goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

京葉線全駅下車の旅(その2)

2016-02-18 20:41:51 | 総武線

京葉線駅巡りの前にニュースをお伝えします。本日、JR東日本は、GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)の運転概要を明らかにしました。運転開始日は4月29日で、運転日は主に週末でGW中は毎日運転です。越後湯沢~新潟間の臨時の「とき」号として3往復運転されます。6月までは11号車が普通車指定席、12~16号車が旅行商品専用です。尚、7月以降、12~16号車は自由席扱いとなる見込みです。 



さて、本題に。7時17分に新習志野駅に到着。北口の探索を終えて南口へ。自由通路には雨よけが付いています。右手はSaint ETOLEですが、左手はNEWDAYSです。NEWDAYSの西側には「あじさい茶屋」が。



東側に視点を変えると、Saint ETOLEの東側にデイリーがあり、またその東側にはゲーセンが。



海岸側に視点を変えて。ロータリーを挟んで向かいにはMrMaxやスポーツデポが。



南口から広場を挟んで海岸側には千葉県国際総合水泳場が。



はなの舞の前には車輪のようなモニュメントが。特に名称は無いですが。



で、スポーツデポと道路を挟んで向かいにはZOZOBASE行きのバスが待っていました。多くの若者が乗車したので、労働者を送り込むためなのかな。尚、背後には東洋エンジニアイングが。


2分遅れでやってきた、7時49分発の783Y(E233系F51編成+551編成)に乗車して更に蘇我方面へ。



2分遅れの8時ちょうどに検見川浜駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



階段を下りて改札を抜けました。4台の自動改札の右手にはNEWDAYS。左手には自動券売機など。トイレは改札をくぐってすぐ左手に。



自由通路の左手にはペリエ。営業時間が10:00~20:00なので、この時間帯は閉まってました。



さて、南口に出ました。白樺が描かれた、白亜の外観の高架駅です



駅前の様子。見渡す限り、高層マンションになっています。



北口に出ました。南口と同じ外観ですが、西側にはVIE DE FRANCEが。



駅前の様子。右手はイズミヤとフェリエ、左手は「セザール検見川浜」となっています。



駅前のはね橋を進みます。右手にはPIAが。買い物処が多いですね。



はね橋を越えると「波間」のモニュメントがあり、美浜区役所もありました。奥には美浜郵便局が。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング