u477

ブログ「u477」

TZ55

2014年07月10日 13時32分42秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1230241_1_3宅配便が届いた。

P1230243_1_3パソコン部屋に戻って(さっそく)「開梱」の儀式だ。               

 

 

P1230246_1_3箱の中身は

P1230249_1_3Panasonic の最新鋭機種!DMC-TZ55(2014年4月10日発売) とスペアの電池(社外品)だ。                                       

 

P1230252_1_3純正バッテリーはDMW-BCM13 リチウムイオン電池 3.6V 1250mAh 4.5Wh(中国製)だ。                                                                                              

025_1 これが(社外品の)スペアバッテリー「FOR DMW-BCM13E 3.6V 1500mAh 5.4Whだ。                                               

 

002_1_2TZ30 (2012年3月08日発売)と(ほぼ)同じライカブランドのレンズ( DC VARIO-ELMAR 1.33-6.4/4.3-86 ASPH.)だが・・・

018_1_2レンズから「LEICA」と「NANO SURFACE COATING」の文字が消されている(°Д°) ! 

 

 

020_1メモリカードは

022_1 SanDisk Ultra microSDXC UHS-I 64GBを

023_1 入れる。 

 

 

 

TZ55にはWi-Fi 機能があるのでスマホと同期するのだ\(^0 ^)/

027_1 playストアから

031_1 panasonic Image App をインストール。                        

 

 

 

032_1              

最近のレビュー見てビックリ!(・・;)!                     

043_1 TZ55のモニター(QRコード)にスマホをさらして

047_1 Wi-Fi 接続完了。  

 

 

 

052_1画像データをカメラとスマホが共有している\(^o^)/                        

 

 

どうやら・・・何となく・・・・

スマホでTZ55をリモートコントロールする機能のようだ(*^。^*)。                                           

だから、スマホでカメラのズームできるし、シャッタースイッチも押せるのだ )^o^( 。

(スマホでカメラの中の気に入った)画像を拾ってfacebook をアップできるんだね。

スマホのカメラ機能(性能)に不満なユーザーには便利だ\(^ 0^)/  。                             

 

007
Image Appを立ち上げ

008

Wi-Fi 接続して                      

009

TZ55 選んで                               

 

 

011

カメラと接続                          

 

 

016カメラは

017

「スマホとつないで使う」にして                       

 

 

006

TZ55のカメラ内の画像をスマホで見てる(@_@)

 

 

 

 

実際に使ったインプレは・・・・

これは「ヒドイ!(。>д<) 」

 

 

TZ30の後継機種として、「TZ40」が2013年2月22日に(発売され)・・・翌年2014年4月10日に「TZ55」が発売された。 

 

(その)TZ40の後継機種としてのTZ55のはずだったのだが・・・(゜゜)~

TZ40のLEICA DC VARIO-ELMARレンズ → TZ55では「LEICA」の文字は消えてしまった(>_<)  

 

TZ40のレンズは「ナノサーフェスコーティング」されてたが → TZ55では廃止された(>_<) 

 

TZ40では「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能があったが → TZ55ではこの機能はついていない(>_<)  

 

コンデジとしての機能やレンズ性能はTZ40が優れてるよね・・・なぜ「グレードダウン(°Д°) 」したのだろうか? 

 

カメラ機能は2世代前のTZ30レベルにもどっているのだ(°Д°) !

 

P1230262_1

TZ30に「Wi-Fi」 と「チルトモニター」が付いた機種と思えばよいのだろうか(*_*;。               

 

 

それでころか・・・ 

TZ30にあった「GPS機能」は廃止され、動画撮影もAVCHD(センサー出力60コマ/秒)が廃止されてMP4だけになってる(-_-;)。

しかも、ステレオだったのをモノラルにしてる /(°Д°)/ !                                  

 

いったい(この)TZ55って何なのだ(笑) /(*0 *)/??      

天の声 : それを知っててなぜTZ55を購入したのじゃ?

ボブ氏 : 出来心です・・モニターが可動式だったので  \(-_-;)\                                 

 

 

P1000039 AFが(決して)速いワケでもないし(>_<)

P1000079 フォーカス機能は笑えるし(?_?)      

 

 

 

 

P1000280 レリーズタイムラグも速くなく                     

 

 

 

(画像の記録能力が遅いので)撮影間隔が(決して)速くないため・・・シャッターを押してからもタイムラグが短くない(-_-;)

次のシャッターチャンスにカメラ(TZ55)はついてこない(。>д<)                                          

んでも・・まあ・・・これがTZ55の「個性」なのだから・・・・

よろしくね(*^。^*)                                                

* 高速AFや撮影間隔の速さは「FinePix」とか「CASIO」とかが優れていそうだ\(^0 ^)/! 

富士フィルムだったら→  「FinePix F1000EXR」、 カシオだったら→ 「EX-ZR1100(チルト式液晶付き)」 が本来コンデジに求められる価格の安さと手軽さ・・・それに「子どもたちの運動会」とかペットの撮影など・・・速くて的確なAF(ピント合わせ)と(撮影後次の)シャッターチャンスを逃さない(快適シャッター)機能が備わってるような気がする。                     

 

①ねらった瞬間にピントが合って(AF速度)、     

②瞬時に次の撮影ができる(撮影間隔)

コンデジだからこそ必要な機能だと思う。                                      

 

 

 

 

 

いまどき・・こんなカメラを製造販売しているpanasonicって「スゲぇ~」/(>_<)/                   

 

 

 

 

天の声 : TZ55の良い点を見つけてあげんシャイ!

ボブ氏 : 「は~い 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PC-SDVD/U2G | トップ | 稲毛の夏祭り2014 »

ガレージ・ボブ邸 A」カテゴリの最新記事