GARTZ ENJOY FISHING

ガルツスタッフの楽しい釣り発信ブログ

沖縄県カーエー釣り

2012年08月22日 20時41分57秒 | 釣り日誌
沖縄県は、もう真夏日です。
1日で真っ黒に日焼けしてしまうほどの灼熱です。

最近は、涼しい夜のカーエー釣りへ行っています。
カーエーとは、スズキ目アイゴ科:ゴマアイゴ/カーエー(沖縄方言)と言い、沖縄県ではとても人気があります。カーエー専用の竿や、道具、餌も売られています。
人気の秘密は数ミリのアタリしか出さないのに、かけた瞬間の強い引きでしょうか。
この魚は藻や海草を食べているで、漁港のスロープや、テトラポット付近などにいる傾向があります。

最近は、自分が行っているポイントは型が小さく引きを楽しむまではいきませんが、数ミリのアタリを見逃さずカーエーを捕らえるのが楽しみで、突然良型が釣れないかワクワクしながら釣りを楽しんでいます。
そこでカーエー釣りで使用するウキが、海匠!



私はカーエー釣りの際には、ウキのトップを海面より3cm程度出し、カーエーのアタリを確認しています。
海匠は、ブレもなく数ミリの食い上げや食い下げを出してくれますのでおすすめです。
トップもゴム製のチューブ状になっているため、ミライトも使用でき重宝しています。

もちろん外道も釣れます。
最近釣った外道がツバメウオです。




 
もちろん美味しく食べました

日中の暑さに厳しさを感じたら、夜釣りを楽しんでみたらいかがでしょうか。
海匠
ケイムラショット
タチクル
上記以外にもガルツには夜遊びアイテムが揃っています(笑)


テクニカルスタッフ親富祖仁司



一押しご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る