goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路の汗かきは、脱皮する

姫路在住の41歳。システム屋からサービス屋へと脱皮したい汗かきの日常を綴ります。

毎日、知らず知らずにやっていることを知る

2013-08-20 07:59:32 | 汗かき流!タイムマネージメント
火曜日は
「汗かき流!タイムマネージメント」


前回書いたのは
「知ってるようで知らないもの」

自分が毎日何をしているか
知ってる?



もう少し詳しく。


IT業界の用語では、「業務分析」
一般的には「見える化」「棚卸し」
いろんな表現があるのよね。


表現と同様、取り組み方にもいろいろあるんだけど、
私のお勧めは、「机上で洗い出す」こと。


仕事は
A→B→C→D
って感じで流れてる。


中には、並列する業務があって、

A-→B-→D
└-→C-→┘

という方もいるかも。

とにかく、どんな人でも流れがある。はず。


これをベースにして、一ヶ月の業務をすべて洗い出していく。


だけど、
一人で考えていても、なかなかすべては洗い出せないもの。

中には、毎日時間をかけているのに、業務と思っていないケースも。
そんなときは、誰かに聞いてみよう。

「それ、仕事じゃないの!」
なんて教えてくれるかも。



短時間で取り組みたい方はタイムマネージメント講座
第1講は9月12日と9月18日。

業務フローのおまけつきで業務を洗い出しちゃいます。

知ってるようで知らないもの

2013-08-13 23:54:47 | 汗かき流!タイムマネージメント
火曜日連載

「汗かき流!タイムマネージメント」

猛暑日に汗をかきかき第2回。



前回は
「時間ができたら何をしたい?」
と聞きました。


時間ができてしたいことが見つかった人?


そんな簡単に見つかったら世話ないか。

私は、何をしたいだろう?

●思いっきりインプットの時間を作りたい。
●子どもの相手をしてすごしたい。



で、今回。

最初にすることは、
「知る」
ことから。



どんな仕事をしてる?
どれぐらい時間をかけてる?

そして、
一番やりたいことは何?



そこから。
やってみない?

きっかけは、妄想

2013-08-06 22:20:34 | 汗かき流!タイムマネージメント
火曜日連載。

「汗かき流!タイムマネージメント」

何を書こうか。
第1回。



そうね。
やっぱり、最初は、

「時間ができたら何をしたい?」

から。



・時間がない、もっと時間がほしい
・忙しいの何とかしたい
・無駄をもっとなくしたい


多くの人の望みではないかと。
#自分もそう。


でも、ほとんどの人は時間ができない。
いろんな手法を聞いても、話を聞いても変わらない。



それは、
「時間ができたらあれをしたい」
がないからじゃないかな。


公私どちらでも、
「あれしたい」
を探すことが第一歩。


ちょっと
「理想の5年後を迎えられたら、
 何をしたいか?
 何をしているか?」
妄想してみない?

んで、教えてね。



妄想が苦手な人は、近日公開の
「第2期タイムマネージメント講座」
へ。

無理やりきっかけを作ってあげる。