mariemonの健康日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鰻は・・・

2024-07-04 08:06:28 | 健康
夏のスタミナで真っ先に思い浮かぶのは滋養強壮の代名詞である「鰻」ですね





は6月、7月が最も身がプリプリして味と栄養が旬で、鰻がスタミナの活力の王と言われるのは、美容や老化防止心血管疾患認知症予防は勿論、疲れた目を明るくしてくれるので目の健康には抜群です。さらに膝関節や軟骨に良く、鰻の粘り気のある「ムシン」には「コンドロイチン」という成分が含まれていて、この成分は軟骨の主成分になります。
しかし、鰻はあまり相性の悪い食品はありませんが、食べ方を間違えたり、一緒に食べてはいけない物があります。そうする事でとんでもない副作用に遭う可能性があるかからです。😰 




それは
■鰻の「抽出物」「濃縮液」を飲む事です!
鰻は健康に良いビタミンや脂肪がたっぷり入っているので、美容や老化防止、心血管疾患や認知症の予防や目の疲労の為にと、鰻の抽出物や濃縮液を摂取すると強い副作用が起こり逆効果になり大変な目に遭います。




さらに
鰻の血には毒性があります。良く火が通っていない状態で食べると嘔吐や呼吸困難などを引き起こす事があり非常に危険です。さらに鰻のような淡水魚で育つ魚には特別な注意が必要です。




<鰻と一緒に食べてはいけない物>

意外ですよね!鰻も桃も栄養豊で健康的に思えますが、桃の酸っぱく甘い味を出す有機酸は、十二指腸を通過し、小腸にそのまま到達します。酸性の出る胃液とは異なり、小腸はアルカリ性の為桃の有機酸が腸に刺激を与え、鰻のように脂肪が多い食べ物と一緒に食べると、桃の有機酸が腸内で脂肪の消化を妨げ鰻が小さく分解するのを邪魔するので下痢や消化不良を引き起こします




<鰻と相性の良い食品>

ニラ
は脂肪が多く、常時食べ続けると脂肪肝になり肝臓が悪化します。しかし肝臓の野菜と言われるニラと一緒に食べると、ニラ肝臓の解毒能力を高め肝臓自体を健康に保ち、さらに鰻にはビタミンB1のチアミンビタミンB2のリボフラビンビタミンB3のナイアシンなどのビタミンB群が豊富に含まれ、血管を広げて血液を早く流す手助けをするエネルギーのアルギニンも豊富です。その為、鰻を食べると直ぐに血管を通じてエネルギーが体中に行き渡ります。それはニラのアリシン鰻のタンパク質の消化を助けているからです。😊 





桑の実
は活力補充に良いビタミンBアルギニンが豊富に含まれていて、桑の実男性ホルモンの分泌を促進し、さらに女性ホルモンであるエストロゲンの分泌も促進するので更年期のホルモンのバランスを整える作用があります。さらに鰻はビタミンAの宝庫でレチノール目の網膜を構成する主成分で、ドライアイや夜盲症など視界の改善に優れた効果を発揮します。それに桑の実のアントシアニンが鰻のビタミンAの働きを活発にして鰻にはないビタミンC補う事で免疫も強化される最高の組み合わせです。😊 





生姜
は古くから傷を治す薬としても使用されていて、殺菌効果のある生姜と一緒に食べる事で、血管内の傷を治し血管壁を強化する驚くべき効果があり、そこに血管の掃除屋と呼ばれる生姜を一緒に食べると消化にも良く、消化の中のタンパク質分解酵素高脂肪、高タンパクの鰻を消化、分解し体内に全て吸収できるようにします。😊 




💛暑い夏に鰻を食べるのは、鰻自体が冷たい物であり、疲れた心身の熱を取り除き消化器官の温度を調節する役割があります。鰻を食べる時はニラを副菜にして、デザートに桑の実を食べて、時には体を修復してあげるといいかも知れませんね。😉 



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉ねぎは・・・ | トップ | 林檎は・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらもち)
2024-07-04 08:12:19
参考になります!
いずれにしてもウナギに限らず、養殖物は何を食べているかわかりませんから要注意ですね。
返信する
Unknown (まりえ)
2024-07-04 08:36:47
さくらもち様
コメントありがとうございます
お魚に詳しいのですね
養殖の魚は脂がのっていて美味しいのは
餌に添加物を入れて太らせているのでしょうね
返信する
Unknown (さくらもち)
2024-07-04 08:40:11
はい、海老なども養殖物の輸入物は薬品漬けの状態で日本に入って来るそうで、プリプリ感を出すためにも薬品が使われていると、輸入を手掛けていた友人が言っていました。鰻もまだ台湾鰻はマシなようですが、中国鰻は怖いですね。
返信する
 (さわやか♪)
2024-07-04 08:52:23
こんにちは
いつも、大切なことを学ばせていただいています

鰻と桃が食べ合わせが悪いということは、全く知りませんでした

鰻は結構好きなので、疲れを感じたときなどに食べています
国産の白焼きを冷凍して、ボイルして食べています

桃も好きなので・・・一緒に食べないようにしますね
教えてくれてありがとうございます
!(^^)!
返信する
Unknown (まりえ)
2024-07-04 09:10:21
さくらもち様
海老は好きなので通販で買って
良く食べますが外国産はやめた方がいいですね
教えて頂いて有難うございます

さわやか様
コメントありがとうございます
鰻と桃なんて以外ですよね
桃も夏の果実なので鰻と一緒に食べそうですね
気を付けないと🍑
返信する
鰻ねぇ・・・ (アナザン・スター)
2024-07-04 09:54:56
スタミナ不足には、梅干し。
夏にあの酸っぱさは堪りません。

鰻は、何十年も前に口にして、新幹線症状になり、以来戴きません。
食べ合わせ?
当時は、安かったんです。
千円でお釣りがくる。
然し、体質に合わなく、夜半に一騒動。
別に食べなくても困りません。

質素倹約、というか梅干しは一年中重宝します。
身体への免疫や抗体も、自分に合うやり方と思えます。

枇杷葉暮らしに、些かの不平不満ありません。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-07-04 10:46:47
>アナザン・スター さんへ
>鰻ねぇ・・・... への返信

アナザン・スター 様
コメントありがとうございます
鰻も食べ合わせによっては
成分が強い分、諸刃の刃になるのでしょうね
どのような食べ物でも個人の体に合う合わないが
あるみたいですね
返信する
Unknown (yottin)
2024-07-04 21:15:30
 今まで気にもせず食べ合わせていましたが、目からうろこです。
食べる回数が多い卵、納豆、玉ねぎ、蜂蜜、トマトなど、とても参考になります。
一覧表にして台所に貼りました、これからも参考にさせていただきます。
返信する
Unknown (clubkeikoku)
2024-07-04 22:46:36
ウナギ
土用の丑
平賀源内さんのおかげですね。
知り合いに和食の料理人が居てウナギは冬の方が美味しいらしいです。
しかし味とか旬は別ですね。
夏はウナギですよ💪💪
と 私は思います💪
返信する
Unknown (まりえ)
2024-07-05 11:41:58
yottin様
コメントありがとうございます
日々の食事の参考にして頂けて光栄です

clubkeikoku様
コメントありがとうございます
鰻は冬になると脂肪がついて
美味しいのでしょうね
でもやっぱり夏に食べたいですね
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事