極楽往生日記

 葬式無用、戒名不用。

風邪のジャクリーヌ

2005-02-26 | 英国音楽随想


英国音楽随想(05/02/26)
(第17回)


「かぜ」って打って変換したらこれが出たのでほっときます(笑


強いって、どういうことなんでしょうね。

ジャクリーヌ・デュ・プレお嬢さんが弾いた、エルガーの
チェロ・コンチェルトは、英国音楽好きには非常に身近な一枚な
わけですけれど、


人の強さについて考えていたら、キーファを思い出しました。


ってこれだけ書いても事情を知らない人はさっぱりだと思うので、

英国のチェリスト、ジャクリーヌ・デュ・プレ女史は、英国では
「聖女」と言われたりするくらい国民的英雄です。現在も活躍中の
指揮者であるダニエル・バレンボイム氏を夫として活躍していましたが、
多発性硬化症という難病に若くして罹り、長い闘病生活の末亡くなりました。


で、デュ・プレお嬢さんのお姉さんはフルート吹きで、旦那は作曲家の
ジェラルド・フィンジの息子さんであるクリストファー・フィンジさん
(愛称:キーファ)だったわけなんですが、デュ・プレ嬢は精神的な不安
から、ねえちゃんの旦那であるキーファに、性的関係を求めてしまいます。
(で、しかもねえちゃんはそれを許してしまう。)


精神的に不安定になると、誰もがどこか頼る場所を求めます。
(あたりまえです。
デュ・プレ嬢には、それがキーファだったんでしょうね。
殴ろうが、喚こうが、暴れようが、
そのまま受けとめてくれるような場所が欲しかったんでしょう。


でも、意外にないんですよね。そういう場所。
けっこうみんなジブンのことで手いっぱいですし。
(今までそういう場所が足りてた時代もないとは思いますが


たとえ一瞬でも心に安定があれば、その先が全然違うんですけどね。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キーファーさんとヒラリーさん。 (dokichi)
2005-02-26 22:12:11
この話には、私は、出てこないとおかしいでしょう。(爆)←ジャッキーのネタですから



この相当微妙な問題は、ヒラリーさんとキーファーさん以外には、真にその立場を理解してあげられる人はいないと思います。



ヒラリーさんと弟のピアスさんがいまだに伝説と呼ばれるチェリストの家族としてすごしたある意味苦悩とかは、想像しがたいものがあります。

ましてやMSは、いまだに完全に治る病気ではないのですから・・。

私は、ヒラリーさんが本を書いた事でその当時たたかれたことを正直気の毒だと思ったりもしてるわけで。

(思わず語ってしまったものです)

あ、じぃさんはこの本を読んだんですか?

正直どーでしたか?

自分は、HPの中のはじめにと言うところで

語ったりしてます(笑)

長くなってごめんなさい。





返信する
ええ、出てこられると思ってましたよ(爆 (じぃ)
2005-03-03 07:56:00
お返事遅くなりまして。



映画は見ましたよ。本はうちにあるんですけど、

ちらっと眺めた後、読むヒマなく転がっております...



内容については、ここでは詳しく書きませんけれど、

デュ・プレ嬢は、(当時の)普通のお嬢さんだった

んだなぁ、って感想でした。



それに周りの人も懸命にジャッキーのことを助けよう

としてるのがよくわかって(ダニーも含めて)、

正直映画(本)の内容を批判する気にはなれません

でした。



それよりも、人が誰かを頼る、という時の気持ちが

よくわかって、見ていて辛かったです。



キーファみたいな人がもう少し増えたらいいんですけどね。



返信する
フィンジを取り上げました。 (一風斎)
2005-03-19 00:36:07
お久しぶりです。



話題がずれますが、小生のブログで

「協奏曲の楽しみ」というシリーズを

始めました。

トラックバックしましたが、第1回にはフィンジの『クラリネット協奏曲』を取り上げています。

ぜひ一度ご覧ください。



そろそろ新着記事を拝見したいものです。お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。



では、また。
返信する
TBありがとうございます (じぃ)
2005-03-19 16:21:03
読ませて頂きました。

冬場は忙しくて、なかなかこちらのブログまで手がまわりません。

期待してくださる方がいらっしゃるとは思ってなかったので(冷汗;

すっかり月一更新になってしまってます(すいません<(_ _)>



そろそろ仕事も片付いてくるので、また更新をはじめる予定です。(^-^)



P.S.RVWのTuコンチェルトは、今やりたいねえと話が出てます。

  まぁ、いつのことになるやらわかりませんが。

返信する

コメントを投稿