goo blog サービス終了のお知らせ 

El Cielo Azul de YOKOHAMA

青い空 白い雲 どこまでどこまで続く
僕の夢は高く 雲を越えてゆくよ

世界で一番 BONNIE YOKOHAMA

小村選手入団について

2006-09-01 | 1.横浜トップ
小村選手入団。
マンマーク、1対1の守備に強く、一方で攻撃力、セットプレーの得点力が高い選手ですよね。
今年の前半は怪我、後半は新監督の狙いと合わず、構想から外れていました。
でも、その新監督、新外人DFを中核に据えるのは分かりますが
3バックに、ゲームメーカーの森崎やラーメン王のFWモリツァを使ってます・・・。

今回の小村移籍は、早川の怪我悪化に合わせてタイミング的にはベストですね。
想像ですが、もう少し前から動いていたのでしょうけど・・・。
ヨンデ、秋葉、室井、小村のうち2枚をCB、一人をボランチ、一人をバックアップに使えます。

小村が鞠出身選手であることについて。
私達は数年前の城彰二の時に、
過去のイメージや固定観念、好き嫌いよりも
「今、チームのためにベストを尽くす選手」
を受け入れた経験があります。
喧々諤々、異論反論も当時はありました。
でも、城彰二の件でチームサポーターとして大切なものを再確認した気がします。

うちの強化担当は神野くんですから鞠パイプのこういう移籍もあり得ますね。
かつての犬パイプ、緑パイプ、今は田北のレッズパイプ、オーナー繋がりの牛パイプなどなど・・・。
コストパフォーマンス&経験のある選手を取得して
生え抜き選手と効果的な内部競争を行って
チームの戦闘力を一層高めて貰いたいと思います。

一点、心配事があるとすれば・・・
選手サポ『小村隊』の皆さんは、うちを応援できるのでしょうか???
小村隊の皆さんは、お揃いのTシャツと小村の顔写真の大旗ですよね。
紫熊の試合でも必ずと言っていいほど見かけました。
選手サポとして仙台や広島を応援していたとはいえ、
元?鞠サポが横浜FCを応援するのか・・・。

でもこれも、城サポさんが横浜FCサポになった例もあるし、心配いらないですね。(笑)

私達は、固定観念や色眼鏡で選手を見ることなく
これからも
いいプレー、質の高いプレー、一見無駄走りでもチームへ貢献するプレーを見極めて
選手へ声と拍手を届け続けましょう。

横浜FCサポは、メインもバックもゴール裏も他のチームとちょっと違う。
『目の肥えたアクティブサポーター』
今年のJリーグ報告書で証明されたように、
レッズを越えた『コアサポの巣窟』でい続けましょう。(笑)

選手サポ出身でも、きっと、横浜FCチームサポの一員になってくれますよね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★サポ企画・水戸アウェーバス... | トップ | 第37節 0(0- 0)1 神戸・敗戦の味 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。