年間パスポートを買ってから、一段と入園が増えた昭和記念公園。
1月23日の日曜日にも、春の花を探しに出かけました。
今回は梅を紹介。 まずは紅梅。
離れたところからもはっきりと判る見事な紅梅。
未だ満開というわけにはいきませんが、しばし見とれていました。
周りはまだまだ寒そうですが、花の周りだけは春の装い!?
白い梅もきっちりと自己主張をしていました。
おだやかな色と柔らかなボケに自己満足の一枚。
そしてカメラ違いの確認は、EOS 5D+タムロン90mm F2.8
Kiss X4 + Sigma17~70mm
定評通り、かっちり仕上がりはシグマ。 柔らかなタムロンという風情に感じました。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、23位です。
本日も「ポチッ!」と、クリックを希望します。
ランクアップに、何卒、協力願います
新宿御苑で草花を愛でて、
美味しいコーヒーで一休み。
半蔵門へ出向き、写真展を見学。
そして乗り換えの表参道で見かけた巨大ポスターと柱巻き。
一寸不気味な感じもするが、「奈良かな?」と思わせる雰囲気作りがプロの技か?!
人を待っていても、絵になりますよね!!?
そして次の目的地、代々木上原で下車、細い路地裏を、番地を確かめながら探訪。
株式会社Will様共同開催のギャッベ展。
草木染めの絨毯の紹介と販売もされている催し。
詳しい説明と美味しい紅茶・イランから持ち帰られたという御菓子を頂戴した。
そして、私が気に入った玄関マット
85×65cm
カミさんは、椅子に敷く小さな敷物を選んだ。 (約40cm角)
手触り感がとても良く、絵柄も生活の中のものが織り込まれており、多いに気に入りました。
こちらは、頂いた本
絨毯に関しての詳細な説明がまとめられた逸品。
持ち帰りたくて、勝手を言って丸めて貰い、次の目的地へ向かう。
とは言うものの、昼は過ぎ、幡ヶ谷まで歩いて昼食としました。
次は、ダイヤモンド富士を撮りたくて、多摩川堤防へと向かいます。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、25位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
23日は、一寸早めの起床、新聞を取りに出ると月がキレイ!
昨日のダイヤモンド富士が撮れなかったので、鉄塔の先端に月を載っけてみた。
朝食後、昭和記念公園の開門に合わせて出かけた。
狙いは、砂川口近くの節分草や蝋梅。
かなり冷え込んだためか、池には薄い氷が張っている。
秋のまま冬が来たかのような所もある。
そして、案内にあるとおりの所へ到着。
上の写真ではどこに節分草があるのか判別不能!?
下の写真をよーく見て下さい。
寒さに負けず、春の訪れを表現しているようです。
本日一番の目的を達成できました。
足取りも軽く、次のターゲットに向けて前進です!!
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、25位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
気分転換に、裏通りを歩いて会社へ向かった18日。
冷え切った空気が心地よくもある。
江戸時代の名残を残す狭い通路は、味噌や醤油、塩などが街の中心であったらしい。
まっすぐに伸びていても、途中で2m程ずれている不思議な裏道です。
冬の草花は、とても元気
狭い通路ですが、両側に家が並び、生活道路として使われている裏通り。
町内会の掲示板
時間は少し違いますが、表通りに出ても、この地域の風情はさほど変わりません。
(上から二つ目の看板、今話題の与謝野さんの事務所?!)
色々あって帰り道、田舎道の裏通り。 照明はあるのですが暗め!
P.M.9:27 1/8sec F2 (-1絞り2/3) ISO1600
19日も冷え込んで、湿度は低めの様子。
マスクして、出かけます!
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、28位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
ダイヤモンド富士を撮りたいと勉強を始めたのですが、その中での夢として、
「ダイヤモンド富士とスカイツリーのコラボ写真」 が、あります。
知り合いから頂いた年賀状には、スカイツリーと富士が同居した写真があって、大感激。
驚いて、恐る恐る連絡すると、気安く場所と行き方を教えて頂けました。
3日は未だ電車が空いているだろうと、7時過ぎ出発。
目的の駅には、8時40分頃到着。駅とコンビニで準備をして、9時過ぎ堤防へ侵入。
真っ正面に富士山が見える予定でしたが、雲と霞で・・・・。
アップにしてみても、結果は同じ・・・・。
残念!
しかし、日程を調べて本番には是非チャレンジしたい!
アンテナ塔の先端が見えてきたスカイツリーをアップで撮っておきます。
帰り道は、堤防に咲いた小さな花を撮りながら、幼稚園の遠足気分で駅へと向かいました。
堤防の上は、風が強くとても寒かった。 南側の斜面を風を避けながら、散策。
鳥(かもめ?)が止まっている向こうをカラスが横切る。
大きな川が合流をする地域だが、逆流防止の水門が見える。
駅へ戻って、熱ーいコーヒーを注文、次の目的地へと向かいました。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、20位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
知る限りの情報を集め、ダイヤモンド富士の撮影をしたくて数日前から実際の撮影を開始。
2日は、雲が厚く無理っぽい感じもしましたが、31日の具合からそろそろチャンス到来!
と、出かけてみました。
水平線近くには厚い雲があり、富士山の周辺には湧き出すような雲が次々と現れます。
直前になって、かすかに富士の頂上のラインが現れました。
もう少し・・・・・・・・・・・
もう少し・・・・・・・・・・・
富士全体の輪郭が現れてくれると良かったのですが、日が隠れてしまいました。
片思いが肩すかしを食らったかのような気落ちをしてしまいました。
夕焼けを期待しましたが、それも無し。
次回へと気持を切り替えます!!
