共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

ちょいかけボトル

2014-07-31 23:21:57 | 食事、おやつ
モラタメさんより【ちょいかけ™ボトルシリーズ】を3種3本セットでお試しさせて頂きました。


【ちょいかけ™ボトルシリーズ】




今回頂いたのは

⚫︎カンタン酢



昆布だしとレモンなどの柑橘果汁を加えた、まろやかですっきりとした味わいの味つけ酢。

⚫︎味ポン



かんきつ果汁・醸造酢・しょうゆがひとつになったほかでは味わえない絶妙な風味の調味料。

⚫︎かける追いがつお



かつおで2回だしをとる日本料理のプロの技を取り入れた、お料理にかけて味わう、かつおだしの効いたつゆ。



このちょいかけボトルの特徴は「細口ノズル」でほしいところに、好きな分だけかけられることです。



めんつゆ好きな私は追いがつおつゆで、サラダ風そばを作ってみました。



細口ノズルはこんな感じ。



ドバッとでたりせず、ホントに欲しい分だけかける事ができました!

子供達にはできるだけ素材の味を知って欲しい…と調味料は控えめにしているので、嬉しいポイントです
(*^_^*)



調子にのって、オカカのおにぎりにもちょこっとかけてみましたが、長男(6歳)にも長女(1歳)もパクパク完食でした!



同梱されていたリーフレットには、美味しそうなメニューがいっぱい♡



明日はこれを作りたいな♪



カンタン酢はこれが美味しそう。



ツルッと水餃子も♪



全部美味しそう、誰か作ってくれないかなぁ…と熟読してしまいました(笑)

調味料はかけすぎると料理がだいなしになってしまうので、いつもかけ過ぎないようにビクビクかけてましたが、このちょいかけシリーズなら微調整できるので安心です
^_^

健康にも心にも(?)安心なちょいかけシリーズでした!









http://www.moratame.net/t/5022/f8f12e1d81063a8fc34731f0dabb4c71




カルピスソフト

2014-07-31 22:55:26 | 食事、おやつ
モラタメさんより【カルピスソフト】をお試しさせて頂きました。

【カルピスソフト】



パッケージはカルピスを思わせるおなじみのデザイン。

可愛らしいいキャラクターは、同商品のマスコットキャラクターだそうです
(^_^)

「カルピスソフト」は、J-オイルミルズとカルピス株式会社が共同開発した家庭用マーガリン類です。

柔らかな「ファットスプレッド」タイプで、マーガリンに比べると油分やカロリーが控えめとのこと。



見た目は真っ白なマーガリンです。

オススメは、柔らかいパンにぬる!とあったので、さっそくぬりぬりしてみました。




カルピスの酸味のある香りがほのかに香ります。



ぬってみたところはこんな感じ。

柔らかいので、塗りやすいです☆

そして気になる味ですが、この酸味と甘みは確かにカルピス!

甘いパンが好きな私はお気に入りで、毎朝ぬりぬりしています
(*^_^*)





柔らかいパンも良いのですが、トーストにぬると油っぽさが消え、ふんわりとカルピスの香りだけが残り、甘みが引き立ちます。

長女(1歳)はこのトーストが大好きで、私が食べてると

「みーみも!」

と必ず略奪していきます(笑)

パンに塗るだけでなく、カップケーキやパウンドケーキといったお菓子作りにも適しているとのこと。



色々作ってみたいです♪

今回は6個頂いたので、実家とご近所におすそ分け。

実家でも好評でした~
^ - ^

夏にピッタリなカルピスソフト。

暑さで食欲の落ちる季節ですが、美味しくしっかり食べて夏を乗り切ろうと思います
(^_^)v








http://www.moratame.net/t/5031/f8f12e1d81063a8fc34731f0dabb4c71





キレイナノ 枠練り化粧石鹸

2014-07-30 21:41:54 | ベビーグッズ
ドリームペドラーさんの【キレイナノ 枠練り化粧石鹸】をお試しさせて頂きました
(^_^)



【キレイナノ 枠練り化粧石鹸】



この石鹸は大豆から生まれたやさしい石鹸で、次のような方にオススメだそうです☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎傷んだ肌のケアに。

