goo blog サービス終了のお知らせ 

大容量太陽光&ビルトインガレージの家

2014年レオハウスで大容量太陽光とビルトインガレージ(インナーガレージ)付の家を建築。家の庭に家庭菜園も開墾しました。

成長するオリーブ達

2017-07-07 08:01:19 | ガーデニング・庭作り
この家で過ごす時間と共に大きくなっていく庭木のオリーブ。


この家に引っ越してきた翌月辺りに小豆島で500円で買って来たオリーブのマンザニロとネバディロブランコ。
最初は枝1本くらいのヒョロヒョロでしたが半年くらい鉢植えしている内に少し大きくなりました。


これを外構工事が終わった後に庭に植樹。この頃はまだ家庭菜園すら出来てません。


それから少ししてまた小豆島で買って来たルッカ。
こちらも500円でした。これは買ってきたらそのまま植えたのですが、あまりのヒョロヒョロぶりにヒョロ君と馬鹿にされていました・・・。


昔の家で7年くらい鉢植えで育てていたミッション。
新しい家のシンボルツリーにすべく翌春外構工事が終わった時に玄関先に植えました。
こればっかりですが、これも買って来た時は500円の枝1本でした。



地植えしてから2年ちょい。まずは一番急成長しているヒョロ君と馬鹿にされていたルッカ。
もはや私の背を超えています。
急激に大きくなる理由は付近に鉢や畑が有るからではないかと。
栄養のある水を豊富に吸収している為と思われます。
先日かなり離れた場所で鉢の下を掘った所ルッカの根が出てきてビックリ。
木から2M近く離れた所まで根を進出させている様です。


こちらはマンザニロ。これもすごく大きくなりました。
これもルッカと同じでかなり遠い所まで根を進出させています。


昨年までは全然大きくなっていなかったネバディロブランコ。
今年は急成長しています。付近に土を盛ったり鉢植えを置いたせい?


他のオリーブはまだ実がなっていないのですがネバディロブランコだけは早く実が大きくなっています。ネバディロブランコにまともに実が出来るのは初めてです。



昨年などは元気に枝を伸ばしていたミッションですが、こちらは今年はイマイチ。
あまり葉も増えません。なんとなく根詰まりしている様な感じも有りますし、足元のローズマリーに養分や水分を取られているのかもと言う気も・・・・
kろえだけ土のスペースがあれば十分と思っていたのですが、他のオリーブの根の延ばし方を見ると不足と言う感じですね。
まあ玄関先で巨木になられても困るので丁度いいとは思いますが。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ





シランの花が咲く

2017-05-08 06:45:38 | ガーデニング・庭作り
畑の片隅のシランの植わっている一角。


先日から大きくなっていたシランの花が一斉に咲きました。
こんな株数まで増えたのは初めてなので花が咲くとちょっと見応えがあります。


今年は本当に調子がいいですが、昨年放置したのが帰って良かったのかも?
昨年球根が急成長した理由が良く分かりません。
肥料の関係?それとも雑草なんかが生えていて土が乾燥しにくかったとか?


白いシランも今年初めて咲きました。
ホームセンターで小さな球根を買っていてからここまで来るのに結局3年かかりました。
1年目から花が咲くものだと思ってましたが・・・
それともこれも昨年の何かが影響しているのか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【山野草】斑入白花シラン価格:507円(税込、送料別) (2017/5/8時点)



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


コスモスの芽が出る

2017-04-27 07:56:04 | ガーデニング・庭作り

昨年は玄関先のオリーブの足元にコスモスを生やしていました。
いつものごとく100円ショップで買って来たコスモスの種だったので数があまり入っていなかったのですが、季節には玄関先をコスモスの花で飾ってくれました。


今年は何もしていなかったのですが、先日からポツポツとコスモスの芽が生えてきました。
どうやら花の種が出来て周辺に散っていたようです。
今年は何も植えずにコスモスの花が楽しめそうです。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


シラン増殖

2017-04-18 06:23:57 | ガーデニング・庭作り
我が家に来た時に数株前に住んでいた家から持って来て庭の隅っこに植えていたシラン。


庭の工事の時にダメになったものも有り生き残ったのは3株ほどだったのですが・・・


それから約3年。今年は現在この状態。
3株から20株以上に増殖しました。過去最高の株数です。毎年増えていっている様です。
凄い繁殖力です。


小さ目の株は私が後で植えた白いシランです。
1株だけ植えたのですがこちらも少し増殖しました。
植えてから2年間全く花も咲かせませんでしたが、今年はつぼみが出てきているので初めて花が咲くかも?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【山野草】シランセット
価格:1641円(税込、送料別) (2017/4/18時点)




********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


緑のカーテン

2016-07-26 07:12:05 | ガーデニング・庭作り
今年は久々に緑のカーテンをやってみる事にしました。
と言っても駐車場のフェンスに花をつけるのが目的で家の方では有りません。


前の家で西洋アサガオを買って来て植えていたのですが、すごく大きくなって大変になった事があるので今回は子供の頃小学校で植えていた以来の普通のアサガオです。
100円ショップで種を買って来て植えたのですが、種は10粒ちょっとしか入っていませんでした。


1日水に浸して植えた割には中々発芽せず、早いのは1週間以内に芽が出ましたが、遅いのは3週間くらいしてから芽が出てきました。


その後1カ月くらいで朝顔らしくなりました。
暑くなってくるとすぐに葉がしおれるようになったので少し大きな鉢に植え替える事に。
意外とアサガオは根が張ります。


それから1カ月近く。先週あたりから花が咲くように。


ピンクや白、紫等色とりどりです。


このアサガオは暑さに弱いのかこれでも毎日昼は葉がしおれています。
このまま夏を超えて沢山種が取れると良いのですが・・・。




********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ




大輪のひまわり

2016-07-25 07:18:05 | ガーデニング・庭作り
今年は暑い日が続きます。ただ6月によく雨が降っていたので水不足にならないのが救いですね。


先々週から庭のひまわりが咲き始め、先週には大きなひまわりが咲きました。


青空とひまわりが「夏」を感じさせます。
今年も一杯ひまわりの種がとれそうです。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ




勝手に生える、巨大ひまわり

2016-07-04 07:30:37 | ガーデニング・庭作り
昨年庭に大きなひまわりが何本も出来、種は沢山あったのですが昨年大きくなったひまわりの根っこを抜くのが大変だったので今年はどうしようか迷っていたのですが、・・・


庭に何本かひまわりが勝手に生えてきました。
ある程度は抜いて残ったものをしばらく様子を見ていた所、オリーブの所に生えてきたひまわりが私の背丈よりも大きくなりました。
多分昨年この辺りに種をまいてしまったのだと思いますが、オリーブに撒いていた肥料の養分を吸って大きくなったと思います。
今年も立派なひまわりが出来そうです。


こちらは昨年庭の塀に沿って昨年何本かひまわりを植えていた所ですが、こちらも種が散っていたらしく何本かひまわりが生えてきました。日当たりがイマイチの所ですが既に塀を超える高さまで成長しています。



最初はひょろひょろとしたセイタカアワダチソウの様に生えていたのですが、砂利を敷いた時にこの一画だけ花壇にしてちゃんとした土を入れて肥料を撒くと見違えるように立派になりました。
ひまわりの大きくなるかならないかはやっぱり肥料なんですね。
もう少しでこちらも花が咲きそうです。



********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ




第五次庭の排水対策兼雑草対策

2016-04-17 06:58:24 | ガーデニング・庭作り
先日庭の雑草抜きを徹底して行いましたので、この際に家の外周部は一気に砂利を敷いて雑草が生えない様にしてしまいたいと思います。


義兄が砂利をたくさん持って来てくれました。
良い石だそうです。地元産の庵治石の砕石と言っていたのですが庵治石で砕石なんてあるのかなと・・・?
確かに我が家に先に敷いた砂利と比べるときらきら光る石が入っていたり良い物であるのは確かです。


まずは家の外周部に作っておいた排水口の場所を掘ります。
掘っている途中に昨年外構工事の時に一部掘り起こされて無くなってしまったシランを発見。
シランを植えている場所に移設しました。


大体2~3Mピッチに排水口を取っていますのでこれを掘って土を適当に撒いて準備OK。


こんな感じでどんどん砂利を撒いていきます。
この後もさらに作業して外周部の2/5くらいは砂利を敷き詰める事が出来ました。
これ以上1日でやってしまうと腰をやりそうなので3日くらいに分けて作業をしようと思います。




********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


我が家のシンボルツリー オリーブの成長

2016-04-15 06:56:18 | ガーデニング・庭作り
玄関先に植えた我が家のシンボルツリーのオリーブ「ミッション」。


昨年地植えしてから1年で爆発的に大きくなりました。1年前の写真を見るとこんなだったかな?と驚くくらいです。ミッションは土が有っているのか良く育ってくれます。


今年も新しい芽が沢山出てきました。


この感じではまた今年も一回り大きくなりそうです。
これ以上大きくなったらどうしよう?と思う様になってきました。
今年は少し剪定してみても良いかもしれません。
剪定した枝で新しい株作りをしてみても良いですね。


1年ちょっと前にまだ何もなかった庭に植えたオリーブ達の内、マンザニロは爆発的に大きくなりました。
1年間での大きくなり方ではこれが一番です。1年半前買って来た時は枝一本の苗木だったとは信じられないくらいです。これも土が有っているのかなと。
こちらも新し芽が沢山出ています。


ネバディロブランコも植えた時よりは一回り大きくなりましたがまだ新芽も出ておらず、マンザニロとは大きくなり方も大分差が出ています。
この差は種類の差?それとも土が合っている合わないとかの差でしょうか・・・。


ルッカは1年近くで結構大きくなりました。
今年も新芽が出ているので大きくなりそうです。
今年はオリーブもかなり大きくなってきているので本格的に実が出来るのか楽しみです。




********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


成金草(金のなる木)全滅

2016-04-05 06:55:44 | ガーデニング・庭作り
私が物心ついたころから実家には成金草(金のなる木)が有りました。
その成金草は枝が枯れたりしながらもずっと家にあったのですが、15年程前にその成金草から葉っぱを3つほど持ち帰って来た物を自分の家のベランダで育てた所、その3つの葉っぱが3本の巨大な成金草に成長しました。引越時に2本はご近所さんに譲って来たのですが、昨年はまた増殖させて成金草が10株ほどに増えていたのですが・・・


今年の1月の大寒波でその成金草たちが全滅しました。
今まで霜にあたって枯れてしまったことはあったのですが、今回霜に当たらなくビニール小屋に入れていても関係無しにすべて枯れました。
霜では無く気温で枯れたのは初めてです。
小さな木は瞬く間に完全に枯れましたが、一番大きな木と次に大きな木も写真の様に枯れてしまいました。


とりあえず何とか一部は生きていると思われる一番大きな木は枯れて腐った部分を取り除いて日当たりの良い場所に移動させて来ました。
下の方には枯れていない葉が少しありますのでまだ持ち直す可能性はあると思いますが、幹がどんどん腐って行っているのでどこで止まるか分かりません。
実家に渡したこの成金草の子供の木も全滅したらしいので、なんとかこの木だけでも生き残ってほしいです。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