goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

具体的な話しをしましょう!

2011-03-26 10:37:30 | 写真

「具体的な話をしろ!」とは、我々もよく言われる言葉。

 

何が具体的で、何が具体的ではない(抽象的)のか?

私は、算数や数学の様なものが具体的と思います。

音楽の演奏、食べ物の味が抽象的なものかと・・・・。

 

今話題になっている放射能汚染の問題も、政府からは具体的な数値の発表はありません。

先ほど自宅近くで、個人でネット上に情報公開されている方のhp(http://www.ishikawa-lab.com/index.html)を発見、素晴らしいお考えと見事な創りに感心しました。

(具体的に! の見本としても凄い!)

画面をお借りして、アップします。

上側が、2011.3.26. AM9:56まで

下側が、2010.12.5. AM10:49まで

の、ガイガーカウンターによる放射能測定値。(多分現在地より、1km未満と推測)

昨年12月には、15だった数値が、今日は22~23位に見える。

30%の上昇である。

これが人体にどのように影響を与えるのか、与えないのか、諸外国の例を挙げつつ話を進めることを具体的と言う。

 

さらに、インターネットでも光回線は速い! とか、

ADSLはアップが遅いなどと国語的評価がされることがある。

私は、数値の公表だけで十分と考えています。

 

ちなみに我が家での先ほどのダウンロード数値は、

一応光ファイバーを利用していますが、繋がる機器が多く(7台)、ハブも3台と家庭としては多め。

やはり、標準と比べると遅いようです。

 

これが具体的と言うことであって、抽象的には成り得ません。

文章を書くときに必要な5W1Hを思い起こして、紛れのない心根で生活しなければと自戒しています。

具体的なものとは、体験から生まれることが殆どでしょう。

本からは、情報は得られても、多くの場合具体例は教えてくれません。

読んで目標を見つけ、自身の時間と身体で体験することで具体的な話が出来るものと思う。

 

そんな観点から、政治家や評論家、コメンテーターを眺めているオヤジです。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、29位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


使いすぎた(?)Canon PowerShot S90修理が完了

2011-03-25 05:24:01 | 写真

工業製品の中にも、会社の考えややる気が入っている商品が、時として現れる。

 

キヤノンの5D、5DMk2、7Dが、ニコンでは、D300、D7000等そんな商品だと思う。

しかし、メーカーの力の入れ方と商品の完成度とは一致しない場合もある。

其処を見抜いて、完成度の高い商品をそこそこの価格で入手するのが楽しみでもあります。

 

2009年の10月15日、発売前予約を入れたPowerShot S90は、到着した日から先週まで、

ほぼ毎日のように使ってきた。

 

しかし、先週中頃から、望遠側でピントが決まらない動きをし始めた。

シャッターを押してもピンぼけのことが増えてきた。

カメラの電源を入れる度に、レンズ部分が移動を繰り返す構造のため、

精度が保てなくなってきたのだろうか?

 

新しいものを買っても良いのだが、自分のカンで買ったカメラで大満足の逸品故、

完動状態で保存しておきたいと考えた。

修理センターは何故か午後6時までの営業、

仕事終了直後に出かけても間に合わないほどの速い終了時間なので、

23日カミさんに修理発注を依頼、24日受け取りに出向いた。

 

「モーター故障なのですがレンズユニット毎の交換をしました」

とのサービスの説明。

早速、今日から始まった都知事選挙に合わせて、一枚!

-2/3 F2.8 1/30sec

中々の写り具合は、他社の一眼を凌駕する空の階調とシャドーディテール。

 

40年の長きにわたって新宿西口を支えてきた京王プラザホテル

今では、低い方の建物になってしまいました。

三井ビルテラス

気のせいか、歪みが少し少なくなっているような気がする・・・???

北通路から南通路への渡り通路

フレアーもこの位であれば我慢!

(数年前の一眼では、タイルの階調を豊富に再現できない商品が多くあった)

 

新宿の南口方向をのぞむ

ストロボさえ使わなければ鬼に金棒のS90、暫くポケットに常駐が続きます。

 

姪から、内祝い

「桜奏」と書いて、「おうか」と読ませるとは・・・・。

色々と考えて決めたのだろう、愛を子供にそそぎ込む母親に育っているのが嬉しい。

身体が決して強くはない姪、無理をしていなければいいのだが・・・・。

ガソリンが手に入りづらく、気楽に行き来できないこの頃が一寸恨めしい。

週末には、こちらから出向いて見ようかな・・・・?!?!