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、21位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
2011年 明けまして、おめでとうございます。
今年も、○○○○にむち打って精進いたします。
ご高覧の程、お願い申し上げます。
さて、2011年元旦、恒例の「初日の出撮影」をして参りました。
日の出前の霊峰富士
500ミリで目一杯!
2011年 初日の出!
そして、上記写真のカメラマンさんの位置まで降りて、一枚追加。
「お湯の中から日の出!」みたいですが、手前の岩のように
「湯気の中で和気藹々と一年を過ごせたら・・・」
と念じて来ました。
上空には、一閃の飛行機雲を入れました。
今年も「猪突猛進」しないよう、安全運転で前進を心掛けます。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、なんと20位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
昨年度に続いて、非常に手間の掛かったであろう新宿伊勢丹のクリスマスディスプレイ見学。
飾り付けが、壁面・柱・窓ガラスいとわず連続で魅せるのがミソか?
シールを貼って喜んでいる感覚と大して変わらない気もするが、伊勢丹がやれば話題性充分!?
この辺りが一番の見せ所か?
更に、右側も手が込んでいます。
右側のアップは、こんな感じ・・・・・
複雑で難しい組み合わせは、パズル以上か?!
陰にこっそり隠し絵?!
派手なフクロウ君が、ひっそりと隠れていました。
そして、まるで3Dか、それ以上の立体的なディスプレイに感心。
流石にシャッターの部分は省いてあるが、緻密なデザインとレイアウトは、プロの技。
聞くところに依れば、昨年は3社で出力作業をしたが、オープン初日の朝に完成したとか!?!?
今年は、それに懲りて合計4社での作業になったとか言う噂。
摩訶不思議なデザインと独特な色づかいに、無心に記録するfumi-Gでございます。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、22位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
今年は残すところ2日だけとなりました。しかし、まだまだ毎日更新にこだわる我が家。
カミさんに負けるわけにはいきませんので、まだまだ明日も続けます!!!
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、22位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
一寸出かけることがあり、時間待ちの一時、かなり暗い昭和通りを撮ってみました。
Canon PowerShot S90 1/25sec F2 ISO800
かなり暗い場面でも、昼間のような明るさに調整してくれる恐るべしカメラです。
通りの反対側を撮ると、
Canon PowerShot S90 1/30sec F2 ISO500
やはり、意外に明るく、粘りのない写真に見えました。
そこで、-1絞り暗くした。
個人的には、この暗い写真の方が、空気感や距離感が存在し、好きです。
Canon PowerShot S90 1/30sec F2 ISO250
そんな事情で、現在の我が家での標準露出は、「-1/3が、基準になっています。」
仕事の関係で、見学と記録の要請があった新宿伊勢丹へ出向きました。
カメラは撮像素子の汚れを取り払って貰ったばかりのKiss X4 + Sigma17~70mm F2.8~4.5。
通りの向かい、丸井側から
はっきり言って人人人の新宿で、写真の記録は無理! (人が写り込んでいる言い訳!?)
少し右側の飾り
普通の飾り付け
入り口正面は、すさまじい飾り付けです。
昨年とほぼ似た飾りという情報もあるが、目に付く飾りです。
柱巻きという種類の飾り付け
アップで見ると、フクロウが・・・・。
(これがお目当ての人もいるかも?!?!)
店内入り口の脇から見ると、
入り口天井の飾り付け
玄関右奥の隅まで、丹念に飾ってありました。
コンセプトは、ツリーが基本のように見えるが、私には一寸難解・・・・。
しかし、こだわりのディスプレイに感嘆いたしました。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、24位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします
23日の天皇誕生日、見事に晴れ渡った空を見て、ダイヤモンド富士撮影に挑戦した。
結果は完敗! (長年撮り続けてこられた方の凄さを痛感!)
しかし、拾う神もあり! おまけの画像を撮ることが出来ました。
残照を狙ってカメラのセットをそのままにしていると、「鳥」の群れが、出現しました。
ゴミみたいにも見えますが、れっきとした鳥には間違いありません。(名前不詳です)
アップにすると、
空の色が暗くなると言いたいほどの数
一寸準備不足もありましたが、おまけを貰って気分良く帰宅しました。
※デジタルカメラにゴミを入れたくなくて、レンズ交換は自宅のみ等とかなり注意してきましたが、
5月購入のEOS Kiss X4にとうとうゴミが映り込みました。
(画面右側を中心に、10個近くの大きなゴミが写っているのが判ります・・・・、ショック!)
ネットで調べるとサービスセンターは営業中。 急に頼まれた用件もあ、
「りキヤノンサービスセンター新宿」で清掃作業をして貰いました。
(焼く時間の待ち時間も有効利用出来ました)
年末年始、Kiss X4の出番がかなりありそうなので、完全復帰のKiss X4に一安心の25日でした。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、25位です。
バナーをクリック、ランクアップにご協力お願いします
22日仕事の合間に一寸覗いた窓の外、一日の終わりの景色
CANON PowerShot S90 1/60sec F4.9 105mm(相当) -1補正 ISO800 PM 4:44
22日夜の月は、ほぼ満月に見える。 前夜の皆既月食、見られなかったのは残念。
CANON PowerShot S90 1/5sec F4.9 105mm(相当) -2補正 ISO1600 PM 6:35
返す返すも残念な21日の天変地異の気候、北半球全体が異常気候・気温に包まれていたようです。
全く新しい仕掛けで、新製品の案内を新年11日より、公開展示できるよう準備をしています。
当日には、出来れば動画でアップできるよう準備しています・・・・。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、23位です。
バナーをクリック、清き一票ご協力お願いします