共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

長男(5歳)、深夜の嘔吐

2013-06-30 15:44:44 | 子育て
日曜日の深夜の2時、なんだか長男がうなされてるな…と目を覚ましました

寝ぼけながら「ママー」という長男…次の瞬間、布団の上に大量に嘔吐

慌てて夫(40歳)を起こし、長男を着替えさせ、シーツを交換して汚れ物をお風呂場へ持って行きました

結局、4時までの間に3回も戻し、かわいそうな長男

小児科の先生の予想があたってしまいました

夫婦でバタバタしてたので長女(0歳)も目を覚ましてしまい、ご機嫌でハイハイ

ぐったりしている長男に向かって

長女「ゴォ~、ゴォ~、ゴォ~」

“のっしのっし”(ハイハイの音)



思わずみんなで

夫•わたし•長男「◯◯きょうりゅうだ!」

と笑ってしまいました(笑)

早く吐き気がおさまりますように
















長男(5歳)、手足口病の疑い

2013-06-30 04:20:52 | 子育て
金曜日の夜、歯磨きの時

長男「口いたい~

とベソをかきました。

口の中をみてみると、水疱が1つ

土曜日は咳や鼻水もあったので、長女(0歳)と一緒にばあばが小児科へ連れてってくれました。

小児科の先生「口と手に水疱があるので、手足口病かもしれません。また月曜日10時に来てください」

手足口病~

しかも早めの時間って事は、わりと心配されてるということです

心配です

子どもたちのつめ切り

2013-06-29 17:02:17 | ベビーグッズ
長男(5歳)、長女(0歳)ともこのつめ切りを使ってます



2人とも産まれた時にすでに爪が伸びていて、生後まもなくつめ切りしました。おなかの中で伸びちゃったんですね

このつめ切りは大人用鼻毛ハサミに似てますが、爪も切りやすいです(笑)

5歳になった長男もいまだにこれ

大人用は“パッチン”て音が怖いみたいで嫌がります。

子どもたちを膝に乗せてつめ切りするのはけっこう幸せを感じます

いつまでさせてくれるかな~








6月29日長男(5歳)の迷歌

2013-06-29 06:28:51 | 子育て
朝、お布団の上で長男(5歳)が、長女(0歳)に向かって歌ってます

♪朝だよ、起きたよ~♪

♪にゃんにゃんにゃん(いないいないばぁ)

ぷーにぷにぷに(長女のホッペをツンツン)♪

長男も長女もニコニコ

「朝だけは」仲良しさんな2人です









長女(0歳)との夜遊び

2013-06-28 17:02:20 | 子育て
お腹を下している長女。

深夜の1:30、ムクっと起き上がりいきなりハイハイでまだ起きていた夫(40歳)の元へ

そろそろ寝ようとしていた夫。わたしに向かい

夫「ねえ、◯◯スゴイご機嫌なんだけど」

わたし「んー、◯×※△◇※…

わたしのあまりの寝ぼけっぷりに諦めたのか、そこから30分ほど長女とあそんでくれました

2:00またゆるゆるウンチが出たのでわたしがオムツ替え。

夫はおやすみなさい

4:00まではわたしが遊んだりオムツ替えしたり

夫にしたら夜中はわたしがみるのが当然なノリだったのですが、眠くて眠くて無理でした

朝にひとことお礼も言ってよしっ

わたしはあれから2時間起きてたよ~と言うのも、もちろん忘れませんでした


6月27日長男(5歳)の迷言

2013-06-28 08:24:54 | 子育て
夕食のとき

長男「お兄ちゃんね、願い事が5個あるんだよ!

1つめが“竹馬高いのに乗れますように”

2つめが“登り棒に登れますように”

3つめが“稲が大きくなりますように”(先日保育園で田植えをしました)

4つめが“オジギソウが大きくなりますように”(通信教育の付録で育て中です)

5つめが“早く大人になれますように”!」

願い事には竹馬とか登り棒みたく頑張ればできるものもあるよね~」

わたし「そうだね~ところで、なんで早く大人になりたいの?」

長男「だって、だってだから~

どこのキューティーハニーですか

そんな長男の将来の夢は探検家です






長女(0歳)のオムツ替え

2013-06-28 03:08:17 | ベビーグッズ
長女は8月うまれ。今月で10ヶ月になりました

10ヶ月にもなると、寝返り•ハイハイ•つかまり立ちとフルコースでオムツ替え中に動き回ります

おしっこの時は、追いかけてパンツオムツ替えをすばやくはかせればOKですが、今は下痢中

なんとかじっとしててもらいたい!ということで、お役立ちなのがこちら…ブーブークッションです(笑)

いつも行く調剤薬局で頂きました(子どもには小さいオモチャをくれるのです)

オムツ替えの時に「おしりキレイキレイするよ~これどうぞ~」と持たせておくと、じっとして遊んでます

ポイントはオムツ替えの時だけのオモチャにすること

やっぱりだんだん飽きてしまうので、いつも出しとくと効果がなくなります。

ブーブークッション、いつまでもつかな~

長女(0歳)就寝時の暑さ対策

2013-06-27 16:58:54 | 子育て
長女はものすごい汗っかきです

梅雨入りしてからはパジャマもシーツもお布団も、朝になると汗でしっとり

そこで試してみたのが「お布団にゴザ」

お布団の上にゴザを敷いて、タオルを敷いて寝てみました

汗の量もへってイイ感じ~♪と思っていたのですが、今朝起きると長女がゴザの上にいない

どこ行った?!とさがすとお布団から転げ落ちてタタミの上で爆睡してました

長女、寝相わるすぎ~!!