 

S90をポケットに入れて!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、29位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


雨の中、出かけないで下さい!・・・と言いつつ出かけた私

2011-03-24 22:22:07 | 写真

雨が降ると汚染物質が雨と共に舞い落ちてくると考え、ブログでは「出かけないで下さい!」

と訴えた私ですが、一寸出かけました。

昨年末から思い立って撮り始めたダイヤモンド富士、

住んでいる近くから撮る度に邪魔に見える大きな建物がある。

この「サザンタワー」見学が一つの目的。

節電のためか全てのエスカレーターは停止、駅のホームも暗い。

今流行りのタペストリーの巨大なモニュメントが三連!

サザンスカイタワーのもある

見上げると首が痛くなるほどの高さ、確か45階の高さとか・・・・。

一番の目的は、オリンパスホールで開催予定のコンサートチケット購入が目的。

ビックカメラも通りのむこうがわに入店

サザンスカイタワーは超高層で展望の良さが売りなのですが、展望台が無い!

(4階のロビーがあるだけとか?!?!)

北側から見ても、閉店が決まったそごうの上にちょっこりと見える高さ。

人の好みや時代の流れ、景気動向までもが考慮されないと売れるマンションは造れないようです。

 

雨の八王子、しっかりと傘を差して、濡れないよう注意しました。

この後、母の住むケアハウスへ出向き、チョッピリ親孝行もしてきました。

(母の知人へ、地震の近況報告を代筆した私)

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、31位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


21日春分の日、雨に濡れぬよう注意しましょう。

2011-03-20 23:44:46 | 写真

21日の午後、天気予報は雨。

その雨はたいそう危険な雨ではないかと思います。

 

福島原子力発電所の事故により、相当量の放射能が舞い上がっているはずです。

この放射能を道づれに、雨が舞い落ちてくるはずです。

 

放射能は、人の肌に触れると浸透し、体内に入ります。

 

外部にある放射能と体内のそれとはまるで異なります。

 

雨にふれぬよう、出来得れば外出さえも控えるほどの気配りをされることをお勧めします。

 

先ほどネットを見ていると、総理が東北視察を取り止められたとか・・・・。

放射能汚染が気になるのでしょうか?

ヘリが飛べないから・・・?

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、32位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


19日の夕焼け、とてもキレイでした。 福島でも見られたのかなー?!

2011-03-20 05:40:16 | 写真

19日久し振りの早帰り、駅から家へ向かう途中、空が赤く燃えていました。

一寸回り道をして、写真を撮ってきました。

赤い色に透明感があり、鮮やかです。 水量が少ない川に反射を入れてみました。

一寸明るめに

同じアングルで、同じような写真ですが、飛行機雲が面白くて・・・・。

20日、夕陽と富士山が撮りたい!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、29位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


19日夜も、又地震が来た。

2011-03-19 21:38:58 | 写真

東北関東沖大地震の影響がまだまだ続いている私の周り。

 

余震かと思われる自信が殆ど毎日、昼頃と夜に来ている感じがする。

今日も、帰宅してリラックスした頃に、地震予報が鳴り響いた。

 

結果は、茨城県北部が震源地らしく震度は、5+との表示。

横揺れなので、被害は少なさそうですが、我が家のように古い家は、

徐々に歪んで、その内崩壊なんて事にならないか不安な毎日です。

 

今日、ようやく本来の節電対策を目にしました。

利用している都営線、私鉄では全てエスカレーターを止めていました。

駅の照明もかなり間引いてあり、一寸暗めに感じましたが充分な明るさでした。

更に、駅にある電光掲示板も消灯されております。

そして、電車そのものも冷暖房停止中。

 

更に、一般家庭にも30%の省電をすれば、計画停電なんてしなくて済むんじゃないかと思っているオヤジです。

例えば、エアコンによる暖房は原則禁止。 使用するときには設定温度は18度以下を厳守。

炊飯は、必ず2回分を焚く等、こまやかな注意で30%は減らせるのではないかと考えています。

勿論蛍光灯も、半分の点灯で我慢!

 

我が家では、既に実行しています。 

 

何とか社会生活や産業に影響が出ない形で、30%節電を達成しましょう!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキング挑戦中!

只今、29位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


パート10年間のご褒美

2011-03-19 05:40:35 | 写真

かなりこだわりのある企業のパートを勤めること10年。

単純作業に手と指が悲鳴を上げ続け、とうとう治療も効かなくなり、やめる決心をしたカミさん。

 

外の空気を吸いながら、家事をすることも大切と感じる私。

でも、体あっての物種なので、決心したのであれば・・・、とやめることに賛成した。

 

そして、10年勤め続けたご褒美に・・・、と フクロウグッズを買ってきました。

かなり迷って、何度か店へ出向いた様子。

 

その中味はこんな風!

カットが鋭く、透明感も充分。 手にずっしりと感じる重量感もあります。

かわいーっと言う程ではないが、落ち着いた雰囲気に感じる。

只、表情は一寸下向きで、寂しげ?!

