クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

485系特急いなほ号 定期運転終了

2014-07-11 19:46:33 | 羽越本線

 1972年10月1日から走り続けた「485系いなほ号」。本日をもって定期運転が終了しました。最終日の「いなほ12号」はT13編成でした。佐々木の大カーブ、庄内地方の最上川橋梁などを「485系いなほ号」は幾度となく行き交ってきました。国鉄色の編成が入ることもありました。明日からは、「いなほ号」のみならず「らくらくトレイン村上」までもがE653系1000番台となるということで、羽越路は徹底的にE653系化されることになります。
 それでは、2013年10月分のとラスト11日間の「485系いなほ号」を見てみましょう。特記以外は新潟駅での撮影です。今はもう鬼籍に入っている編成もありますが、どうぞご覧下さい。



まずは2013年10月分から。10月6日の「いなほ9号」はT13編成でした。R22編成である「北越5号」と並べて。



次は、10月12日の「いなほ6号」。R21編成で東新潟駅を通過していきました



新潟駅に戻り、「いなほ83号」を。T13編成でした。1番線に列車がいない間に形式写真を



4つ目は、10月14日の「いなほ5号」。R23編成でした。9番線から撮影。



5つ目は、10月20日の「いなほ3号」。T12編成でした。E127系V9編成である白新線637Mと並べて。



そして、R22編成である「いなほ6号」がやってきました。



10月26日。「いなほ1号」はT13編成でした。まずは、115系L10編成+N32編成である信越線430Mと並べて



430M出発後、しばらくして会津若松からの221Dがやってきました。キハE120系と並べて



時間をおいて、「いなほ5号」と信越線2536M(E127系V5編成)との並びを。「いなほ5号」はR21編成でした。



10月27日の「いなほ1号」はR21編成でした。例によって221Dと並べましたが、今度はキハ110系と並びました



続いて、ラスト11日間の「485系いなほ号」です。2014年7月1日の「いなほ12号」はT15編成でした。



7月2日の「いなほ12号」はR21編成でした。



7月3日の「いなほ12号」はR22編成でした。



7月4日の「いなほ12号」はT13編成でした。「北越10号」のR21編成を背景に入れました。



7月5日の「いなほ4号」はT13編成でした。



そして、「いなほ3号」はR25編成でした。終焉間近の「485系いなほ号」を眺めるカップル。



折角なので、越後線137Mと絡めて。R25編成と115系N33編成が並びました



7月6日の「いなほ11号」はR23編成でした。E127系V12編成+V6編成である白新線671Mと並べて



7月7日の「いなほ12号」はR27編成でした。雨なので、ISO800でもちと厳しい条件でした。



7月8日の「いなほ12号」はT15編成でした。晴れてたのでISO400でモノになりました



7月9日は大雨の影響で撮影出来ず。で、7月10日の「いなほ12号」はR22編成でした。



そして、本日の「いなほ12号」。前述の通りのT13編成で、素晴らしいグランドフィナーレとなりました。1番線に停車していた「北越10号」はT15編成で、誠に心憎い演出でした


 「485系いなほ号」はいかがでしたか?485系新潟車は、「いなほ」からの撤退により、運用が2仕業分失われることになります。1000番台は予断を許さない状況です。特に、K1編成については、「ムーンライトえちご」の設定がなくなっていることから、明日の「一村一山号」が恐らく最後の花道となるでしょう。「北越」が残っているので、これからも485系新潟車の動向に要注目です。1つの時代の終わりです。
 尚、2013年11月~2014年6月の「485系いなほ号」については、「485系特急いなほ号メモリアル」で公開する予定です。今後とも「クハ481-103の駅巡り旅のページ」に御期待下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング