goo blog サービス終了のお知らせ 

大容量太陽光&ビルトインガレージの家

2014年レオハウスで大容量太陽光とビルトインガレージ(インナーガレージ)付の家を建築。家の庭に家庭菜園も開墾しました。

設備工事進む

2014-05-20 05:45:22 | 設備工事
設備の方も天井下地やウレタンが来る前にしておかなければならない工事が多い為、着々と進んでいます。


電気配線工事も進んでいます。
洗面所の分電盤が来るあたり周辺。家の各部屋からの配線が集合してきています。


ここから家の各部屋に配線が行き渡っています。
ざっと見ていると照明器具、コンセントの予定位置付近にはほぼ配線が来ているので、大体の配線工事は終わっているようです。


コンセントも設置され、こちらにも入線が終わっています。
特に外壁側はウレタン発泡も有るのでコンセントと入線はほぼ完全に終わっています。
結局色々と専用回路をお願いしたので分電盤は標準の20回路の物から30回路の物に変更になりました。
それでも予備は2回路ほどしかないそうです。
奥さん曰くコンセント電源、照明回路に懲りすぎとの事・・・


トイレのパイプファン等天井下でダクトが貫通する箇所はウレタン工事の為に先行でスリーブが入っています。
天井上は後で仕舞いが可能な為か後で行うようです。


お願いしていたエアコンスリーブも予定位置にほぼ全て入っていました。
施工状況を見ていると結構入れ辛い位置にお願いしてしまったなと・・・


そのエアコンスリーブを屋外から。


ガレージ内にシンクも持ち込ませて頂き、そのシンクの場所に合わせて配管の位置も修正されました。


給水と給湯配管はシンクに合わせて壁の中を配管して、壁から出して頂けました。
非常にスッキリと収まっています。


ちなみにガレージシンクは今回ガーデンシンクで選びました。
もっとしっかりしたものにしようかと思ったのですが、一応臭気防止もついているし軽くて安いしという理由です。
私が買ったのはこれの60タイプですが、収まりがぎりぎりでちょっとハラハラしてます・・・。
ひょっとしたら買い直さないといけないかも・・・・?

ここまでで一安心なのはどれもこれも今のとこ想定外の物が無い事。
思っていたような形で家が出来、思っていた雰囲気で間取りが出来、思っていた位置に希望の大きさの建具が付き、希望通りに設備が付けられていっています。
工事の進捗も非常に速いです。
設備も内装も準備が出来たのでいよいよウレタン工事です。
********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。