u477

ブログ「u477」

CASIOエクシリムEX-ZR1000

2014年08月30日 14時11分38秒 | NIKON

P1230635先月買った「TZ55」は

P1230638「AFの遅さ」や「撮影間隔が長すぎて」

P1230641ストレスを感じる・・・・     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たに・・・ 

P1230643ハイスピード

P1230645快適シャッターの 

 

 

 

 

 

P1230647EX-ZR1000を発注した。         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230651_1電池はAC電源とUSBから充電する。

 

 

 

 

 

P1230656_1電池は「NP-130」 3.7V 1800mAh 6.7Whだ。

P1230652_1ボブ邸コレクションのどの電池よりも大型だ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230660_1メモリカードはSDXC 64GB を

P1230663_1 いれた(電池・・デカい)。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230667_1_2 USB&HDMI 端子。               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230673_1 赤い「TZ55」と黒い「ZR1000」を

P1230675_1くらべてみよう!   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230677_1電源「ON」すると「TZ55」がデカいが・・・ 

P1230683_1上から見てもデカいが・・、               

 

 

 

 

 

 しかし、      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230713_1収納状態では「ZR1000」がかさばっている。TZ55はコンデジとしては「大きい」方なのだが、ZR1000はそれよりも「デカい」。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230687_1液晶パネルの表示画像の「色」が(こんなに)違う(°Д°) ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230693_1可動式液晶モニターは

P1230702_1何ともいえないが・・・カシオは「壊れやすそう」な感じを受ける。     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230707_1  

 

・・・コンデジは(だいたい)常時持ち歩くタイプのボブ氏は「シャッターチャンス」にそれなりに機敏に反応する「エクシリムZR1000」のほうがあってる。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230713_2ただ・・ポケットに入れるには(すこし)かさばる!  

 

 

 

 

↑ レンズ側のファンクションリングが不必要なのだ(コントロールダイヤルがあるのだから)! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  めったに使う事ないとは思うが・・・

P1230726_1目線より高いアングルで撮影する時の

P1230725_1自動上下反転機能はどちらにも装備されている。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カシオエクシリムEX-ZR1000は(たぶん)2012年11月09日に発売された機種だが

CASIOホームページではファームウェアのバージョンアップが2013年9月から

● Ver1.00 → Ver1.01」(FlashAir W-02 Class10 対応) がダウンロードできるようだ。 

 

「MENU」押しながら電源を「ON」すると「ヴァージョン」が確認できる。

P1230732_1我が家のエクシリムZR1000も(よっぽど)古かったらしく「Ver.1.00」だったので  

 

 

 

 

 

P1230736(一旦CASIOのお客様サポートから)パソコンにファイルをダウンロードし解凍してから

P1230752_1 ZR1000にインストールする。       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230766_1「COMPLETE」したら「記録メディア」から「(解凍ファイル)EXZR1000.BIN」を削除して

P1230771_1再度(同じ手順で)立ち上げて・・「VER.1.01」になってるのを確認。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、[ ご注意 ] 欄に

『インストール途中で電源が落ちると、カメラは二度と動作しなくなりますので・・・』との記載もあるので十分注意が必要だ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cimg2909_2 アゲハチョウが飛んできた

Cimg2856_1 連写モードで撮影  

 

 

 

モデル名 : EX-ZR1000

(35ミリ換算)レンズ焦点距離 : 135㎜

シャッタースピード : 1/100秒

絞り値 : F5.7

 

 

 

 

 

Dsc08641 ガレージパソコンでも充電できるように

Dsc08643_1_2USBケーブル「EMC-6U」も注文した。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dsc08646_1面白いね・・・商品名が→「 ?品名 (Chǎnpǐn míng)」で、カシオが→「卡西欧」だってさ /(*0*)/

 

 

 

 

USBコード(ケーブル)を→「??(Diànlǎn)」というんだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Zライト」を買った(*^^)v

2014年08月28日 15時53分44秒 | ボブ邸ガレージミュージック(BGM)

P1020428_1 山田照明株式会社製のZ-LIGHT Z-108 だ。  

 

 

 

 

 

ガレージ用に購入したのだ。

 

P1020365_2 「YAMADA」シールが貼ってある。  

P1020369_1 開梱・・・(いつも思うが)一枚の段ボールを製品に合わせてカットする技術はスゴイと思う! 