いろいろな角度から撮ってみました。

更に回して、

今度は後ろから

右上から

表情を捉えるのは中々難しいフクロウ君がコレクションに加わったようです。

 

福島原発一段落したかのような報道ですが、如何相成りますでしょうか?

かなり気になっているfumi-Gでございます。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、26位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


又揺れた、午後9時50分頃

2011-03-17 22:10:25 | 写真

今晩も又揺れた東京。

震源地は千葉・銚子沖が震源地との放送

千葉では震度4、東京でも震度3との表示が出ている。

 

東北関東大地震の余震のような位置ではあるが、福島第一原子力発電所の保水タンクは大丈夫だろうか?

早く発電所の問題を片付けて、被災地の復興の道筋を付けてあげて欲しい。

 

危機管理能力に欠かせない物に、「速さ」がある。

日本政府の速度は、間違えば自滅しかねないスピードに見える。

 

我々が寝ている間にも、冷却水が蒸発、燃料棒が露出して、放射能が飛び出すかも知れない。

2~3交代で問題解決に当たる官民上げてのチームを作って対処して欲しい!

 

菅総理! 早く、速く! お願いします!!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、26位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


「池上彰 学べるニュース 緊急生放送」に、釘付けの16日夜

2011-03-17 05:29:49 | 写真

16日は、停電当番の日でしたが、停電しなかったようです。

昨日もしなかったので、いよいよ明日か???

 

そんな迷いの気持で帰宅してみると、明快な語り口で久し振りの池上彰氏登場!

テレビ朝日で、「池上彰 学べるニュース 緊急生放送」と言う特番がありました。

見ている内に、独特の語り口と判りやすい説明に釘付けとなりました。

解説者の方も、しっかりした日本語で分かり易く解説。 紳士である。

かみ砕いた説明と簡略そうな図面を使い、水は280℃で沸騰している容器内部と説明。

もやもやが吹っ切れた気になるほど明快で、丁寧であった。

 

福島の原子力発電所から離れた地点での放射線量

(1時間当たり続けたとした量との解説付き)

 

また、屋内待避距離が20kmから30kmへ変更になったが、多いに意味のあることと説明。

(放射性物質の放射線量は、距離の自乗に反比例するらしい)

 

そして、ガラスや布一枚でも効果があると解説

花粉の取扱と同等の対応策をとれば充分と教えられた。

 

そうなんです、政府の解説にはこの様にどう対応すれば良いのかを採り入れて欲しかった。

 

笑顔がやや緊張気味ではありましたが、流石「池上彰」である。

幸いにも現在対処している方法は花粉症対策なので、図らずもぴったり。

今日からも、極力肌を出さぬよう心して生活します。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、29位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


13日高幡不動尊の梅を撮る。

2011-03-15 05:25:07 | 写真

一寸疲れてはいたがデジカメを持って高幡不動尊境内を散歩しました。

正直言って、未だ一寸早い気もしましたが、さわやかな空気と春の息吹を感じてきました。

日当たりの良い枝には、キレイな花弁が見られました。

 

白っぽい梅も見られます。

とは言え、所々には紅い色も混じります。

 

境内の大屋根をバックに白梅

おもいのまま風な花を見つけました。

紅い花も満開近し

日差しはすっかり春です。

不動尊名物、五重塔とコラボ

今年初めてのおもいのままです。

色のコントラストが少し足りませんが、日差しがとても暖かいので○とします。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、29位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


3月14日 計画停電初日の遠距離通勤

2011-03-14 20:40:21 | 写真

降って湧いた計画停電、私にとっては突如停電!?

通勤電車があちこちで止まったり、間引かれたりという事態に対応した。

(でもこんな事(働く人のし足を止める)をしては、日本経済に影響が出るぞ!!)

 

朝はいつもより1時間近く早出

おだやかな気温に我々の置かれている厳しい環境を忘れそう・・・・

後方には、団地の隙間から朝焼けの富士山が見守ってくれている。

しかし、乗った電車はすし詰めで、押されて、足は踏まれる、具合の悪くなる人が2度も出た。

降車駅で下車したときには、いつもより20分遅れという有様。

必死で下りたが、これから乗る方達も必死!(諦める人多数あり)

 

会社では、地震の揺れによって壊れた写真プリンター2台の修理を依頼。

あちこちの会社でトラブルがあるようで、当社へは午後2時半過ぎの来社。

調整を終え、確認後、本日の作業を中止。 後を若手に依頼、私は帰途についた。

 

利用している私鉄は、日中の間引き運転以外に、遠距離通勤者へプレゼントをくれました。

 

遠距離の方々には、午後6時~10時までの電車は利用できません。

(つまり遠距離通勤者利用の電車を、一番利用する時間帯に止める、と言う贈り物です。)

