goo blog サービス終了のお知らせ 

共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

長男(5歳)の反抗期

2013-06-16 05:31:27 | 子育て
よく「魔の2歳児」と言いますが、我が家の長男はいまだに軽い魔の時期が続いてます(笑)

土曜日の入浴時

わたし「お風呂の時間だよ~」

長男「お風呂入らない、ママが絵本の邪魔した

わたし「…あのね、お風呂は生活でしょ。生活の時間はママが決めるの。◯◯が20歳になって、ごはん作ったり洗濯物洗ったり、生活の事ができるようになったら◯◯が決めなさい」

長男「今日から生活のことやる!!」

わたし



お風呂をあがり、1人で体をふいて薬をつけてパジャマを着る長男。

すでに21時過ぎでしたが明日はお休みだし、やりたいところまでやらせてみました


お布団を敷く…10分

お部屋の片付け…20分

洗濯物たたんでしまう…20分(長男、長女の分)

洗濯物を洗濯機から出す…20分(踏み台や棚によじ登りまくってました)

洗濯物を干す…ここで本人ギブアッブ

長男「生活の事は大人になってから決める」

わたし「◯◯がママの思ってた以上にいろいろできて驚いたし嬉しかったよ、大人になるまでにちょっとずつ練習しようね~」

時間は遅くなってしまったけれど、作戦成功!

長男がやりきってしまいそうでドキドキしてたのはナイショです


長女(0歳)、たぶん復活。

2013-06-14 16:54:23 | 子育て
昨夜から今朝にかけての長女のウンチは、軟便~ぽってり便でした

機嫌もいいし、保育園へ行ってしまえ!と過保護なわたしにしては、珍しく保育園へ連れて行ってしまいました

(いつもは快復してから、丸1日様子をみて大丈夫だったら連れて行くのですが、連休しづらかったのと、ばあば(わたしの母)がまだ本調子でなかったので

いつ電話がなるかドキドキしてたのですが…無事だったようで、今からお迎えです。

女の子だから強いかな~と思ってましたが、0歳は結構いろいろかかります

かかりつけの小児科の先生は「入園して3ヶ月は、ずっと体調崩すかも。でもそうやって強くなっていくんですよ」とのことでした

保育園に通う子どもはみんな通る道だから頑張ろうね、長女!





長男(5歳)のお勉強(?)

2013-06-14 03:51:56 | 子育て
長男は「子どもチャレンジ•じゃんぷ」を受講してます。

今年のお誕生日前、ダイレクトメールを見た長男「誕生日プレゼントは、しまちゃんがいい!」

…昨日まではキョウリュウジャーって言ってたじゃん

と思いながらも(あまあまな)パパとママからのプレゼントは、子どもチャレンジ1年分になったのでした

ところが、教材が届いても興味を持つのは

絵本のシール
実験付録(ひらがなマシーン、オジギソウを育てるセットなど)

だけ。ワークという名前の書き込みブックには拒否反応を示し「これ、やらない」と

来年のことを考えたら1番やって欲しいのはワークなのになぁ

とガッカリしてました

それが木曜日のお風呂上がり。(長男が先にあがってから、わたしと長女(0歳)があがります)

あんなに嫌がってたワークを黙々とやる長男の姿が

ひらがな(なぞるの)、上手だね!!

というと、得意げな顔をしてました。

なにが長男をやる気にさせたかはわかりませんが、もしたかしたら「そういう時期」がきたのかなーと

しゃべりはじめもトイレトレーニングもそうでした。

スイッチが入ると長男はスゴイんです

今までの積み重ねが一気に開花して…ステキな瞬間でした






長女(0歳)、下痢の時の離乳食

2013-06-14 03:42:45 | 子育て
木曜日は下痢でお休みだった長女

木曜日の離乳食は

人参入りポテト粥
リンゴのすりおろし

を作りました

パクパク完食した長女。お薬もしっかり飲めました

人参とリンゴに含まれるペクチンと、消化吸収を助けるじゃがいものデンプンに期待しつつ…早くよくなぁれ~


長女(0歳)の深夜遊び

2013-06-13 07:44:50 | 子育て
深夜2時

カサコソ…カサコソ…カランコロン♪

ん?ガラガラの音?

眠い目を開けると…

ご機嫌でハイハイして動きまわる長女(0歳)の姿が

夫(40歳)の枕元に置いてあったメガネをくわえてました

こらー!体調わるいのに何をしてるですか!?

メガネを取り上げ「寝ようね~」とお布団に転がしましたが、次のおもちゃはわたしの前髪でした。イターイ、ひっぱらないでっ

この後30分以上、長女は眠らず遊び続けたのでした

長女(0歳)、再び下痢

2013-06-12 22:02:31 | 子育て
昨夜腹巻きをして寝た長女

今朝はどうかな~と、淡い期待を持って様子をみてましたがやっぱり水様便でした、しかもすっぱいニオイ

水曜日はお休み。木曜日もかな…。

長引きそうな予感です

ばあば(わたしの母)はまだ体調が悪いし、木曜日はわたしがお休みしなきゃ

こういう時、子ども達の体調不良では絶対お休みをとれない夫(40歳)がウラメシイです

もー!!

と怒ってても下痢は良くならないので、ゆで人参とりんごのすりおろしでも作って長女に食べさせてみますっ



長女(0歳)、再び体調不良

2013-06-12 00:00:05 | 子育て
体調が良くなって、月曜日からまた保育園へ行けるようになった長女。

…が、火曜日にお迎えに行くと「水様便が2回出てます」とのこと

ドキドキしながら帰宅→夕飯。

そしたら、やっぱり自宅でも出ました。水様便

水曜日はお休み決定です

昨夜タオルケットをはだけて、お腹出して寝てたからそれが原因かも

今夜は長男(5歳)のように腹巻きをさせて寝ます

6月10日長男(5歳)の迷言

2013-06-10 16:59:03 | 子育て
毎朝のお着替え。

長女(0歳)はわたしか夫がお着替えさせます。

長男(5歳)は自分で着替えています。

…が、ここのところ長男がお着替えをしぶるようになってきました。

「着替えない」「⚪⚪分までにお着替えしない」など、朝の忙しい時間にキーです

どうしたもんかなぁと思っていたら、長男が自分でお着替えしない日に共通点がありました。

それはわたしが長女のお着替えをさせている日

あれ?

ひょっとして?

わたし「あのさ、もしかして⚪⚪(長女の名前)がお着替えさせてもらってのちょっとうらやましいの?」

長男「うん、完璧うらまやしい!」

完璧ですかー!!(笑)

長男、ガマンしてたのかなぁと思ったら甘えさせてあげたくなりました

というわけで、保育園では自分でお着替えする、という約束をして今朝はわたしとお着替えしました。

夫(40歳)は「も~」って顔で朝ごはんを作ってたけど、まーまーたまにはいいではないですか~





長女(0歳)復活

2013-06-10 16:46:37 | 子育て
先々週から体調を崩してしまい、ずっと保育園をお休みしていた長女

2日前から平熱に戻り、昨日は便がほぼ元気なものになり、今日は久しぶりに保育園へ行きました

先生にお願いするときにはさすがにベソをかいてましたが、その後まもなく泣きやんだようです

わたしも元気になり(昨夜は頭痛+38度でした)、今朝はみんなで仲良く出発しました。

健康ってつくづく大事だなぁと思います

昨夜は寝込んでた+今朝は寝坊したので、帰宅したら
•食器洗い
•洗濯物
•お米とぎ
•お風呂洗い
•夕飯作り
などなど山積みですが…頑張りすぎないでテキトーにやりまーす(笑)


6月9日長男(5歳)の迷言

2013-06-09 06:33:51 | 子育て
明け方、手のかゆみと「ぷーん」というイヤな音で目が覚めました

蚊がいる~!刺された~!(しかもわたしだけ!)

起き出して収納をゴソゴソ…あった、ベープマット

虫刺されの薬をつけて、ベープマットを枕元へ設置!

これで眠れるわ



朝、ベープマットを見つけた長男(5歳)。

「なんか懐かしいね~、カンチョー。」

ん?

虫除け=キンチョールと言いたかったようです。

いろいろ違うけど、おもしろいからまぁいっか

夫(40歳)が寝たフリしながら笑ってました




夫(40歳)のおみやげ

2013-06-09 02:10:29 | 子育て
夫(40歳)が出張から帰ってきました。

今回の出張は宮崎県。

おみやげ何かな~と楽しみにしていたら、トウモロコシとマンゴーとなぜかヒムカイザーのDVDでした

「長男(5歳)に!」と言ってたけど、自分が見たかったんだろうな~

自分がご当地ヒーロー大好きだからって…しょうがない夫です

さっそくみようとしたら、長男は敵が怖かったらしく速攻でテレビをブチッ

「7才になったらどんなテレビでも見れるから、7歳の誕生日に見る!」と主張

あっという間にお蔵入りになりました


6月7日長男(5歳)の迷言

2013-06-08 03:20:46 | 子育て
夕飯のとき

長男「ママ、むかしの人間てなにからできてるか知ってる?」

わたし「なにからできてるの?」

長男「あのねー、恐竜からできてるんだよ!」

わたし「??」

長男「恐竜がサイになって、サイがウサギになって、ウサギがサルになって、サルがオラウータンになって、オラウータンが足で歩いて、うまれてうまれてむかしの人間になったの!!」

わたし「へぇー、どこで知ったの?」

長男「むかしハウス!夢でみたんだよ♪

進化(?)をみた後は、むかしハウスで保育園のお友達と戦いごっこをしたそうです(笑)

長女(0歳)の体調不良

2013-06-07 14:54:03 | 子育て
今日も長女はお休みです。

熱は下がりましたが、今度は下痢

1日10回近く水~軟便が出ます、お尻も真っ赤。かわいそうな長女

小児科に行ったら「治りかけに別のバイキンが入って下痢したんでしょう」との事でした。

離乳食は、あったかいうどんとリンゴのすりおろしにしました。

お茶やおっぱいもこまめにあげて

今はお昼寝中、汚れた下着や洋服を洗ってきます。

あぁ、シーツやカーペットが汚れなくてよかった~

6月6日長男(5歳)の迷言

2013-06-06 21:46:15 | 子育て
今日の夕飯は、目玉焼き・納豆・ヒジキ・きんぴら・サラダでした。

朝ごはんみたい


ヒジキの煮物の油揚げに苦戦していた長男がポツリ

「お兄ちゃん、油揚げにカルシウムあるんだよね…」

ん?

たしかにヒジキにカルシウムはあるかもしれないけど、なぜそれを?

もしかして!

わたし「アレルギーって言いたい?」

長男「それ!アレルギーあるんだよね~。」

長女が卵アレルギーで卵を食べていないので、自分もアレルギーがあれば食べなくてすむと思ったようです(笑)

残念、ないから!

全部食べようね~!


続、竹馬に乗れました!

2013-06-06 03:08:23 | 子育て
おととい竹馬に乗れるようになった長男。

お迎えの時にもいそいそ竹馬を準備し、わたしにも乗れるところを見せてくれました

ん~ママ実はさっき見たけど!と思いつつ、「すご~い」と拍手しました

「できないことは練習すればいんだよ。やればできるって◯◯先生も言ってたよ」と得意気に話す長男。

できないことができるようになるって嬉しいよね、その嬉しさがわかって良かったね!!ママもとっても嬉しいよ!

久々に(?)成長を感じたときでした。

母親業はこれがあるからやめられない