真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

BIG DOG 沖縄

「ビッグドッグ沖縄」は、沖縄本島の北谷にあるダイビングショップです。 ソフトコーラルのお花畑といわれるダイビングポイント『砂辺』の近くにあります。 ビッグ ドッグ沖縄 〒904-0113  沖縄県中頭郡北谷町宮城1-147 ℡&Fax ;098-926-2105 お急ぎの場合は、090-2569-6319まで。 http://www.bigdog.jp/

沖縄 誰にも書かれたくなかった戦後史 佐野眞一

2012-01-26 | 沖縄の本

表紙からして楽しい本とは思わないので、読むのを伸ばし伸ばししていましたが、

年末から読み始めて、やっと読み終わりました

実際、楽しい内容ではなかったですが、心配したほど滅入るものでもありませんでした

起きている出来事は滅入るような事なのですが、登場人物があっけらかんとした人が多いので、

深刻に感じないのかもしれません

伝説のヤクザ達も、なんとなく面白いし、組長を撃ったヒットマンの独白も、気が抜けて笑えました

それもこれも、みな沖縄人(うちなーんちゅ)の人間としての面白さかもしれません

金秀グループ創業者の呉屋秀信が資金不足で三線を手放した時、父親は

「事業に失敗したときはまず建物を売り、次に土地を売り、最後に三線を売りなさい。

三線を弾く心のゆとりがあれば必ず再起できる」と言って、その三線を買い戻してくれたそうです

この本は、ぎりぎりに追い込まれても、面白みがあるキャラクター『沖縄人(うちなーんちゅ)の賛歌』だと思いました

 


アセロラ

2012-01-25 | 沖縄のおいしいもの

生アセロラが売っているのを初めて見ました

収穫後2~3日で傷んでしまうので、生で市場に出ることはないと言われています

めずらしいので、買ってそのまま食べてみました

味は。。。。。

やっぱりジュースが美味しいかも

 

 

 

 


パパヤーサラダ (オキナワンフード ちゃたん)

2012-01-23 | 沖縄の食堂

もう、ほんと久しぶりです

パパイヤサラダ食べたのは

パパイヤが高くてずっと食べられなかったんです

食べたのはココ、『オキナワンフードちゃたん』です

スルルー(キビナゴ)の天ぷら

アボガドてんぷら

そして沖縄そばめし、最高~

 

Facebookやってます。よろしくね~~

 

 

 

 

 

 


きんぱぎんぱ 琉球古民家の居酒屋さん

2012-01-20 | 沖縄の食堂

美浜の『きんぱぎんぱ』に行きました~ 

 

山原から、琉球古民家を一見丸ごと移築した居酒屋です

刺身三点盛り

島らっきょうの天ぷら

いか墨麺ペペロンチーノ

いか墨は練り込んであるので、お歯黒にならない

えーと、これはアグー塩焼きだっけ

見た目は似てるけど、こちらはスーチカーかな

写真を撮るのを忘れたけど、島野菜の温サラダも美味しかったですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


沖縄そば博 in トミトン

2012-01-17 | 沖縄そば

沖縄アウトレットモールあしびなーの近くにあるトミトン

この中に『沖縄そば博』があるんですね~

(2Fには、マブヤーオフィシャルショップもあります

ここには、沖縄そばの名店5店舗が入っています

それぞれ、好きな店のそばを買って、フードコートで一緒に食べられます

もちろん沖縄そば以外のメニューもありますよ~  

私が食べたのは、『まんじゅまい』の、ぴぱーずそば

ぴぱーず葉を麺に練り込んであります

とても美味しかったですよ~

 

 


沖縄アウトレットモール あしびなー

2012-01-13 | 沖縄観光 那覇周辺

沖縄アウトレットモールあしびなー』が、12月にリニューアルしたんです

敷地も広くなって、新しいお店が入りました

那覇空港にお見送りに行くついでに寄ったので、時間がなくてゆっくり見れませんでしたが、

お客さんもたくさん入って、賑わってましたよ

時間がない中でも、しっかり買ったのはこれ

HELLY HANSENの沖縄バージョンTシャツです

那覇空港から無料シャトルバスもありますよ~

フロアガイド

 

 


やんばる路ドライブ

2012-01-11 | 沖縄観光 北部

お正月にやんばるドライブに行きました

山原(やんばる)というのは、沖縄本島北部の山が多い地域で、

昔は那覇へ材木を運ぶ山原船(やんばるせん)が通っていたそうです

前から行きたいと思っていた芭蕉布会館ですが、お正月なのでお休みでガッカリ

でも、私の大好きな詩人・山之口貘の『芭蕉布』の碑があり、気分を持ち直しました

沖縄本島の北端『辺戸岬』です

復帰して40年経ちましたが、米軍基地問題はいまだ解決せず、ですね

ランチは沖縄そばを食べました

辺戸岬で食べると、また別の美味しさがあります

ヤンバルクイナの『とび出し注意

注意してましたが、ヤンバルクイナはとび出てくれませんでした

ヒルギ(マングローブ)を観察したり、辺野古の美しい海岸線を眺めたりして、

帰り道には、許田みちの駅で晩御飯の食材を買ってかえりました

タマンとマチの刺身です

美味しかったです~

 

 

 


グルメ回転寿司市場 (北谷美浜)

2012-01-10 | 沖縄の食堂

美浜のグルメ回転寿司市場に行きました

たぶん回転寿司は日本中どこでもあるのでしょうが

やはり地元の魚を食べたいですよね

沖縄県産アカマチから行くかな~

ガーラも食べたいけどな~

もう面倒なので「沖縄県産魚、ぜんぶください~」って頼んだら、

どれがどれか分からなくなりました。。。

ぜんぶ美味しかったですよ~

 


おでんの『ちくわぶ』って関東だけ?

2012-01-06 | 沖縄生活

かねひでに、おでんの具材を買いに行ったんです

大根とじゃがいも、チンゲンサイ、テビチとコンニャク、シラタキ、揚げ豆腐、

練り物数種と巾着(モチ入り)、はんぺんと。。。

あ、そうだ

店員さんに「ちくわぶ、ありませんか」

「え?ちくわ・・・・・・ぶ

もしや、ちくわぶを知らないのか

結局『ちくわぶ』は置いてありませんでした

その後、うちに集まった人達に聞いてみると、関西にも『ちくわぶ』は売ってないそうです

『はんぺん』も売ってないという人もいました

おでんに『はんぺん』と『ちくわぶ』は必需品だと思うのですが。。。(私は関東育ちです)

ちなみに、沖縄風おでんには、テビチ(豚足)と野菜(チンゲンサイなど)は必需品です

 

 

 

 


きしもと食堂 岸本そば

2012-01-05 | 沖縄そば

1月2日に、きしもと食堂に行きました

いつもの週末より行列が少ないかな~

メニューは、いたってシンプル

岸本そば(大)です

いつも、そばの後に食べる「新垣ぜんざい店」はお休みでした

残念

本部町はかつお漁が盛んな町で、ベンチまでカツオです

この周辺は、お店も昔の雰囲気を残しています

時間のある時に、のんびり町廻りをするのもいいですね

 

 

 


ちゅら海水族館 コトクラゲ

2012-01-04 | ビッグドッグ沖縄

久しぶりに行った『ちゅら海水族館』です

オキちゃん劇場も、ニューイヤーバージョン

何度見ても圧倒される大水槽

かわいい目つきのコブシメ

水中では、ここまでじっくり観察できないですよね

そそて今回一番ハマッたのがコレ

コトクラゲ

水深197mから採取したそうですよ

不思議~