◎アレルギー肌の方に。

◎お肌でお悩みの方、敏感肌の方。

◎乳児からお年を召した方までお使い頂けます。

※硬水、塩水でも使えます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

我が家の長女(1歳)はアトピーなためできるだけお肌に優しい石鹸を使ってあげたいな、と機会あるごとに、色々な石鹸をお試しさせて貰ってます。




しっかりした泡だてネットが同梱されてるのも嬉しいポイントです
^_^



「キレイナノ化粧石鹸」は、ナノ(単位:10億分の1)という、非常に細かい粒子の大豆脂肪酸を使用しているため、
肌や毛の表面の凹凸にも浸透し、しっかりコートしてくれるのだそうです。



成分は「石けん素地、スクロース、ダイズ油脂肪酸、グリセリン、水、エタノール、スクワラン、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、香料、フィチン酸、BG」です。


今回は旅行の時などにも便利な、30g(直径5cm、厚さ1.5cm)サイズ。

キレイな透明の石鹸です。



1番小さいサイズですが、厚みがあるので意外と大きく感じました。

泡だてネットで泡だてます。



カンタンにふわふわで細かい泡ができました。



長女を頭~体まで洗ってみた感想は

「さっぱり!」

です(*^_^*)

優しい石鹸の中にはしっとり効果が高いものも多いですが、【キレイナノ 枠練り化粧石鹸】は泡切れが良く、つっぱらずにスッキリすると感じました。

私も洗顔に使用してみましたが、しっとりしすぎずに程よいサッパリ感がありました。

キレイナノ石鹸の主成分「大豆脂肪酸」に含まれる「大豆イソフラボン」は女性ホルモンに働きかけ、皮脂細胞のターンオーバーを早める働きがあり、同時に「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」が、生まれ変わった肌をみずみずしく保ってくれるとことのこと☆

赤ちゃんのピュアなお肌をやさしくケアして、アトピーやアレルギーなどの、皮膚疾患を改善する効果が期待できるそうです。

髪の毛もきしまずにサラサラ♪



生まれてからずっとシャンプーは使ったことがない長女です
f^_^;)


【キレイナノ 枠練り化粧石鹸】は

「枠練り石鹸」。

たくさんの人の手による工程を経て、じっくり約2ケ月かけて自然乾燥させて製品され、配合成分のナノソイコロイドの細かい粒子は、石鹸粒子の密着度を強くし、また構成物質の密度が高い石鹸となっているそうです。

見た目はシンプルなのに高性能な石鹸で、暑い夏の汗っかきお肌を優しくケアしてあげたいと思います
(*^_^*)








ドリペドファンサイト参加中
 




長女(1歳)のヘアカット

2014-07-27 15:14:37 | 長女
髪が伸びて耳にかかっていた長女(1歳)。

久しぶりにヘアカットをしました。

私がハサミでチョキチョキしたのですが、うっかり切り過ぎて前髪が可哀想な感じに!
(>_

右眉上だけ短すぎ…
(-_-;)

全体的に短くしたので、金曜日に行った耳鼻科では『ピンクの服』を着てたのにもかかわらず

「ぼっちゃん可愛いね~」

と一緒に待ってたおばさまから声をかけられました(笑)

髪の毛が伸びるまではさらにボーイッシュな長女です
f^_^;)



祖母のお葬式

2014-07-23 22:04:05 | その他
先週の7/16水曜日に母方の祖母が89歳でなくなりました。

お正月や夏休みに会いに行く度に、いっぱい可愛がってくれたおばあちゃん。

働いている母に代わって、私が体調を崩した時に茨城から来てくれて面倒をみてくれた事もありました。

ばあば(わたしの母)の姉の従姉妹達は、こまめに手紙を書いたり、数年前から同居したりとおばあちゃん孝行でしたが、
私は不義理な孫で…おばあちゃん、ごめんね。

「おばあちゃん、ありがとう」

眠っているみたいな祖母の頬に触れ、お礼を言って来ました。

花に囲まれた祖母を見て長女(1歳)は

「◯◯ばあば、キレイ」

と言ってました。



その夜、じいじ(わたしの父)の実家でのこと。

長女が廊下から戻ってくると

「◯◯ばあば、いた」

ビックリして

「まだいるの?」

と聞くと

「いない」

と答える長女。

もしかしたら、天国に行く前に会いに来てくれたのかもしれません。

会う人がいっぱいだから、もう次の人のところへ行ったのかな…。

おばあちゃん、先に天国に行ったおじいちゃんと見守っててね。














ダメダメな1日

2014-07-18 08:44:52 | おしごと
長男(6歳)の夏休みが近づく7月半ば。

給食が終了し、今日からしばらくお弁当作りで早起きの予定です。

そして昨夜22時過ぎに寝たのに今朝は6時前に目覚めてしまった長男。

起きるなり

「お腹イタイ…」

昨夜涼しかったから寝冷えかな?

また昨日私の祖母が亡くなり「人は何でしぬの?」という話をしていたことや、今日は時間割通りでなく持ち物がわからなかったことも原因かも…。

1時間横になって休み、遅れて登校しました。

校庭でドッジボールに加わり、ご機嫌でウロウロしてるのにホッとしながら出勤しました。



職場では、今日の私は最悪でした。

判断は鈍るし、他部署へのクレーム対応もベストな誘導ができなかったし、思うように動けない自分に落ち込みました

ダメな時の常で、ついノロノロしてたらお迎えギリギリの時間に。

初めて学童に「17:45過ぎてしまうかも」と連絡しました。

延長料金1500円を覚悟してたらなんとかセーフ。

長男の学期末のお道具持ち帰り(朝顔、お道具箱、ピアニカなど)にヨロヨロしながら保育園へお迎えへ。

遅い時間なのにアパートの駐車場で子供たちが遊んでしまったのと、仕事先から電話がかかってきたので帰宅は18:30。

鍵のチェーンは壊されるし、長女(1歳)はイヤイヤだし、トレーニングパンツにウンチするし…。

全部にイライラがとまらず、長男にぶつけてしまいました。

とっても冷たく「もう、しらない」と。

そして

「大人なのになんで気持ちをガマンできないの?!」

と長男に脱衣所で号泣されて目が覚めました。

一緒に泣いて謝って。

ホントにごめんね、長男。

「子育ては親育て」とはよく言ったものです。

夫(41歳)が早めに帰ってきてくれたおかげで就寝はなんとか21:30。

ありがとう、夫。

ダメダメな1日だったけど、嫌な事は長くは続かないはず。

夜中に起きて食器洗いをしながら思ったのでした。

いっぱい寝て、また明日頑張ります~
ε-(´∀`; )


内側と外側からクレーム

2014-07-14 16:59:45 | おしごと
週はじめの月曜日。

日曜日にリフレッシュして「頑張るぞ!」と気合いを入れて出勤しました。

お昼ご飯は豪華弁当が支給される日だったのでハッピー♡

「よーし、午後も頑張ろー♪」などと思っていたら、まず他部署の方からクレーム30分。

内容は私の部署だけの原因ではないものの…耳にイタイ話も出ました。

一段落したと思ったら、お客様からのクレーム。

周囲の方々から心配されながら対応にあたりました。

(クレーム対応はあまり信用がない私です(-。-;)

「○○さん(上司)呼びますか?!」

と心配されながら小一時間…最後まで行線のままだったのが悔やまれますが「お話できてよかったわ、けどホントに残念だわ」とお客様はお帰りになりました。

相手の主張をひたすら聞きながら、我が社の否定もできない私。

ただお客様が不愉快な思いをされたことだけは事実なので、共感するように努めました。

上司を呼ぶのは簡単。

ただそれは奥の手にとっておいた方が良いかなと判断しましたが、それが吉と出たのか凶と出たのか…今後がドキドキです。

気づけばもう上がり時間。

報告書は明日にまわして学童&保育園へダッシュです!!








