-
江戸時代の名輔佐・保科正之-2月17日Eテレ 知恵泉
(2015-02-21 05:30:51 | 歴史)
2月17日(火)のEテレで放送された「知恵泉」は、保科正之氏の紹介だった。 ... -
玉川上水 Vol.01-初めての玉川上水・羽村堰と羽村市郷土博物館
(2015-02-24 05:44:42 | 歴史)
2月22日、羽村市「ゆとろぎ」で開催中の「北の国から」写真展を見学に出掛けた。 ... -
「玉川上水に親しむ会」入会→事前学習「まいまいず井戸」
(2015-03-25 05:44:44 | 歴史)
縁あって「玉川上水に親しむ会 」へ入会させて戴いた。... -
5月5日(日)いわき市・塩屋埼灯台1
(2015-05-06 06:50:02 | 歴史)
ブログを通して知り合いになったYさん、 東日本大震災の被災を乗り越え、ご自宅の... -
6月15日(月)朝夕の空・豊田用水
(2015-06-17 20:37:30 | 歴史)
6月15日(月)も元気に散策開始!したのは午前5時15分。 薄曇りの空の合間か... -
豊田用水-上流散策01-0620
(2015-06-22 20:30:30 | 歴史)
雨の予報もあった6月20日の朝、澄んだ空気に誘われて、一寸回り道をします。 こ... -
豊田用水-上流散策02-0620
(2015-06-23 05:30:00 | 歴史)
気持ちよく流れてきた豊田用水、大きな橋が設けられ、様相が変わりました。 橋... -
6月28日(日)浅川散策
(2015-07-01 06:35:40 | 歴史)
6月28日(日)は、快晴の朝。 兎に角出掛けようと午前5時半自宅を出発しまして... -
27日夕刊より、「荒木町」
(2015-08-31 05:32:11 | 歴史)
荒木町の名前を最初に知ったのは、クラスメイトが荒木町の住人だったから。... -
へんぼり(人里)地区の三匹獅子舞-18日東京新聞記事
(2015-09-18 19:00:00 | 歴史)
「ひとざと」と読みながら新聞を読んでいたfumi-G ... -
倉本聰さん「林中無策」-ぺぺ
(2015-11-05 20:24:28 | 歴史)
新聞を読んでいて、気になった記事。 ... -
高幡不動尊
(2016-04-30 18:13:23 | 歴史)
29日の朝、浅川堤防を歩いて高幡不動に到着。 境内を一寸見ようと立ち入ると、早... -
ひの新撰組まつり・5月7日(土)高幡不動尊参道にて+5月8日朝刊
(2016-05-08 07:04:14 | 歴史)
午前中所用を済ませ、高幡不動駅近くへ買い物へ出掛けた。 朝早くには一寸肌... -
林先生と歩く!四谷
(2016-07-25 05:06:04 | 歴史)
一週間少し前のテレビ番組、「林先生と歩く!」見慣れた景色が次々と現れてきて、釘づ... -
国宝姫路城-チラ見
(2016-08-19 05:17:49 | 歴史)
8月13日(土)帰省途中の空き時間を利用、国宝姫路城を見ました。 ... -
日野市市民講座を聴講
(2016-09-04 05:24:10 | 歴史)
市の広報に掲載されていた市民講座、 「日野用水開削450周年記念講座」に、9月... -
9月26日(月)武蔵増戸駅~薬師堂~延命地蔵~龍性寺~横沢入
(2016-09-30 05:40:06 | 歴史)
武蔵増戸駅から、武蔵五日市駅までの旧跡と彼岸花・萩を紹介して戴いた。 当日は、... -
9月26日(月)大悲願寺~岩走神社~高尾橋~五日市駅
(2016-10-01 05:16:46 | 歴史)
秋雨前線の停滞により、晴れ間が殆ど無いこの頃。 26日は幸いにも、降られずに大... -
日野用水の一端
(2016-11-29 05:08:43 | 歴史)
11月25日(金)四谷駅で乗車した電車が、午後1時日野駅に到着。 1時半に保険... -
義務教育で現代史を教えないのは何故か?
(2016-12-23 05:33:42 | 歴史)
今月上旬の東京新聞記事 「日米開戦「失敗」何を学んだか」 ...