ゴザの上でも暑くてコロコロしちゃったのかしら

夏が思いやられる長女です



長女(0歳)、続く体調不良

2013-06-26 10:43:33 | 子育て
先週から下痢が続く長女。もう10日もお腹を下して保育園をお休みしてます

今日はわたしがお休みだったので、一緒に小児科へ行きました

かかりつけの先生からは「もう10日も下痢が続いているので、【乳糖不耐症】になってる可能性があります。

粉ミルクを“ボンラクトアイ”にかえてみてください」と言われました。

乳糖不耐症は乳糖を分解できなくなっている状態だそうです

さっそく薬局でボンラクトアイを買って帰りました。

牛乳成分を使わず、大豆たんぱくを用いてつくられた育児用粉乳だそうです。

つまり粉豆乳ですね~

豆乳のオリゴ糖には腸内環境を整えてくれる働きもある、とかかりつけの先生は言ってました。

効きますように!!






6月25日長男(5歳)の迷言

2013-06-26 02:57:09 | 子育て
夕飯の時に、色んな話をしてくれる長男

長男「年長で、◯◯ちゃんはやさしい系、**ちゃんと◇◇ちゃんはキビシイ系なの。

お兄ちゃんね、キビシすぎる!もっとキビシくしないで!(怒り顔で)って言ったんだよ!」

この年代は女の子の方が口が達者(笑)

おふざけ大好きな長男、おそらくふざけた時に正義感の強い女の子達に注意されたんでしょうね~








欲しい備品がある時は…

2013-06-25 17:05:44 | おしごと
7月から異動になりますが、現在の職場にも週に何日か勤務です。

ちょっとホッとしました

今日は先日からの続きの整理整頓をガサガサ…作業中にやはりどうしても全体に必要と思われる備品があり、上司におねだりしてみました

上司はさらに上司におねだり(笑)

まとめて購入すると10万近いのですが、意外なことにすんなりOKがでました

おねだり上手な上司に感謝です

この備品、先週1つだけ買って貰って試しに使っていたんです。

実際に使用してみたら上司もいいね~との評価で、今回の全体への導入に繋がりました。

全体を変えたかったらまずは小さなところから。

手順を踏むのって大事だなと思います




長男(5歳)の迷歌

2013-06-25 17:00:43 | 子育て
長男は歌が好きです

特に好きなのは、作詞作曲•長男の歌(笑)

月曜日のお歌は

「♪DVD~♪DVD~♪Dがいっぱい、DVD~♪」

マックのハッピーセットのオマケのDVDを見たくて歌ってました

今日のお歌も楽しみです


蒟蒻畑 ビューティーカシス

2013-06-24 19:36:15 | 食事、おやつ
今日のおやつはマンナンライフの「蒟蒻畑ビューティーカシス」でした

おしごとが終わるとおなかはペコペコ。

でもこれから家事と子ども達が待っている!おなかがすいてイライラなんてできない!(わたしはおなかがすくと機嫌が悪くなるタイプです

いつもはミックスナッツを食べてしのいでますが、先日モニプラでビューティーカシスを頂き、楽しみにしてました

ふつうのゼリーの中に、かみごたえのあるフルーツこんにゃくが入っててカロリーは80kcal。

味は濃いカシス+甘酸っぱい味

甘めで食べ応えもあり、満足感がありました


☆蒟蒻畑ビューティーカシス☆

*腹もちの良いフルーツこんにゃくと、キレイを作るカシス
(カシスのポリフェノールには、抗酸化作用=老化防止作用、抗菌作用=美肌をつくる、があるそうです)

*程よい酸味と濃厚な味わいが特徴の「ニュージーランド産カシス」を贅沢にまるごと使用

*カシスそのままの美味しさにこだわり、人工甘味料を使用せず、自然な甘さに仕上げました。

☆ ☆

美味しくて、キレイにも効くなんてステキ

明日は凍らせてたべてみようと思います








マンナンライフファンサイト参加中

長男(5歳)のお手伝い

2013-06-24 06:39:45 | 子育て
長男は(わたしの働きかけが未熟ゆえ)家事の参加が積極的ではありませんが、たまに「◯◯してあげる!」とこちらがビックリする位のお手伝いをしてくれる時があります

毎晩、余ったご飯で翌日のわたしの朝食•夕食分のオニギリを作るのですが

日曜日の夜

長男「オニギリ作ってあげる!」

わたし「よろしく!」

長男がやりたい!と言った時は5歳児では危険等、よっぽどのことがない限りやらせるようにしています。

で、出来上がりがちょっといびつなコチラです。

朝食と昼食に、長男の顔を思い浮かべながらいただきま~す