朝のお散歩

2014-07-14 08:28:40 | 長女
先日から登園時に大泣きだった長女(1歳)。

家を出る

保育園へ長女を送り

小学校へ長男(6歳)を送り

出勤

これだと長男の登校時間の関係で、どうしても泣いてる長女にじっくり向き合ってあげられない…と悩んでました。

そこで先週半ばから試しているのが

家を出る

小学校へ長男(6歳)を送り

保育園へ長女を送り

出勤

という流れ。

小学校までは保育園を通り過ぎ、徒歩で約15分…1歳児の足だとさらにかかるのですが、これだと長女とてくてく歩きながら

「パパはお仕事ー、にいには学校ー、みーみは保育園ー」

「パパはごとー、にいにはがこー、みーみはほいくえー」

とおしゃべりしながら心の準備ができるので良いようです。

今朝も真顔ながら

「ママ、ばいばいー」

と手を振ってくれました
(*^_^*)

もうすぐ小学校は夏休みなので、この方法で大丈夫なのも数日ですが…悩ましいです
f^_^;)






7月11日、長男(6歳)の迷言

2014-07-11 17:19:37 | 長男
小学一年生の長男(6歳)。

生活の授業で磁石の勉強をしたそうです。

「砂鉄はギザギザだけど、さわると痛くない!」

得意げに教えてくれました。

お~、大発見だね!(゜0゜)

登校しぶりは続いてますが、それなりに身につく事も多いようです。



これからも小学校でいっぱい色んな発見ができるといいね!


我が家の七夕飾り

2014-07-07 18:51:29 | 子育て
先日は七夕。

あいにくのお天気でしたが、我が家でも七夕の飾り付けをしました。

こちらは長男(6歳)のお願いごと。

左から右への縦書きです。



ディズニー「アラジン」を見たばかりの彼。

お願いごとがいっぱい…ランプならみっつかなえてくれるかな?(笑)



こちらは長女(1歳)のために長男が書いたお願いごと。



そろそろ卒乳だけど、妹思いの長男です
(=^x^=)



この七夕飾り、全体像はこちら。



なんとクリスマスツリーです(笑)

長男のリクエストで、実家からばあば(わたしの母)が持って来てくれました。

「にいにんちの七夕だよ!」と嬉しげでした
f^_^;)



七夕当日は曇り空。

「曇りだから、織姫と彦星会えないかな~」

と言うと

「雨だと天の川の水がドバーッてあふれちゃうけど、曇りならあふれないから大丈夫だよ!」

と長男。

織姫と彦星会えたといいね。願い事もかなうといいね☆
(*^_^*)


長女(1歳)、まもなく卒乳予定

2014-07-06 18:28:46 | 長女
先日、保育園で保護者会&歯科健診がありました。

歯医者さんが長女(1歳)の歯並びを見て

「この子はおしゃぶりするのかな?」

!!(-。-;

やや受け口で前歯が出ているような気がしてたけれど、プロに言われてドキッとしました。

「まだ授乳してるんです。

2歳になったら卒乳する予定です」

と伝えると

「そうなんだね。

子供は自分でやめるとは言わないからね~。

さみしいけどね~」

と言われました。



最近は夜中に起きることも少なくなった長女。

私のオッパイもはらなくなり、長女が小さい時に旺盛だった食欲も落ち着いてきました。

親子ともに卒乳が近いのかな~と思います。

8月になったら頑張ります
p(^_^)q



多摩動物公園

2014-07-02 06:07:14 | お出かけ
日曜日は自宅でまったりゴロゴロ…のはずが、長男(6歳)が

「大きい公園に行きたい!」

と言うので、予定外でしたが多摩動物公園へ行って来ました。

お弁当はおにぎりを三個だけ持ち、コンビニで、蒸し鶏サラダとざるそばを調達。

(動物園の売店でも、焼きそばとポテト、かき氷を買いました)

梅雨時だったせいか駐車場もそれほど混んでおらず、料金もちょっと離れたところは500円とリーズナブルでした。

長男+私、夫(41歳)+長女(1歳)にわかれて行動。

長男と私は

シャトルバス→オランウータン→トラ→ワラビー→コアラ→カンガルー→チンパンジー

夫と長女は、アフリカ園をウロウロ。

行き違いながらも、無事にアフリカ休憩所で合流しました。

(突発的なお出かけをすると、伝達不足でプチけんかをするのはいつものことですf^_^;)

午後は私と長男がライオンバスに乗り、その後みんなで昆虫館へ。

ホントは虫が苦手な私ですが、夫が

「親が怖がってたらダメだよ、積極的にね♡」

とニコニコ言うので、内心ビクビクしながらも笑顔で蝶の幼虫をつついてきました!
( ;´Д`)

長男は終始ご機嫌&走り続けてました、体力あるな~(笑)

またみんなで行こうね!
(*^_^*)