goo blog サービス終了のお知らせ 

大容量太陽光&ビルトインガレージの家

2014年レオハウスで大容量太陽光とビルトインガレージ(インナーガレージ)付の家を建築。家の庭に家庭菜園も開墾しました。

2階天井内の換気

2015-04-11 06:41:30 | 家のメンテナンス
以前天井内で断熱増しの作業をした時に少々気になったのが結構湿気が高い?かなという事。
多分木から湿気は出ているのだと思います。


冬の間はそのままにしていましたが、そろそろ何かしようとしばらくウォークインクローゼットの点検口を開けっ放しにして置く事に。
湿気は重いので自然に降りてきます。
この状態でたまに除湿機を運転させたりしていました。


1カ月近く置いていたので久々に天井に上がってみましたが、季節が変わったせいか特に湿気は感じず。
ただ家の中程乾燥している様にも感じないという所です。


本当は一度天井内に小型の除湿器を置いて除湿をしたい所です。
小型除湿機も以前は押入れに置く程度のあまり役に立たないものばかりでしたが、最近は少々能力の高い物も出て来たようで一度検討してみようかと。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ

半年点検

2015-03-15 06:11:22 | 家のメンテナンス
この週末、レオハウスさんのアフター担当さんが半年点検に来られました。
2月初旬から電話を頂いていたのですが、外構工事と重なると外回りを見たり車を置いたりするのが大変かと思い時期をずらして頂く事に。
結局私もバタバタしていて3月中旬になりました。

新居に住んでから半年以上経ちますが、今の所特に不具合も有りません。
これまであった不具合と言えばお風呂(TOTOサザナ)に亀裂が入るという製品不良と、階段のきしみ音を一度調整してもらった程度です。
お風呂の件はTOTOさんが持ち帰って調査した所、FRPの貼り付け方法に問題があったとかで珍しい事例だったそうです。お風呂の不具合の時に近くの温泉に行ったのですが、その時温泉デビューした娘が温泉を気に入り、その後頻繁に行くようになりました
そんな事でしばし家の内外を見て回ってもらったのですが、特に不具合も無く半年点検も終了です。


点検記録簿はすぐに出せる所に置いておかないといざという時にどこに置いてあるかわからず焦ります

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ

この時期大事な結露防止対策

2014-12-10 07:42:10 | 家のメンテナンス
我が家の地区でも先週から急に寒くなりました。本格的な冬が来たようです。
言い伝えではカメムシが大発生する年は大雪になるそうです。
今年はカメムシが大発生して洗濯物について困りました・・・寒くなりそうです。
前に住んでいた家では外がこれくらい寒くなると朝の家の中の気温も7℃とか8℃とか、外よりほんの少し温度が高いだけにで大して変わらない寒さでした。
これだけ寒くなると朝布団から出るのが非常に苦痛です。
今の家では朝になっても前日の夜より2~3℃下がるくらいです。


そんな暖かな家ですが、冷え込みの厳しい朝いちばんには洗面所や寝室の窓に結露が出だしました。
窓に結露して窓枠は全く結露しておらず、さすが樹脂サッシだなぁ~と感心してみていたのですが、この時期気にしなければいけないのが窓等の表面的な結露では無く「壁内結露」です。
寒くなると窓を開けての換気が少なくなりがちで、この状態で部屋の中の湿度が上がると室内側に結露が発生します。
窓であれば問題ありませんが、これが壁のボードと断熱層の間に発生するとカビになってしまいます。
ウレタン断熱の利点としては断熱・気密性が高く、こういう壁内結露を発生させにくい点ですが、欠点としては良くも悪くも「透湿性」が無く、換気しないと湿気は抜けていかないという所です。


そんな事も有って先日からついに24時間換気始動。全熱交換器での換気なので寒くなり方もゆっくりです。
一日中付けるのも何なので昼間だけ付けてますが、我が家では生活で発生する水源しかないのでこれで十分です。
ただ換気量も少なめなので家の中で水槽や樹木を置いたり、乾燥に弱くて加湿をしていたりという家はこの程度の換気では全然足りない様に思います。
窓の結露が増えてきたら換気不足のサインなので要注意ですね。
********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ

お風呂場の交換

2014-11-02 06:48:26 | 家のメンテナンス
以前大きな音と共に亀裂が入った我が家のお風呂。


先日TOTOさんが来られて交換となりました。
私は居ませんでしたがお風呂の壁面やら窓まで剥がす大工事で、作業も時間も丸一日かかったようです。
その日はお風呂に入れなかったのですが結構寒かったので初めて家族全員で(娘が初めて)近くのスーパー銭湯に行きました。
翌日からは問題無くお風呂も使用でき、今の所特に不具合は出ていません


今まで家の風呂は小さい風呂ばかりだったのでスーパー銭湯や温泉に行くのが好きだったのですが、最近では家のお風呂で結構満足しています。
寒くなってきましたが暖かい(前の家は極寒のお風呂でした)の上に、サザナのクレイドル浴槽もゆったりと入れますので気に入っています
********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ

1カ月点検

2014-09-15 05:00:54 | 家のメンテナンス
先日我が家も1カ月点検が有りました。
本当は8月初旬で1か月だったのですが、ステージ工事などで7月末にも来て頂いていた事や8月中旬は盆やら色々で忙しく8月末にずらして貰う様にお願いしていました。

当日は久々に営業のNさんと監督Mさんのお二人で来られて点検を兼ねて引渡しがされていなかった書類などを頂く事に。
保証書関係がほとんどでしたが、引渡しの時にも多くの書類を頂きましたがこんなに受け取ってなかった書類がまだあったのだと改めて驚きました
点検の方は特に監督さんからの問題も無く、ちょっと階段で音がする点1箇所と先日私が風呂に入っていたらバキッと大きな音がした件のみ。
その他は長雨・台風有りの8月も雨漏りも無く、壁紙が浮くでもなく、建具が傾くでもなく、設備のトラブルも無く平穏無事に快適に過ごせています

点検時の階段の件については数日後監督さんと大工さんが来られ手直しされて行かれたようで、その後特に音も無くなりました。


浴槽の件もTOTOさんが来られたようですが、こちらは浴槽に亀裂?しわ?の様な物が出来ていて、そのままでも問題は無いと思われるもののTOTOさんとして今後の事も有るので一度会社に物を持ち帰って調査したいという事で浴槽を交換される事になりました。
********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