 

 

 

P1020371白熱電球 Zライト(ゼットライト)専用

P1020373 U100N Newユーランプ100W       

 

 

 

 

 

P1020376 クランプ Z-A9

P1020380 スプリング&指はさみ防止パーツ

 

 

 

 

 

P1020386 100Wの白熱球は使わず

P1020384 ガレージ在庫のNational パルックボールEFD13UEDを

 

 

 

 

 

P1020449_1 差し込んだ。

P1020436_1 指はさみ防止ストッパーはこのように装着する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020393_1_2

← 1975年のボブ氏の写真・・・にも「Zライト」が写っている! 

 

 

 

 

 

 

同じ製品を(頑固?)に作り続けるメーカーって(すごく)いい(^o^)。

 

 

 

P1020419_1 「Zライト」はこのように取り付けた・・・画像に木製の机が写っているが、この机は当時のものを(現在もいまだに)使い続けている(たぶん50年以上)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020406 1975年・・・学生だったボブ氏は(当時も)お金がなく

P1020412 スズキフロンテ360 空冷3気筒リヤエンジン搭載・リヤ駆動のLC10 を乗っていたのだ。     

 

 

 

 

 

 

 

 

解体車(同然)のポンコツだったけど・・・ああぁ・・・我が青春時代だ\(^o^)/。

このRRタイプのフロンテ360が(新車で)売られていたころは、まだ(軽自動車に)「車検制度」が無かったのだ(バイクは今でも250㏄以下は無い)。 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(町内会の)夏祭り

2014年08月27日 07時07分18秒 | 町内会

「納涼の夕べ2014」だ。

(まっ)どんな「イベント」かつうと・・・

町内会のスタッフが運営する(夜店の屋台もでる)夏休み盆踊り大会みたい・・・な催しなのだ。

町内会の年間イベントのなかでも(それぞれ意味のある重要な活動なのだが・・)その中でも(いろんな意味で)一番大きなイベントとなる。

「文化委員会」が中心となって運営し、町内会の各委員会役員や理事が参加協力する事になってる。

P1020072(テントの設営と提灯・デスク・各種コンロなどの資材搬入は)午前中の準備作業で完了しているので、午後は16:00に集合して・・・・ 

 

 

 

 

 

 

P1020067焼き鳥・焼そば・フランクフルト・焼とうもろこしなどの

P1020069BBQグリルの種火を起こしておく。    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020084子どもコーナーの「スーパーボール」「ボックスくじ」「輪投げ(無料)」「コリントゲーム」も準備され、

P1020131 公民館から各食材がそれぞれの担当スタッフによって(自家用車を使い)搬入され 

 

 

 

 

P1020107 (さっそく)P1020124焼きはじめる。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020087_2 兜太鼓スタッフ用のテント・・・植木の近くは猛烈な「蚊」がッ(°Д°) ・・・・蚊取り線香を3つ設置! 

 

(ほかの場所でも・・)若柳汎之輔社中のテントにも「蚊」の(大群)が押し寄せ、出演前の美女たちが「蚊」の被害にあってしまった。 

 

 

 

 

 

P1020094  

 

太鼓のセット・・・ステージの前に「1個」だけ太鼓が置いてあるのは、来場した子供にも一緒になって(太鼓を)打てるようにしている心遣いだ。 

 

 

 

 

 

 

P1020095  

 

 開場が近づき

P1020101最終的な

P1020104 確認段階だ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P102014316:00ちょうどに

P1020146 開演だ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020154んっ?子ども模擬店券を求める行列(°Д°)   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020174_2

盆踊り(自由参加)        

P1020196_2P1020231 子ども太鼓(無料)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020213

ボックスくじ(100円)

P1020212
コリントゲーム(50円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020221 スイカ割り(無料)

P1020253割ったスイカをみんなで食べる!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1020254

P1020258

P1020268

21:00 閉め太鼓

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと後片付けして、明日の朝8:30に再度「集合」だ(゜゜)~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のタイヤバルブを(英式から)米式に変更しよう!

2014年08月24日 15時32分06秒 | ガレージ・ボブ邸 A
英式のエアバルブは 空気圧の点検ができない・・・ そこで「米式」のエアバルブに変更するのだ

P1020292_1_2 ACA-2

 

 

 

P1020297_1 チャリの(タイヤの空気圧を)点検できるようにバルブの形態を

P1020277_1 バイクと同じ(米式バルブに)変更するのだ。         

 

 

 

 

 

P1020301_1 一応・・説明書を読み

P1020304_1 バルブキャップを外し 

 

 

 

 

P1020308_1 袋ナットを外し

P1020316_1 プランジャーを外す。 

 

 

 

 

 

 

 

P1020319_1 インナーアダプターを

P1020322_1 (チャリの)バルブステムに差し込み

 

 

 

 

P1020329_1 アウターアダプターを

P1020329_1_2 手でねじ込み完成。 

 

 

 

*注意書きに「アウターアダプター内に異物がある場合は必ず取り除いてから取り付ける事」とある。 

 

 

 

 

 

P1020338_1 バイク専用のタイヤゲージ(旭産業株式会社のゲージボタルAG-8006-4)を使用して

P1020341_1 充填完了(*^^)v 

 

 

 

 

 

(タイヤ表示の)マキシマムの「460KPa」まで入れたが、手で押した感じが全然違う!

(チャリ標準装備の英式バルブでは)コンプレッサ側を「460KPa」に設定してもプランジャーの抵抗で(おそらく)・・・・2/3 か3/5 位しかチューブの中にエアが入ってゆかなかったのだろう。 

 

 

 

・・・にしての、何で(いまだに)英式バルブを使ってるんだろう?

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク用充電器

2014年08月18日 09時04分57秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1010996 本日

P1010997 届いたのは

P1010998 コレ。 

 

 

 

 

 

P1010999_1 「トリクル充電器」と大きく書いてある(°Д°)

 

 

よくわからぬが、「通常充電後・・・維持充電」することで「自己放電を防止し・・・サルフェーションを防止」するらしい。    

 

 

P1020011型式名「 HC12-1」 

 

  

 

 

 

 

 

初代の「HC12-1」をラックから落とし壊れてしまったので同機種を購入したのだ。

P1020014_1アルプス計器株式会社製で「オートクラフトP1210TR」名で製造しているようだ。 

   

それを、SYGN HOUSE が「HC12-1」として販売しているようだ。 

 

 

ホームページ上で「一発始動」を強調(?)してるけど・・・「広告の表現に関する法律」みたいなモノもあるし(-_-;)

天の声 : よけいなお世話じゃ!(・0・)!

昔・・・整備士資格取るとき、教官から「良い混合気・良い圧縮・良い火花」って教わったような気もするが・・・。 

謎の人 : まあ・・「一発始動」できるんだから「OK」です\(^o^)/ 

 

 

 

「HC12-1」は、SDH125-52A 超級鋭箭SuperStorm の

P1020025_1_2 臺灣満祥集団重慶裕祥電池有限公司の新大洲本田専用12N7A-3A のバッテリーの充電に使用する。       

 

 

 

 

 

P1020044_1 大型車両には

 

  

 

P1020026                                                                                                                    P1020028_1_3                                 容量が大きく(2.3~32 ah/10HR)、サルフェーション解消機能のある「P2020EVⅢ」を使用している。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1400GTR車検 -番外編-

2014年08月16日 12時45分47秒 | 1400GTR

P1010968_1 ボブ邸ガレージの1400GTRの車検が切れてかなりの月日が経過している。 

 

 

 

カワサキのパーツリストによると、「ZGT40A」のフレーム№は「005001~019000」までだ。

うちのコの車体ナンバーは「ZGT40A-0088〇〇」・・8000番台だ。

カワサキのパーツリスではモデル名「2008 ZG1400A8F」と表示される。

2008年型(初代1400GTR)は2007年〇月〇日から発売されていて、うちのコの登録は2007年10月03日だ。           

 

 

 

バッテリーは一度も「アガ」らせたことはないのだが・・・。

そろそろ「おニュー」を購入しても良いかな・・。

P1010923_1バッテリー上部の(サイド)カウルを外そうと、ボルトを抜いた途端

P1010994_1 落ちた /(°Д°)/

 

 

 

 

P1010925_1 ゴムパッドの穴に収まっていなかったのだ! 

P1010929_1 (破れていなかったので)元に戻した(-_-;) 

 

 

 

 

 

P1010932_1 よく見ると(よく見なくても)配線がタレさがっているぞ   \(°Д°)\

   

P1010933_1 (後ろに這わせてあるということは)ETCの配線か?(°Д°) ?

 

P1010940_1 いったんカバーを外し

P1010942_1 ここの凹みに合わせて                

 

 

 

P1010937_2 ピッタリだ(*^^)v 

 

 

 

P1010940_2 なるほど・・・(バッテリーは)こんなふうに収まっているわけね(゜-゜)。

 

 

 

 

 

 

 

 

P1010968_1_2 にしても・・・もう少し丁寧な(整備)作業できないのかね?

 

 

 

 

 

 

 

1400GTRの(前回の)車検後の画像 ↓

007_1 (ハウジングの下に)何かのカプラが・・?

004_1 垂れ下がっているのはリヤブレーキの配線だ!(°Д°)!                    

 

 

 

 

 

 

Dsc00875_1 これも車検後の画像・・・自分もきずかなかったが(放熱)カウルが(少し)浮いているー(°Д°)ー

 

ボルトを斜めに差し込んであったヽ(`Д´)ノ 

 

 

 

 

今年の6月にゼファーを車検に出したときの動画 ↓

 

</object>
YouTube: バイクが車検から戻ってきたらビックリ!

 

P1010971_1

← 笑える(^o^) 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOMリズムトラックRT-223

2014年08月14日 10時14分48秒 | ボブ邸ガレージミュージック(BGM)

P1230573やっと届いた(>_<) 

 

 

 

 

 

当初・・・「Alesis ドラムマシン SR-16」を発注してあったのだが、数日前・・amazon から「入荷未定・・キャンセルしてくれ・・」みたいなメールが着信したのでキャンセルし、新たに別の機種を発注したのだ(@_@)。

・・・3週間かかった\(°Д°) \////

(実際には価格を上げてまだ売ってる!)ひどい話だぜ(*_*;

 

 

 

 

P1230576_1そこで今朝、届いたのが

P1230597_1_2ZOOM RhythmTrak RT-223 だ(外装パネルがスケルトンだ)。        

 

 

 

 

 

P1230584_1電池もACアダプターも付属していないので

P1230587_1Panasonic EVOLTA 単3型4本パックお手軽モデル(733円)も購入。          

 

 

 

 

 

P1230592_1電池セット完了(*^。^*)。      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギター練習に使用するので乾電池では不十分な気がしたので(*_*;

ZOOM社のホームページでは

電源:単3電池×4または、ACアダプタ DC9V/300mA/センターマイナスタイプ(AD-0006A推奨) ●電池寿命:連続8時間以上(アルカリ電池使用時)

と、あるが「AD-16A/D」が後継機種(のよう)だ。

P1230608_1バーコードには「JAN」とあるので国産化と思った・・・ら 

 

 

 

 

 

 

 

P1230630_1 MADE IN CHINA でした(p_-) 

 

 

 

 

 

 

 

P1230626_1ACアダプターの本体差し込み部      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230594_1オペレーションマニュアルを見てギターの練習だヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド名は「BGM(ボブ邸ガレージミュージック)」

2014年08月11日 20時20分52秒 | ボブ邸ガレージミュージック(BGM)

P1010701_1 本日ボブ邸ガレージに

P1010703_1宅配されたのは

                                             

                                            

P1010721_1 ストラップ-X0007Y8T7F ERNIEBALL #4037/BK

P1010724_1 made in USA (860円)だ。 

 

 

 

 

P1010737_1 スタンド-GS-103B/BKは997円。

P1010775_1LINEケーブル-CANARE GS-6 (1,627円)                

 

 

 

 

 

P1010799_1 スタンドの「ネック」部の形が異なる。

P1010815_1 レギュラースケール(左)とミディアムスケール(右)比較。 

 

 

 

 

 

 

P1010854_1 NST101M-3ST(3トーンサンバースト)のトレモロアームの付け根。       

 

P1010864_1 トレモロアームを

P1010868_1 ねじ込み 

 

 

 

 

P1010874_1 取り付け完了。 

 

 

 

 

 

 

P1010840_1_2  Rayfield RST-320 made in CHINA  のトレモロアーム。 

 

 

 

 

 

P1010880_1 トレモロアーム取り付け完了。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジゲン株式会社 NST101M-3TS

2014年08月09日 12時03分21秒 | ボブ邸ガレージミュージック(BGM)

P1230357_1長野県大町市の工場から

P1230362_1届いた。 

 

 

 

 

 

 

P1230366_1ソフトケースを開けると

P1230368_1発注してあった「NST101M-3ST」だ。

 

 

 

 

 

 

P1230384_1Rayfield RST-320(14,800円)との2ショット。

 

 

 

 

 

P1230405_1チョット見ると・・似ているようだが・・・・

 

 

 

 

 

かなり大きな『違い』があるのだ。

 

 

 

P1230388_1 「どくろTシャツ」が入ってるぞ(ー_ー)!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1230373_1リヤのハムバッカーピックアップのシールはがしの儀。

 

 

P1230381_1_2 シリアルナンバーがあるぞ /(^0^)/                   

 

 

 

 

 

 

ウットリ・・・美しいぞ! 

さあ・・練習だ! 

 

 

 

 フジゲン株式会社製 「NST101M-3ST」2014年モデルのデータ

BODY : Alder


NECK : Maple 1 Piece U-Shape


FINGERBOARD : Kalimantan Ebony Compound Radius


SCALE : 628mm


FRETS : 22F Medium C.F.S.


PEG : GOTOH SD91-05M Magnum Lock


BRIDGE : FGN TP-N88


Pickup (Neck) : FGN 63VS-HOT


Pickup (Middle) : FGN 63VS-HOT (Reversed Polarity)


Pickup (Bridge) : FGN HF-2


CONTROLS : 1Volume, 2Tone (Neck / Middle & Bridge), 5-Way Lever SW, Rear Tone = Tap (Push/Pull)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会 夏祭り(打ち合わせ編)

2014年08月04日 16時40分01秒 | 町内会

2014年8月03日、町内会の役員・理事が集合した。

P1010555_18月23日(土)に開催される「納涼の夕べ(午後6時~午後9時)」の実施計画と参加スタッフの決定だ。

 

 

 

 

当日は朝8:30に

現場に集合し、テント設営(11張りくらい)・机イスの配置・提灯取り付け(140個くらい)・ゴミ箱(可燃・不燃) 設置・資器材搬入(自治会館→現場)し

午前11時ころに終了予定。                         

会場設営後は(いったん)解散し

午後4時に再度集まり

『本番』だ。

 

 

P1010558役割分担               

 

 

「焼きそば」8名、「焼き鳥」7名、「フランクフルト」4名、「焼きとうもろこし(ボイル)」4名、「カットパイン」3名を選出。

↑ 保健所の指導により「細菌検査(検便)」が必須。             

 

 

こどもコーナー

「スーパーボール」4名、「ボックスくじ」4名、「コリントゲーム」4名が選出され、「輪投げ」コーナーは『健寿会』が担当する。 

 

 

文化委員にとっては年間で最大のイベントのようだ!

・・・ボブ氏的には「こども夏祭り2014 http://youtu.be/SP5KCeSRo1A 」だと思っていたので「以外」な感じがした(*^_^*)。

 

 

 

「太鼓」は『あおば会兜太鼓』が担当。

「盆踊り」は18:30~20:45まで開催・・・するが(意外と)参加者は少ないらしい・・・(>_<)。

 

 

 

後片付け

後片付けの一部は翌日・・・

午前8時30分集合し・・1~2時間程度だ。 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする