新築祝いという事で桧の丸太で作った長椅子をプレゼントしてくれました。
凄い出来です。
このくらいの高さがガレージの椅子としても使いやすいんですよね。
知り合いなどからのリクエストでたまに作るそうです。
しかし桧とは・・・我が家にすら桧は全く使われておりません(笑)
我が家で唯一桧が使われているポイントとなります。
そんな事も有って色々と桧の木材の話となったのですが、やはり我が家で使われている様な集成材やホワイトウッド、レッドウッド等と比べて強度や伸縮性等にしても桧が優れているという事でその方が家を建てる場合は構造材などには桧を使用するそうです。
防虫効果についてもネットなどで見ていると眉唾だ、という意見も有りますがその方曰くやはり桧が優れているとの事。
そんな桧ですがこれも天然乾燥品(AD材)と人工乾燥品(KD材)を比べると全く違うそうです。
最近は数値データに基づく人工乾燥品が多様されており、一般的にハウスメーカーが「うちは桧を使ってます」何ていう所があっても人工乾燥品になるようです。
これは天然乾燥品だとやはり乾燥に日数がかかり、最近の短工期などには対応できない為致し方ない所ですが、いつもAD材を使っている現場の大工さんがKD材を使うと「なんだこれは?」という程品質に差が出る様です。
まあなかなか難しい桧のAD材ですがやはり究極の木造構造材ですかね。
ハウスメーカーでは難しいと思いますが、「絶対に我が家は桧のAD材だー」というならハウスメーカーよりも地元工務店さんなどで対応してもらうという所でしょうか。
![]() 送料無料 国産 日本製 天然木 ひのき(ヒノキ)無垢材 ベンチ 180×40cm インテリア・…価格:79,277円(税込、送料込) |