真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

BIG DOG 沖縄

「ビッグドッグ沖縄」は、沖縄本島の北谷にあるダイビングショップです。 ソフトコーラルのお花畑といわれるダイビングポイント『砂辺』の近くにあります。 ビッグ ドッグ沖縄 〒904-0113  沖縄県中頭郡北谷町宮城1-147 ℡&Fax ;098-926-2105 お急ぎの場合は、090-2569-6319まで。 http://www.bigdog.jp/

ソーキカレー

2007-01-31 | 沖縄の食堂

今、沖縄そばの浜屋で、ソーキカレーが食べられます。2月いっぱいの期間限定メニューです。
ソーキでカレー作ったら、そりゃ美味しいに決まってますよね。ただ、もうちょっとソーキとカレーを一緒に煮込んでもいいんじゃないかな。今度、作ってみよう~。



あ、これはお正月に撮ってアップするの忘れてた写真です。
新年挨拶のサービスでもらった、浜屋のちんすこう、美味しかったです。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう





↓温めるだけで美味しい、レトルトソーキ汁。



カーサムーチー

2007-01-30 | 沖縄生活

旧暦12月8日は、カーサムーチーの日で、今年は1月26日だったそうです。
スーパーでも売っていますが、上の写真は近所の方が手作りしたものをいただきました。

カーサムーチーとは、月桃の葉(サンニンとも言う)で包んだお持ちのことで、お正月を迎える厄除けのために作るそうです。今年の旧正月は2月18日になりますね。

東京にいると、旧暦なんて全然気にしなし、逆になぜ今になっても旧暦を使う人がいるのかが不思議でした。沖縄だと旧暦を意識することが多くなり、しょっちゅう太陽歴と旧暦との置き換えをしていると、旧暦(月の暦)の方が、人の生活のサイクルに合っているのではないかと思うようになりました。

今度の土曜日は満月ですね。
土曜日にお掃除すると、今までなんとなく捨てられなかった古いガラクタを一掃できるはずね。



こんなかわいいサンピン茶を飲みながら、カーサムーチーいただきました。
くわっちーさびたん~。(ごちそうさまでした)




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓縁結びストラップ「カーサムーチー」



水族館に行こう

2007-01-29 | 沖縄観光 北部
これは、子供向けの絵本ですが、大人が読んでも十分楽しいと思います。



このページは、マグロの泳ぎ方の話です。
マグロの身は、なぜ赤いか知ってますか?

一生休まずに泳ぎ続けるマグロは、筋肉にたくさん酸素を蓄えておく必要があります。その酸素を、運んだり蓄えたりするのに必要なミオグロビンが赤い色素を持っているので、身が赤くなるそうです。



このページは、いろんな魚のエサの食べ方いろいろです。
この本を読んでから水族館に行けば、更に楽しくなると思いますよ。



毎度、おなじみ「美ら海水族館」です。



年間パスポート、3600円です。2回行けば、元がとれますよ。
入り口で写真を撮ってくれて、すぐに出来上がります。


沖縄美ら海水族館 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
          TEL:0980-48-3748 FAX:0980-48-4444




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓こちらで買えます。すいぞくかんにいこう。



島育ち

2007-01-27 | 沖縄生活

あ!あれは、もしや蘇鉄の実?!
近寄って見ると・・・・す、すごい。
ずーっと、見たいと思っていたんです。



この歌、知ってますか?


「島育ち」

赤い蘇鉄の実も熟れる頃

カナも年頃 カナも年頃

大島育ち


田端義男という人が歌っていて、私が聞いたのは、小学校低学年の頃でした。
この3行しか憶えていないのですが、南国の島の美しいおねえさんを思い浮かべて、うっとりしたものでした。今思えば、ずいぶん早熟な子供だなぁ。

これがあの歌の蘇鉄の実ですか、感激です。
なんとなく、春か秋をイメージしていたのですが、冬の歌だったんですね。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう



↓玄関にどうですか、蘇鉄の鉢植え。



沖縄食堂 アンマー亭

2007-01-26 | 沖縄の食堂
北谷美浜で昼食なら、ここがお勧めです。「沖縄食堂 アンマー亭
入り口で、食券を買います。米国人の家族連れが、あーでもないこーでもないと家族協議して食券を買っていました。結局、一番年少の小学校低学年くらいの男の子の意見が採用されたようにお見受けしました。



私のお勧めは、上の写真の「野菜そば」ですが、TRIPLE-PのSHUNさんは、カレーライスがおいしいとブログで書いています。



場所は、この観覧車の真下の建物の2Fです。



えーっ。「冷房中」って、1月なのに!



沖縄食堂 アンマー亭  電話番号 098-936-3238  
沖縄県中頭郡北谷町美浜15-69
カーニバルパーク2F

交通経路 空港からR58を北向け30分、
観覧車のある建物2階。

営業時間 11:30~L.O22:00
 




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう





↓沖縄の言葉でアンマーは、お母さんのことです。
大山百合香のCD「KIND OF BLUE」に入っている曲「いったーあんまーまーかいが」は、「おかあさん、どこに行ったの」という意味だそうです。



沖縄やぎ地獄

2007-01-25 | 沖縄の本
最初の2ページくらい読んで「あれ~、この文章、読んだことあるな。」と思い、どんどん読み進んでいくうちに、その記憶が甦ってきました。そうだ、これはwebで読んだんだ!

ここで読めます。→「すばの細道

これを読んだ時に「なんて、沖縄そばに対する情熱のある人なんだろう」と思いました。読み物としても面白いので、ぜひ読んでみてください。長文なので、時間に余裕があるときにどうぞ。

これなら、本を買わなくてもよかったかなー。
こんなことしたら、本の売れ行きが悪くなるんじゃないかと、心配しちゃいますが、そんなことないんでしょうか。文庫になってるくらいだから、売れてるんですよね。

でもwebで読めるのは、沖縄そばの章だけなので、タイトルにもなっているヤギ汁の話などを読んでみたい方は、本を買って読んでください。ここで買えばサインして送ってくれるそうです。





↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう





↓やぎミルク洗顔フォーム



カエルアンコウ

2007-01-24 | ダイビング沖縄

日本魚類学会標準和名検討委員会は、差別的和名、「メクラ、オシ、バカ、テナシ、アシナシ、セムシ、イザリ、セッパリ、ミツクチ」の語を含む魚類和名の改名を決めたそうです。

イザリウオは、カエルアンコウに変更になったそうです。
すると、上の写真は「オオモンカエルアンコウ」でしょうか。
ちょっと長くて言いにくいですね。
写真も分り難い写真ですが・・・



この写真はどう?顔のアップ(上向き)です。
ところで、なぜイザリが差別用語なのか、意味がわからないという意見をいただきました。私も和名検討委員会に聞いたわけではないのですが、正座の状態で、足を使わずに手を使って移動する様子を、イザルと言った気がします。

高校の時、私は茶道部だったのですが、先生が「ハイ、そこでイザって。」と言っていたような・・・
そのことから、足の不自由な人のことをイザリと言うのかな、と想像しました。
イザリウオ、もといカエルアンコウの動き方も、手でズリズリ移動しているように見えます。
私の説は、間違っているかもしれません。
どなたか、ちゃんと知っている方がいらしたら教えてください。


日本産魚類の差別魚名改名案



そうだ、バカがだめっていうことは、バカガイは?




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓お風呂に置いたら顰蹙かなぁ・・・カエル手桶。




かりゆしウェア

2007-01-23 | 沖縄生活

上の写真は、私のお気に入り「かりゆしウェア」です。
左のシャツは「PAIKAJI」のもので、東京の明治公園フリマで500円!で即買いしました。右は「木花」のもので、東南植物園の半額セールで4400円で買いました。

「かりゆしウェア」とは?
1970年に沖縄県観光連盟会長だった宮里定三氏の発案で、アロハシャツに負けない、沖縄らしいウェアを作ろうと、「おきなわシャツ」が発売されました。
1990年には、沖縄県が「めんそーれ沖縄県民運動推進協議会」の運動目標の一つとして、沖縄らしいウェアを推奨し、沖縄県庁内や観光業界で着用されはじめ、名称が「かりゆしウェア」に統一されました。
2000年の沖縄サミット開催にあわせて、かりゆしウェアの定義は(1)沖縄県産品であること、(2)沖縄らしさを表現したものであることとされ、広く沖縄県民に着用されるようになりました。

「かりゆし」の日本語訳には諸説あり、「おめでたいこと」とか、「幸せ」であるとか、「自然の恵みで私たちが生かされているということ」とかあるのですが、たぶん全てがあてはまるのでしょう。



これがジュニアの「かりゆしウェア」。じゃないか。そんな嫌な顔しなくたって・・・




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう





↓琉球藍染めコットンシャツ。



いなむるち

2007-01-22 | 沖縄料理レシピ

初めてこのコンニャクを見た時、「これはなにか特殊なコンニャクなのだろうか」と思いました。「いなむるち」って何だろう。

「いなむるち」とは?
いな=猪、むるち=もどき、ということで、直訳すると「猪もどき」。
豚肉を猪に見立てた、白味噌仕立ての汁のことです。

コンニャクの袋の裏側に、作り方が書いてあったので、作ってみました。
“茹でた豚肉、こんにゃく、椎茸、カマボコなどを切って茹で、味噌を加える”と書いてあります。

本土の豚汁に似ていますが、ちょっと甘めの味噌のこくがあって美味しいです。
ですが、私の作った下の写真に大きな誤りが!



ウチナーンチュの方々は、きっとすぐに分ったでしょうね。
いなむるちの、最大の特徴である「材料を幅1センチ×長さ4~5センチに切り揃える」というのが出来てない!だって、コンニャクの袋には、そんなこと書いてなかったんだもの。
でも、料理は「見た目も味のうち」で、重要ですからね。ハイ、次回は気をつけます。

ということで、長くなりましたが、「いなむるちこんにゃく」は、いなむるち用に切り揃えたこんにゃくの事でした~。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓寒い日は、いなむるちで、心も体も暖まろう。



沖縄くちゃパック

2007-01-21 | 沖縄のお土産

スーパー「かねひで」で、売ってた「沖縄くちゃパック」を買ってみました。

「くちゃ」とは?
沖縄県中南部でしか採取できない琉球泥灰岩として知られ、赤血球よりも小さな粒子が皮膚や毛穴のすみずみにまで入り込んで汚れはもちろん、余分な皮脂や老廃物を根こそぎ取り除いてくれます。美肌以外にも“血行促進”や“打ち身”“捻挫”“関節痛の緩和”をはじめとする様々な効果があります。

水で溶いてもいいのですが、月桃の化粧水で溶かしてパックすると、肌がすっきりするというので、早速やってみました。パックした顔が面白いので、写真を載せようと思って撮ってみたのですが、我ながら不気味なので、やめました。小さいお子さんが見たら、うなされそうです。パックの効果は、肌がしっとり柔らかくなったように感じます。

73才になる私の母は、「しっとりするけど皺はとれないわね」と言ってました。う~ん、そうですね、それは無理かもね。





↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓くちゃと月桃化粧水のセット



たんかん

2007-01-20 | 沖縄のおいしいもの

日本の冬といえば「こたつでみかん」ですよね。
常夏と思われている沖縄にも冬はあります。でも、一番寒い2月の平均気温が16.4℃ですから、こたつは必要ないかな。こたつはなくても、冬の沖縄に来たら、ぜひ食べてもらいたいのが、この「たんかん」です。

見た目があまり良くないのですが、味は美味しいんですよ。
沖縄では、タンカンは、ヤナカーギー(美しくない人)の方がおいしい、と言われているそうです。
本土のみかんにはない、野生味があるように思います。
この写真は、美浜のジャスコで買ったものですが、今度「桜まつり」で八重岳に行ったら、帰りにまた買ってこよう~。(行けるのかな)





↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓今年は裏年なので、出荷量が少ないそうです。でも味は良いとか。お早めに!



もずくうどん

2007-01-19 | 沖縄のおいしいもの
これも、東南植物園ネタなのですが、風楽風遊の森で買った「もずくうどん」です。日本そばのような色ですが、そばではなくて、もずくを練り込んだ「うどん」なんです。

もずくうどんのゆで汁を使って、スープを作ります。ゆで汁だけでも薄味があるのですが、ちょっと、しょうゆを足しました。



もずくのヌルヌル感があって、それでいてうどんのモチモチ感もあり、なんとも不思議な食感です。
写真は色が悪いですが、おいしいですよ。2袋で600円(1袋2人前)だったと思います。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓ここで買えます、もずくうどん。



倉敷ダム

2007-01-18 | 沖縄観光 中部

東南植物園へ行く道の途中で、何度も出て来る「倉敷ダム」の看板。
ちょっと寄ってみようと思ったのですが、近くのはずなのに、なかなか行き着けないのです。ぐるぐる回った後、やっとたどり着きました。

途中、ゴミ処理場があり、大量のゴミの山にギョっとしました。
人が暮らしていれば、ゴミが出るのは当たり前なのに、清掃車が運び去った後にどういう状態にになっているのか、普段は忘れていますね。



上の写真の、右端に近いところに茶色っぽい山がありますね。それがゴミの山なんです。
至近距離で見ると、結構衝撃的です。



ダムの周りは、とても綺麗に整備された公園なのに、誰も人がいない!



のんびりして、いいなぁ。犬の散歩場所に最高ですね。
今度はジュニアを連れて来よう。



「行く行く~!」って、今じゃないってば。



倉敷ダム管理所   TEL (098) 938-9325
〒904-1112 沖縄県うるま市石川楚南 879-1
Mail : kurasiki@fine.ocn.ne.jp





↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓消臭インナーポーチ付き、犬の散歩用バッグ。



沖縄ガバ王

2007-01-17 | 沖縄の食堂

東南植物園に併設している「風楽風遊の森」内の森のレストランで、園内で使える500円を使って昼食を食べました。なにを食べたかというと「沖縄ガバ王」です。なんじゃそりゃ、ですよね。

見た目は、タコライスに似ています。
ガバオ(タイ語でスイートバジルのこと)と、にんにく、唐辛子を使って、牛豚挽肉を炒め煮したものをご飯の上に乗せています。タコライスより、あっさりした感じで、おいしかったです。



手前が「沖縄ガバ王」600円で、奥がソーキそばです。



こんなところで食べたら、美味しさ倍増ですよね。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓時間のない時に便利な、タコライス。



東南植物園

2007-01-16 | 沖縄観光 中部

いい天気だったので、東南植物園に行って来ました。



派手な牛がお出迎えです。



アロエの花が咲いていました。



綿のような赤い花。名前忘れました~。
と思ったら、東南植物園のフラワーカレンダー1月のページに載っていました。オオベニゴウカンだそうです。



1月とは思えない暑さになりました。半袖着てくればよかった。



この熱帯のような森は温室じゃないですよ、屋外です。



おおー、カエルの蛇口!これ欲しいなぁ。



入園料を払うと、この「園内で使えるお金500円」をくれます。私はこれを使って、昼食を食べました。
クーポン」←このページのクーポンをプリントして持って行くと、1000円の入場券が800円になります。ということは、実質300円で入場できるということですよね。300円で半日遊べるなんて、得した気分です。


東南植物楽園   〒904-2143 沖縄県沖縄市字知花2146
         TEL:098-939-2555 FAX:098-939-2564





↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓産地沖縄から直送「サンスベリア」