご協力をお願いします


            


久し振りの富士山

2011-07-10 21:31:29 | 写真

土曜の夕方、fumi-Gさん! 富士山が見える!

との声に、デジカメを持って近くのビューポイントへ出かけてきました。

雲は華々しいのですが、富士山には雲がまとわりついています。

一寸大きめに撮ると、

思い切って大きめに撮るが、湧き起こる雲が邪魔して、山の輪郭すら撮れません。

数分後には、雲もやや少なくなりました。

 

更に引いても変わり映えしません。

この時期富士山の影が見えただけ良しとするしかありません。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、26位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


崖の上のハナ

2011-06-30 05:30:43 | 写真

新宿区とは言え、田舎道より狭い「廊下のような道」もあります。

そんな路地の所々には、粋な仕掛けが見られます。

紫陽花も大きな木の陰に隠れて未だ元気に咲いています。

 

2階建の高さの塀の上に 見かけた紫陽花。

かなり気持ちよさそうに咲いています。

上高地の写真の前に咲いている鉢植え。

蘭みたいですが・・・・?

 

高いビルの屋上に乗っかっている新しいマーク

 

そして、電線に乗っかっているヘリコプター。

(??? 乗っかって居ませんか・・・・・・。 やはり!?)

 

そして、鉄塔に乗っかろうとしていた雲

明日からもう少し真面目に取り組もうかと思います。  (無理かも????)

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


又来てしまった誕生日・・・・・・

2011-06-19 05:37:03 | 写真

「又来てしまった誕生日!」 と言いたいほど歳を重ねてきました。

昭和○○年6月18日午前8時の生まれと聞いている。

 

そんな記念日にお祝いを戴きました。

デジタルカメラのケース。

一寸恥ずかしい気もするが、19日デビューするかな!?

 

カード付きのほぼ真四角な箱の中味。

フクロウじゃないのが不思議でしたが、箱の後ろを見て納得。

ミニスピーカーのようです。

お腹から音が出るぬいぐるみでした。

こんな珍品何処で見つけてくるのかは不明ですが、お気配りに感謝、シェイシェイでござる。

 

繋いで聞いてみましたが、音量は一寸小さめ。 澄んだ音がハッキリと聞こえています。

 

Demyさん有り難うござった。

手書きのお祝いカード付き

ではまた

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、26位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


高幡不動尊・紫陽花と本堂

2011-06-18 05:45:30 | 写真

楽しみにしていた高幡不動尊の紫陽花、思いの外開花が遅く、やや心残り。

雨に濡れながらもしとやかに、しんみりと咲き続ける紫陽花

雨に打たれて一寸かわいそうでもあります。

じっくりと拝顔して帰途に着きます。

境内を見学し、記録用として数枚撮影した。

木陰では未だつつじが見られた。

 

雨宿り先から撮影。

同じく、ご焼香位置から

その焼香所を案内。

振り返りながら駅へと向かいました。

未だ早い時間のため人通りも車通りも少なめでした。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

 

只今、残念ながら26位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


高幡不動尊境内散策-紫陽花が咲き始めました。

2011-06-16 05:27:28 | 写真

小雨が降る日曜日、早朝であれば人も少なく、写真も撮りやすそう!

と、高幡不動尊へ、傘とデジカメを持って出向きました。

今回はいつもと逆回りをする事に決めました。

例年だとこの辺りは、歩くのも苦労する程の紫陽花が咲いている。

今年は一週間ほど早く来すぎたようです。

水に映える青紫色の紫陽花

そして毎年恒例の、「白の中の赤一株」

ずーっと白が続くはずなのですが、一株だけ赤傾向の紫陽花が咲きます。

薄い青!?

 一寸おしゃれ風に撮った一枚!

雨に付き物

こんな見事な花も、咲く準備中。

次第に高くなり始めた高幡不動尊「あじさいの道」

山紫陽花が咲いていました。

一番気になった山紫陽花・剣の舞

まだ剣になっていませんか?

