goo blog サービス終了のお知らせ 

共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

6月27日長男(5歳)の迷言

2013-06-27 08:29:13 | 子育て
今朝は珍しくパチっと目を覚ました長男。

長男「ママ、サマーランドと昭和記念公園が一緒になった夢みた!
お花の中にプールがあったよ!!」

楽しそ~(笑)

お花の中のすべり台で遊んだそうです



長女(0歳)、続く体調不良

2013-06-26 10:43:33 | 子育て
先週から下痢が続く長女。もう10日もお腹を下して保育園をお休みしてます

今日はわたしがお休みだったので、一緒に小児科へ行きました

かかりつけの先生からは「もう10日も下痢が続いているので、【乳糖不耐症】になってる可能性があります。

粉ミルクを“ボンラクトアイ”にかえてみてください」と言われました。

乳糖不耐症は乳糖を分解できなくなっている状態だそうです

さっそく薬局でボンラクトアイを買って帰りました。

牛乳成分を使わず、大豆たんぱくを用いてつくられた育児用粉乳だそうです。

つまり粉豆乳ですね~

豆乳のオリゴ糖には腸内環境を整えてくれる働きもある、とかかりつけの先生は言ってました。

効きますように!!






6月25日長男(5歳)の迷言

2013-06-26 02:57:09 | 子育て
夕飯の時に、色んな話をしてくれる長男

長男「年長で、◯◯ちゃんはやさしい系、**ちゃんと◇◇ちゃんはキビシイ系なの。

お兄ちゃんね、キビシすぎる!もっとキビシくしないで!(怒り顔で)って言ったんだよ!」

この年代は女の子の方が口が達者(笑)

おふざけ大好きな長男、おそらくふざけた時に正義感の強い女の子達に注意されたんでしょうね~








長男(5歳)の迷歌

2013-06-25 17:00:43 | 子育て
長男は歌が好きです

特に好きなのは、作詞作曲•長男の歌(笑)

月曜日のお歌は

「♪DVD~♪DVD~♪Dがいっぱい、DVD~♪」

マックのハッピーセットのオマケのDVDを見たくて歌ってました

今日のお歌も楽しみです


長男(5歳)のお手伝い

2013-06-24 06:39:45 | 子育て
長男は(わたしの働きかけが未熟ゆえ)家事の参加が積極的ではありませんが、たまに「◯◯してあげる!」とこちらがビックリする位のお手伝いをしてくれる時があります

毎晩、余ったご飯で翌日のわたしの朝食•夕食分のオニギリを作るのですが

日曜日の夜

長男「オニギリ作ってあげる!」

わたし「よろしく!」

長男がやりたい!と言った時は5歳児では危険等、よっぽどのことがない限りやらせるようにしています。

で、出来上がりがちょっといびつなコチラです。

朝食と昼食に、長男の顔を思い浮かべながらいただきま~す

長女(0歳)、初流血

2013-06-24 06:24:34 | 子育て
日曜日の夕方、わたしは台所で夕飯作り、夫(40歳)は隣の部屋で子どもたちをみながら洗濯物たたみをしてました。

するといきなり「ぎゃー!!」という長女の泣き声が!

焦って駆けつけると、長女が口の中から血を流してます

どうやら、おもちゃや絵本を収納している棚のブロックを出そうとして、ふちに口をぶつけてしまった模様

これは痛かったね~と抱っこしたらまもなく落ち着きましたが、夫と一緒に目を離したことを反省しました

ばあば(わたしの母)が言うには「事故は、大人が2人いてお互いに相手がみてると思って目を離した隙に起きやすい」だそうで…ばあば、仰せの通りでした

長女、ごめんね~!!

長男(5歳)の迷言

2013-06-23 21:30:30 | 子育て
近所の小学校の校庭にて。

鉄棒にぶら下がり、空を見上げるようにしてぶらぶらしてる長男…足元には「逆上がり練習」の板があります(懐かし~)

逆上がりしたいの?と聞いてみると

長男「逆上がりしたいわけじゃないんだよ、ミドリを見てるんだよ」

見上げてみると、サワサワとみずみずしい緑の葉が風に揺れてました

お調子者で乱暴な長男の意外な一面でした

保育園の懇談会

2013-06-23 06:17:20 | 子育て
土曜日は、長女(0歳)のクラスの懇談会でした

夫(40歳)と参加予定でしたが、前日にまさかのぎっくり腰

整体に行くので不参加…わたしだけ出席しました。

保育園での様子を映像で見せて貰ったり、育児講座もありました。

長女は入園当初は泣いてばかりでしたが(慣らし保育が1ヶ月半かかりました)、今では自分からおもちゃに手を伸ばしたり、「ちょうだい」をしたり

ハイハイでお部屋の移動の練習もしているそうです

指しゃぶりも減ってきて、先生から「指しゃぶりをやめるコツは?」と聞かれ焦りました。

…すいません、何もしてないです!時期だと思います!

後半は講師の方の育児講座でした。保育園では、モンテッソーリ教育を導入しており「おしごと」という時間があります。

モンテッソーリ教育とは何か、子どもたちの自己教育力をたすけるとはどのようにすすめていくのか、というお話で勉強になりました

「0歳児は手あたり次第散らかす」というのを、モンテッソーリは「環境に恋する時期」と呼んだそうです。

昨夜の2時に1人で30枚近いティッシュを引き出し、その中で寝落ちしてた長女

きっとティッシュに恋する時期なんですね










長女(0歳)、ノロウイルス疑惑

2013-06-22 16:19:04 | 子育て
ずっと下痢が続いてて、保育園をお休みしている長女

担任の先生から、同じクラスのお友達がノロウイルスだったと聞きました

小児科でノロウイルスの検査をしてもらった方が…と言われたのですが、かかりつけの小児科の先生は確か検査はしない方針だったハズ

「胃腸炎に特効薬はないんです、急性でもウイルス性でも治療方法は同じ(その子の全身状態から判断して、紹介するなどの方法をとったり、自宅療養なら処方する薬は同じ)ですから」

というスタンスです。

念のため小児科に連れてってくれたばあば(わたしの母)に聞いて貰いましたが、やはりそうでした

保育園にもそう伝えましたが、検査はしてきて欲しい様子…。

ごめんなさい、担任の先生!他の小児科にも連れてくのは大変です

何のウイルスかわかると、消毒方法など感染対策が違うのでメリットもあるけれど、今のところ家族は皆無事だし…

どちらにしても約5日間でウイルスが出切るみたいなので、きっちりお休みします~



雨の日の長男(5歳)

2013-06-21 06:13:42 | 子育て
自宅から保育園までは徒歩1分

にもかかわらず、雨の日は発見した水たまり全部にバシャバシャ入りながら行くので時間がかかり、足元はビショビショになります


そんな長男の長靴(必須!)が小さくなったので、黒×赤の長靴を購入しました






サイズはちょっと大きめ19cm。

届いたその日にさっそく履いてみましたが、あまり深くないので履いたり抜いだりがしやすそうでした

しばらく雨の日に活躍して欲しいと思います



6月20日長男(5歳)の迷言

2013-06-21 02:08:05 | 子育て
寝る時、ゴロゴロしながら

長男「日にちが変わる前に寝る、ニンゲンてたいしたもんだよ」

わたし「そっか~、どういうところが?」(なかなか寝ないのでちょっぴりイライラ)

長男「ん~わかんない。ママ目がコワ~イ」



そうですか~(笑)

今はとにかく寝ましょうね

6月19日長男(5歳)の迷言

2013-06-20 08:28:43 | 子育て
食後しばらくしてから、ラムネを食べくなった長男。

長男「ラムネ食べたい」

わたし「さっきひとつ食べたからダメ」

押し問答の末、ラムネの袋をクシャクシャ

長男「もう食べれなくなっちゃった、夏のフリマで売る!」



モノにあたるなんて、ホントは怒るところなのですが…夏はフリマないし!

クシャクシャラムネは誰も買わないし!(笑)

結局、ラムネは食べずにぐすぐすしながらお風呂に入りました

長男(5歳)、お風呂をいやがる

2013-06-19 01:52:37 | 子育て
火曜日は長男のクラスで「田植え」がありました

小さい保育園なので田んぼにではなく、カメのかたちの砂場に土作りをして稲の苗を植えます。

長男は土作りが楽しかったようで「土ふんだんだよ!」と言ってました

そして夕方。

保育園でを洗って着替えたと言っても、まだまだ十分黒い手足。

わたし「お風呂はいるよ~」

長男「お風呂入らない、お兄ちゃんおなかのカゼ」

…それは長女でしょ、しかも下痢の長女はさっきお風呂入って出たでしょーが

入る入らない、服を脱ぐ脱がない、の押し問答を繰り返しお互い汗だく(笑)

結局、無理矢理下だけ脱がせてお風呂でシャワー…長男号泣でした

わしゃわしゃ拭いて、肩からバスタオルをかけた姿でばあばに助けを求める長男。

抱きしめてヒザの上に乗せて話をして、やっと落ち着きました。

いつもと違ったからかな?(習慣が崩れた)とも思ったのですが、保育園をお休みしてばあばとお留守番だった長女が羨ましいかったからの事だったのかな、と

こんなに荒れたのは久しぶり。我が家で1番甘えん坊将軍の長男でした



長女(0歳)、再び下痢

2013-06-18 17:07:56 | 子育て
週末は元気に過ごし、月曜日は登園できた長女

が、月曜日の午後にまた下痢をしてしまい、火曜日はお休みしました

下痢をすると、食欲も落ちるしちょっとグズグズするし心配です

長女は軽いアトピーがありお肌が強くないので、お尻もオムツカブレとあせもで赤い+プツプツでかわいそうなことになってます

次に元気に登園できるのはいつでしょう…

水曜日はわたしがお休みなので、頑張ってケアする予定です






東京サマーランド

2013-06-17 04:57:41 | 子育て
日曜日は東京サマーランドに行きました

昨年、長男(5歳)が保育園のプールが苦手でよく泣いていたので、水遊びに慣れることが目的です

朝寝坊してしまい、7時起床→8時朝食→9時荷物準備→10時半出発

「雨だしサマーランドだし(←失礼 )、きっとすいてるよね~」なんて言ってましたが、着いてみたら近い方の駐車場は満車

第二駐車場も結構いっぱいで、無料送迎バス乗り場は長蛇の列…失敗した~

わたしがおなかがすいてしまったので(授乳中はすぐおなかがすくんです)、入場していきなりお弁当(笑)

まず屋内の小さい方のプールで小一時間遊んで長男はニコニコ、長女(0歳9ヶ月)は初プールでキョロキョロ(長女は10分で切り上げました)

汽車に乗り迷路をウロウロして、帰ってきました。

屋内プールはこみこみで、荷物を置くスペースもないくらい…あなどるなかれ、サマーランド!

楽しかったし長男の水遊びという目的は果たしたのですが、次回は絶対早起きしてオープンと同時に来ようね!と夫(40歳)と誓いあったのでした

帰宅後洗濯しようとスーパーの袋から水着を出したら、なぜか揚げ物の衣まみれ

先日ばあばがくれたトンカツの袋だったようです