この家に引っ越してきた翌月辺りに小豆島で500円で買って来たオリーブのマンザニロとネバディロブランコ。
最初は枝1本くらいのヒョロヒョロでしたが半年くらい鉢植えしている内に少し大きくなりました。
これを外構工事が終わった後に庭に植樹。この頃はまだ家庭菜園すら出来てません。
それから少ししてまた小豆島で買って来たルッカ。
こちらも500円でした。これは買ってきたらそのまま植えたのですが、あまりのヒョロヒョロぶりにヒョロ君と馬鹿にされていました・・・。
昔の家で7年くらい鉢植えで育てていたミッション。
新しい家のシンボルツリーにすべく翌春外構工事が終わった時に玄関先に植えました。
こればっかりですが、これも買って来た時は500円の枝1本でした。
地植えしてから2年ちょい。まずは一番急成長しているヒョロ君と馬鹿にされていたルッカ。
もはや私の背を超えています。
急激に大きくなる理由は付近に鉢や畑が有るからではないかと。
栄養のある水を豊富に吸収している為と思われます。
先日かなり離れた場所で鉢の下を掘った所ルッカの根が出てきてビックリ。
木から2M近く離れた所まで根を進出させている様です。
こちらはマンザニロ。これもすごく大きくなりました。
これもルッカと同じでかなり遠い所まで根を進出させています。
昨年までは全然大きくなっていなかったネバディロブランコ。
今年は急成長しています。付近に土を盛ったり鉢植えを置いたせい?
他のオリーブはまだ実がなっていないのですがネバディロブランコだけは早く実が大きくなっています。ネバディロブランコにまともに実が出来るのは初めてです。
昨年などは元気に枝を伸ばしていたミッションですが、こちらは今年はイマイチ。
あまり葉も増えません。なんとなく根詰まりしている様な感じも有りますし、足元のローズマリーに養分や水分を取られているのかもと言う気も・・・・
kろえだけ土のスペースがあれば十分と思っていたのですが、他のオリーブの根の延ばし方を見ると不足と言う感じですね。
まあ玄関先で巨木になられても困るので丁度いいとは思いますが。