これでどうでしょう?

とても綺麗に撮れたと自己満足しています。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


花の新種発見!

2011-06-13 05:30:27 | 写真

12日又しても勘違い入園の昭和記念公園で「花の新種発見!」 と、見たことのない花を撮影。

時計草にも匹敵する珍品種! と、調べると、「クロタネソウ」と言う通常の花のよう・・・。

 

一寸がっかりしましたが、こんな花もあるのだと驚き、単独でアップいたします。

どういう順序で花開くのか、摩訶不思議な模様に見えます!!

 

記録用にと、真上からも撮りました。

「クロタネソウ」は、花が咲き終えると、黒い種が出来るから命名されたようです。

 

余りにも想像力のない、そのままの名前にも一寸拍子抜け。

 

今週は色々と多忙になりそうな一週間、左肩痛に耐えながら努力します!

(左の肩が痛く、笑うことも出来ず、座ったり、立ち上がるのも、ゆっくり、顔をしかめながらです。)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


昭和記念公園・年間パスポート最終入園・・・菖蒲撮影

2011-06-12 19:29:49 | 写真

一寸した勘違いで入手した「昭和記念公園・年間パスポート」 ですが、

大震災などの影響で期間延長の捺印をして貰っていた。

 

二週間の延期だろうとギリギリの12日出かけました。

 

多分菖蒲の見頃でもあるだろうし、薄曇りの草花は落ち着いた風情に撮れるはず!

そんな野心を持って、午前九時半の開園時間に合わせ、出かけました。

 

しかし、大問題発生!

「入園可能期間は、11日までです!」

入り口でそう言われても・・・・、仕方なく通常料金を支払っての撮影。

 

規模は少し小さめの菖蒲園は、日本庭園内にあります。

 

池の中央部にある橋の真ん中を渡り、向こう側へ行きました。

今が盛りの菖蒲を記録するカメラマンさんの行列! 橋の中央には、絵を描く人が陣取り多いに邪魔!

人影をも入れないよう細心の注意を払いながらシャッターを押す。

 

浮島にも小さな菖蒲が植えられていました。

曇り日でしたが、徐々に気温が上がり、湿度が高いのを我慢をしながら、散策を続けます。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位。 毎日のご協力有り難うございます!!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


9日も、一日元気に働きました。

2011-06-10 05:30:45 | 写真

年齢的にはいよいよという歳になりましたが、心だけは未だに青春!

曇り空の下、元気に出立、会社へと向かいました。

 

(玄関脇の赤っぽい紫陽花が咲き始めました!)

職場では、技術部と本社を行ったり来たりと走り回って過ごす。

 

昼休み、裏通りの横、朝顔がひっそり一輪咲きました。

 

午後会社を挙げて取り組んでいる企画の打ち合わせ、夜はカメラマンさんと個展の打ち合わせ。

取り敢えず終了、渋谷駅で営業さんと別れ、帰宅の途に付く。

久し振りの渋谷、街の賑やかさがない気がする・・・・?!

 

積極的な言動より、自己養護、権利の主張が中心の日本。

 

菅総理は、まだまだやるとの発言。

衆議院で信任されたとの発言は驚愕!

 だましの書類をちらつかせ、仲間を裏切っての保身はみっともない!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、25位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


雨に咲く花

2011-06-09 05:30:00 | 写真

今にも降り出しそうな6月8日の朝、傘を持って出かけると徐々に雲が薄くなってきた。

ピペリカム + 虫(!?)

 

雨に濡れた植物は、ビビット!

生き生きとした花と葉っぱ、私にも元気が飛び込んできます。

(コンデジの性能アップには本当に驚愕します!)

 

しかし、夕方はこんな空!!

 

南側の空には、月がひっそりと瞬いていました。

8日夜、お客様へ技術的説明のため同行。

 

一寸忙しくなりつつある業界!! 頑張らナイト!!

(月が印象的な夜でした!!)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、26位です。

もう少しで、トップ25に入れます。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします