goo blog サービス終了のお知らせ 

大容量太陽光&ビルトインガレージの家

2014年レオハウスで大容量太陽光とビルトインガレージ(インナーガレージ)付の家を建築。家の庭に家庭菜園も開墾しました。

今年のたまねぎ初収穫!

2017-04-20 06:50:50 | 庭の畑で家庭菜園
そろそろ収穫時期に来つつあると思われる早生のたまねぎですが・・・


先日からバタバタと葉が倒れはじめました。
たまねぎの収穫時期がいまいち分からないのですが、ネット情報によるとそろそろ収穫時期が来たようです。


葉が倒れた物は確かにたまねぎの部分が大きくなっています。
娘が試しに一番最初に葉が倒れた1個を収穫してみたところ・・・。


こぶしより大きいくらいで先日奥さんが買って来たたまねぎより一回り大きく、良く出来ていました。
売り物にもなりそうです。


早速スライスにしてサラダで食べてみました。
たまねぎ特有のピリッとするのも少なく上出来。
来週には早生を一斉収穫してみたいと思います。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


今年のイチゴ

2017-04-19 06:04:49 | 庭の畑で家庭菜園
昨年は1畝使ってイチゴを作ったのですが、ある程度出来て満足、手間と時間とスペースを使うので今年は畑で作るのはやめておきました。


昨年プランターに植えていたものから子株が沢山出来たので、その内2株だけを鉢に植えておきました。
植えるのが遅かったので先日まで小さかったのですが、ここしばらくの暖かさで一気に大きくなり花も咲き始めました。


腐ったイチゴを畑に放棄した所勝手に生えてきたイチゴもじゃがいも畝の一角で大きくなりつつあります。
今年は4株だけであまりやる気でもやってないのですがイチゴが出来るのか?

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


謎の野菜が生える

2017-04-17 06:55:59 | 庭の畑で家庭菜園
ここ最近暖かくなってくると色々な野菜の芽が出てくる様になりました。
今まで生えてきたのはミニトマト、キュウリ、大葉、チンゲン菜、ミズナ等ですが・・・


今年はまた新手が生えてきました。
どう見てもネギかたまねぎに見えます。
何故こんな所から生えてくるのか・・・


こちらにも生えてきています。一体何なのかしばらく様子を見てみようと思います。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


アスパラガスの芽吹き

2017-04-16 17:08:06 | 庭の畑で家庭菜園
昨年は荒れ放題だったアスパラガス畑。


ツル物をやりすぎたせいでツルがアスパラ畑へ侵食してしまったのと雑草も生え放題になった事、水やりが不足した事、せっかくでた芽が鳥か虫か風にすぐに倒されてしまい全然成長できなかった事も有り、一昨年は結構芽が出ていた秋口にも全く芽が出ず、植えて3年目になる株は生き残っていても2年目株は枯れてしまったのかなと思っていました。


そんな事も有って冬の間にせっせと雑草の根っこを除去し肥料を撒いて栄養を付けさせていたのですが・・・


先週2年目の株が植えてある所からマッチ棒の様な芽が出てきました。
枯れていなかったようで一安心。
今年は大きくなりますように!

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


今年もじゃがいもやります

2017-04-15 11:35:55 | 庭の畑で家庭菜園
毎年作って来て一番役に立つなと思う野菜は断然「じゃがいも」です。


いつも種芋を買いそびれるので今年は3月中旬に種芋を買っておいたのですが、半月ほど風通しの悪い袋に入れて置いて置いた所カビが生えてしまいました。
捨てようかと思ったのですが勿体ないのでカビを軽く払い、切って1日ほど日干ししにして植える事に。
種芋の保管は要注意です。


ほとんどの畝がたまねぎとニンニクに埋め尽くされているのですが、昨年サツマイモを植えていた畝があいているのでここに堆肥などの肥料を良く混ぜて植える事に。
良く堆肥を混ぜた土を作り、さらにじゃがいもを置いてじゃがいもの間に堆肥を置いて植えました。


カビが生えていた種芋ですがちゃんと芽が出るのか・・・




********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


にんにくに再チャレンジ

2017-04-14 06:38:11 | 庭の畑で家庭菜園
昨年初めて作って微妙な感じだったにんにく。


一応収穫して食べる事は出来ましたが皆小粒でした。
育てるのは難しくはないようですが、苗を12月や1月に植えてみたり3月頃になって食卓で余ったにんにくを植えてみたりといい加減な事をしたので育たなかったのは当然かなと。
苗の植え替えの時に気が付きましたがにんにくはかなり深くに根を張る様で、やはり苗で植えるのではなく球根からが良いように思います。


結局昨年出来たにんにくの内、普通に出来ている物は食べましたが別れていないチューリップの球根のような形のやつは奥様が気味悪がって食べなかったので・・・


それを植えてみたのがこちら。
あまり物のたまねぎの苗を植えた所についでに植えておいたのですが立派に育ちました。
今年こそは立派なにんにくになると信じています(笑)


こちらはホームセンターから買って来て植えたにんにく。
我が家産のニンニクよりも少し小ぶりですがそれでも立派に育ちました。
今年はきちんとしたにんにくが食べられるのか、今から楽しみです。




********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


ラズベリーの植え替え

2017-04-13 06:26:10 | 庭の畑で家庭菜園
一昨年の12月に苗で買って来たラズベリーですが、昨年だいぶ大きくなりました。


今年鉢の位置を移動しようと思い鉢を持ち上げると根っこが下に抜けていて庭に物凄く根を張っていました。
ラズベリーが低木だという事が良く分かりました・・・
鉢ではまた根が下に抜けてややこしい事になりそうなので思い切って地植えにする事に。
鉢から下に伸びてしまった根っこは仕方なく切って移設です。


ラズベリーは半日日陰程度が良いとの事だったので、昨年ひまわり畑を作っていた家の端の花壇スペースに植えました。
大きくなり過ぎないと良いのですが・・・。




********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


大根にチャレンジ

2017-04-12 06:22:34 | 庭の畑で家庭菜園
この冬、初めて大根にチャレンジをしてみる事にしました。
我が家の様な庭の畑で出来るのか疑問だったのですが・・・


たまねぎを植えたのと同じ頃、大根の種まき。
少し遅い様な気もしたのですが、覆いも何もしなくても冬の間すくすくと育ち・・・


3月のひな祭りの頃にはこんなに立派な大根に育ちました。
昨シーズンのミニ大根は不織布で覆いをかけても全然育たなかったのですが、今年は暖かかったのかとも思います。


既に大根の頭が盛り上がってきているので抜いてみる事に。


立派な大根が出来ていました。食べてみても全然普通でおいしかったです。
今年はこれ以上のサイズの物が5本以上は出来ていますが、未だに食べきれていないのでまだ畑に刺さっている物が何本かあります。


こちらはミニ大根。30日大根ですが上の大根と同じ時期に種を撒いたのに出来上がりが同じ時期(笑)


こちらも立派なミニ大根が出来ました。
こちらは食感がしょっとカブなんかに似ていて食べても美味しいです。

ここしばらく大根サラダや大根の味噌汁が続いています。





********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ


たまねぎに再チャレンジ!

2017-04-11 06:26:22 | 庭の畑で家庭菜園
昨シーズンは50株近く植えたのにも関わらず植えた直後にほぼ全滅、3株だけ出来たたまねぎ。


なぜ失敗したのかを考えたのですが、植えた直後に水をあまりやらなかったり植えた時期が遅かったり、遅い時間に苗を買いに行って元気のないのを買ってきたり小さすぎるのを買ってきたり・・・色々と思いあたる点があるので今シーズンはそれを是正してみる事に。


ちゃんと適当な時期にそれになりに大き目の苗を朝の早い時間に買いに行って植え、植えてからしばらくは水をたっぷりやりました。
それが良かったのか最初に植えた早生型は全部うまくいったようなので、あと2畝もたまねぎ畑にしてこちらには晩成型を植えました。


一冬越して上の写真の今がこの状態。立派なたまねぎ畑になりました。


こちらは早生型なのでもう結球し始めています。5月には収穫できそうです。


こちらは晩成型のたまねぎ。植えた時はこちらの方が苗が大きかったのですが、途中でやはり早生型に追い抜かれました。早生型よりも1カ月ほど成長が遅いイメージです。


こちらも晩成型の畝。かなり立派になって来ています。収穫が楽しみです。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ




久々のブログ再開

2017-04-10 20:51:11 | 庭の畑で家庭菜園
昨年はバタバタとしていたので家庭菜園の方はそれなりにやっていたのですが、ブログの方は少々休んでいました。
ボチボチと復活していきたいと思います。
現在の家庭左縁の状況の前に昨年も色々と新たな野菜にチャレンジしたのですが、大体が失敗しました。

・ネットメロンころたん(再チャレンジ)
 昨夏は数だけは結構沢山出来たものの熟成段階で枯れてしまい、出来た物も全然甘くなく失敗。

・ミニカボチャ
 葉は茂ったのに出来たのが1個だけ。失敗。

・金時芋(サツマイモ)
 数は沢山出来、大きさも立派なものを収穫。甘さはイマイチだけでもまあまあ成功。

この冬は大根に初チャレンジしたのと昨年30株以上植えて3つしか出来なかったたまねぎに再チャレンジしました。その辺りからボチボチ書いて行こうと思います。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