酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

ダービー 3連単勝馬投票券 赤札を買う ・・・・・!!!    № 7,742

2020-06-04 17:56:01 | 日々の出来事 その1

06/04    木曜日/仏滅      ....メチャ滅茶...!! 過ごしやすい...。江戸東京 帳前...青空の下から 発信です。

....東京アラート!! ホンマでっか.... 本日は....28人の感染者である。
何時も...ご拝読ありがとうございます。お元気そうで....何よりです。 

 黄色ものが無い (大阪のビデオマン)2020-06-03 21:13:14
こんばんは、ービーおめでとうございます。最後に⑥番を追加出来るなんて?持ってますよ!!
お好み焼きですか?何でもされますね---.
大阪ならそこに昨日作られたコンニャク、大根を切って入れますよ。
邪道ですか?
                   
ダービー 3連単勝馬投票券 恩恵で....赤札を買う。06/02 購入!!
5,410 × 3 = 16,230円 やっちゃいました!! 3週連続!!

翌1930年には本格国産第2号「赤札」(現サントリーレッドの前身)が発売された。こちらはその名の通り赤いラベルであり、ボトルネックの小さなラベルには“RED LABEL”と表示されている。
おそらくこの「赤札」の登場とともに、第1号「サントリーウイスキー」は「白札」というブランド名で語られはじめたのではなかろうか。 

このウイスキーの前身は1930(昭和5)年に発売されたサントリー「赤札」―つまり「白札」の弟分。食中酒の雄をめざして年々改良を続け、最もすっきりとした飲み口のジャパニーズウイスキーとして完成の域に近づいています。

山崎蒸溜所の熟成原酒が充実していくなかで、1937年(昭和12)に「角瓶」。1950年(昭和25)に「オールド」と上級品が誕生していくが、「ホワイト」はスタンダードとしての地位をしっかりと確立していた。太平洋戦争後は通称「シロ」として、多くのファンを獲得していく。
「サントリーウイスキーホワイト」(現行製品640ml・40%・¥1,174税別希望小売価格)と改称されたのは1964年。東京オリンピックの年である。
同年に「レッド」がリニューアル新発売され、ジャスト500円で家庭に浸透。経済的な価格とともに冷蔵庫が普及(1965年に家庭普及率50%を超える)していった頃であり、家で氷がつくれる、そんじゃロックや水割りで飲んでみよう、と「レッド」は時代とシンクロした。

5,410 × 3 = 16,230円   1枚でもお釣りがある。( *´艸`) 博打は楽しい!! ヒットすればが条件。

いい感じで!! 空き瓶が...増えていく!!  

その辺の...B級居酒屋で...酒を論じている親父たちよりは!! 多少...知的財産が構築済である。



吾輩は...この城迄...達していない!!
大衆ウイスキーでありながら、イメージ付けが難しかった。わたしのような若者はまず「レッド」、ちょっと背伸びして「ホワイト」であったが、年配の地位もお金もある紳士のなかに強烈な「ホワイト」ファンが結構いらっしゃった。

スナックで隣の席の素敵なオジさまに、おおキミも「ホワイト」か、なんてよく声をかけられたのである。老若関係なかった。
歴史あるザ・スタンダードウイスキーならではのシーンだったといえよう。

いま「ホワイト」は正直、とても地味なポジションにある。でもね、飲んでごらんなさい。香りは軽やかでちょっとスパイシー、口にすると柔らかい旨味がある。後味のキレがよく、シャープにまとめられたウイスキーといえる。
「角瓶」はもちろん、いつものブレンデッドに変えて、ちょっと「ホワイト」を試していただきたい。
                     
学生時代!!  JR/お茶ノ水駅に、トリスバーがあった!! 寡黙な親父が...一人でやっていた。
一階は...カウンター8席位だったと思う。畳(タタミ)6畳(ジョゥ)を....縦に3畳づつの広さ!! 2階もその建坪...奥に6名席1卓。
2名席...5卓くらいの...記憶。 2階までの....らせん状の10段くらいの、階段に座り呑んでいた...記憶が、脳裏に  
                      
お金がなかった!! 吾輩のような...学生は、当たり前田のクラッカーである。 ( *´艸`)
トリスの水割り/30円 ??。 シロが...50円??。 角...等は恐れ多く頼めなかった...100円強??。
達磨は....250円くらいだったと思う!! プライスに関しては...ブレがないと思う!!  
親父が...家での、自家製の香の物が、品書きにあった。 小さい皿に...7~8切。。胡瓜と茄子の記憶で...100円だったと思う。
チーズは...1つ30円の....記憶が...寄り道になってしまったようである。

ダービー 3連単勝馬投票券 コントレイル & 福永ジョッキーに...感謝である。
今週は...福永さん インディーチャンプですね!! 一頭女傑が居ますが!! 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする