今年の我が家の庭には大葉以外にもたくさんの野菜が勝手に生えてきます。
4月にじゃがいもを植えた頃、畑の一画でこんな草がたくさん生えてきました。
普通の雑草と違うような感じだったのでひょっとして綺麗な花かな?と思っていたのですが、花でも無い様でほとんど抜いてしまったのですが、1本は残して様子を見ていました。
ある程度大きくなって花が咲きだしてこれが何か判明しました。
なんと「ミニトマト」です。庭の至る所でミニトマトが生えてきていたのでした。
確かに昨年沢山出来過ぎて食べれずに腐るトマトもたくさんあったのですが、それが種となって庭のあちこちに散っていたようです。
一番大きいミニトマトはもうじき収穫を迎えそうです。
きちんと植えているミニトマトとどう違うのか食べ比べてみようと思います。
ただ問題はもう庭の至る所でミニトマトがずいぶん大きくなってきている事ですね・・・。
イチゴを全て抜いた時にイチゴの畝の端に見慣れない雑草が生えている事に気が付きました。
どうもキュウリの葉の様ですが、面白そうなので抜かずに様子を見てみる事に。
肥料をやって様子を見ていたら立派なキュウリの苗になりました。
花が咲いていたのでそのうちこれにもキュウリが出来そうです。
今年はキュウリなどが不作になりそうだという話なのでキュウリは少し増やしておいて正解かもしれません。
こちらはたまねぎが生えていた畝。今現在はサツマイモの畝になっていますが、その一角でこれまた珍しい葉が生えてきました。
どうもイチゴの様です。腐ったイチゴをこの辺りに捨てたせいで生えて来たのか・・・?
大葉と言いミニトマトと言いキュウリと言い苗も種も買わずに生えてくるとは何とも便利な畑です。
********************************************
↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。