社内ではトップの気配りで状況に応じて早い帰宅もやむ無しとの指示。

数人が、午後4時を持って退社。

(6時になると、乗っている電車が止まる! と言う事態になります。)

 

駅に着くと、既に私の降車駅までは行かない車両しかありません。 しかも、各駅停車・・・・・。

(神経を逆なでするようなサービスに一寸がっかり・・・・)

降車駅に着くと、見事に6時。

原子力発電の威力をまざまざと見せつけられる気分です。

改札口では、駅事務室へ問い合わせする人々が行列。

そして、何時になく多くの人が改札を出て、黙々と歩く。

昨日出かけた不動尊の前を通り抜ける。

かなりの人が、道路に沿って黙々と歩いていく。

一人のおじさんが大きな声で電話を掛けている。

 

「あーっ、私。 お父さんだけどお母さんいる?  えーっ、いないの!?

今、△△不動駅を降りたので、これから歩いて帰るから・・・。

判ってるよ!  家はグループ2だから、10時から停電するんだろ!

4時間あるからギリギリ灯りが点いている間に帰れるよ!」

 

家は一駅なので、30分くらいだけど、これから4時間は大変だ・・・とは、私の独り言。

 

突如渋滞が始まったので周りをみると、ガソリンスタンドで給油する車の行列。

これから先、1km程の車列が続いていました。

 

いつもより早い帰宅に、カミさんの段取りが巧く行かない感じ。

邪魔をしないように、静かにブログをしたためております、遠距離通勤サラリーマンです。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、28位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


新宿御苑の梅・三椏・エリカ・木瓜と蝋梅

2011-03-06 05:25:25 | 写真

新宿御苑は公園ですが、草花の宝庫とも言える位多くの草花が育っています。

とは言え、まだまだ春には暫くかかりそうな気配。

春を催促するように咲いてしまった花もあるのでしょう。

そんな花を幾つか見つけ、撮ってきました。

 

最初は、満開にはまだまだの木瓜。 殆どがつぼみでしたが、真っ赤な色が鮮やかでした。

 

紅梅

 

白梅

 

蝋梅

 

エリカ。   (提灯か、鬼太郎のキャラクターを思い出すfimi-G)

 

そして、洋館の前庭で、ひっそりと花開いているミツマタ。

幹が太く、大変たくましく育っています。

花の一片がくっきりとしていて、花が力強く開いています。

本日のブログは、新宿御苑の総集編という気持で組んでみました。

 

春に向けて、急ピッチで芽吹く草花をビビットに捉えたつもり・・・・。

 

ご高覧有り難うございました。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、26位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


用水路脇の花2-枯れそびれた菊が、花開く!?

2011-02-11 05:24:54 | 写真

冬しらずを撮っていると、枯れ木に花が咲いたような花を見つけた。

アップにしても、枯れ木に花というイメージ

やや引いてみても、同じように見える不思議な花?!

あちこち調べているのですが、「菊のように見える」としか判りません・・・・。

枯れ草に菊の花を載せているわけではありませんので・・・・。 念のため!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、21位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


百草園の水仙・ロウバイとカンザキアヤメ

2011-02-09 05:30:00 | 写真

今日も百草園の春の花をご紹介です。(撮影日は2月6日午前)

百草園の入り口を入ってすぐの右側の斜面に咲く水仙。

地面が落ち葉で敷き詰めてあるせいか、葉の緑が鮮やか、花がとても綺麗でした。

一株づつの手入れが行き届いて、生き生きとしている。

花びらも綺麗な色と形

 

そして今が盛りのロウバイ

良い香り! と言うより、香りの中に包まれている感じ!

一つ一つは小さいのですが、強い香りです。

少し覗いた青空をバックにロウバイのアップ

 

今日の最後は、「カンザキアヤメ」

原産地は地中海方面らしい。

花茎がなく、長い花筒が特徴との案内文があった。

花弁の数がバラバラで、どれが本当なのか私には不明。

撮っている内に、かすかな日差しが射してきたので、急いで撮った一枚。

草花が元気になった気がして、気に入りの一枚になりました。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、21位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


ご協力有り難うございました!      


1月の花、水仙とスノードロップ

2011-01-30 05:55:55 | 写真

山は枝ばかり、地面は茶色ばかりと緑や鮮やかな色に飢えてきたこの頃。

わずかな色を探しに出歩きました。

 

とは言え、見つかったのは茶色の地面から一株だけ現れたスノードロップ。

かすかな花過ぎますがこれしかありませんので・・・・・。

 

こちらの方が一段と元気がありません。

 

かなり遠いのですが、一番元気そうなスノードロップ。

 

水仙にはカメラマンさんが鈴なり状態で撮影をされていました。

バックに人影が途切れた瞬間の一枚。 落ち着いた山奥の写真になりました!!

 

30日は又撮り貯めを目指してガンバロ!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします