大阪府レクリエーション協会のイベント・講習会

公益財団法人大阪府レクリエーション協会の事業(イベント、講習会等)を写真等でお知らせ・報告します。

160期レクリエーション学苑 始まる

2022-09-15 | 教育

本年度のレクリエーション・インストラクター養成講座「第160期レクリエーション学苑」が8月20日より始まりました。

コロナ禍で感染対策には十分配慮しながら、進めています。

レクリエーション活動は、さまざまな場面で効果的に活用されていて、身体を動かしたり一緒に楽しいことをする中で、心が元気になります。

人との接触を避けたり、声を控えめにすることで、今までできていたレクリエーション活動に多くの制限が出てきますが、

手袋をして触れ合ったり、ルールを変えて楽しさを引き出す工夫をすることも学んでいます。

今回は約20名の受講者に加え、既に資格を取って活動をしているリーダーも加わり、活気のある雰囲気ですでに2回を終えました。

10回シリーズでの講座ですが、途中からの受講も歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2022.6.19 歩育例会「伊丹・有岡城址から荒牧バラ公園へ」

2022-06-30 | 歩育

6月の例会は、JR伊丹駅からJR中山寺駅までを歩きました。

JR伊丹駅から有岡城址、猪名野神社、昆陽池公園をめぐり、天神川沿いに宝塚方面に向かい、荒牧バラ園を経てJR中山寺駅まで約8キロを歩きました。当日は初夏の蒸し暑い日でしたが、熱中症に注意し、できるだけ木陰の道を歩きました。

 新型コロナ感染症も感染状況がいくぶん落ち着きをみせてきた昨今、昆陽池公園周辺では多くの家族づれでにぎわっていました。


2019年事業を振り返って

2019-12-27 | 楽しいコミュニティづくり

本年もいろいろな方々のご協力・ご支援をいただき、事業を進めてまいりました。

レクリエーション学苑、レクリエーション塾、府民スポーツ・レクリエーション発表交流会、歩育・・・
その他さまざまな事業で、皆様の笑顔に出会えたこと、たいへんありがたく、今後も皆様のご協力のもと、進めてまいります。

来る年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、どうぞ良きお年をお迎えください。

          

 


2019.8.20~22 教員免許状更新講習会(B日程)

2019-08-30 | 教育

さる8月20日~22日、大阪府立体育会館を会場に「教員免許状更新講習会(B日程)」が開催され、コミュニケーション12時間講習には72名、子ども体力6時間講習には61名の先生方に受講いただきました。
 グループ演習のレクリエーション指導案の発表では、属性の違う先生方それぞれの豊かな発想力やアレンジ法に、参加者全員で体験し、「充実した時間を共有できた」との声をいただきました。
受講生の方々やこれまでの免許状更新講習会を受講された「先輩スタッフ」の皆さん、講師の先生方のおかげで、大阪会場2回の講習会を無事終了することができ、感謝しています。

  

  


2019.8.12 第24回課程認定校レクリエーション交流大会

2019-08-20 | 課程認定校

 「第24回課程認定校レクリエーション交流大会」が、8月12日丸善インテックスアリーナ(大阪市中央体育館)で開催され、府内の課程認定校が集まり、学校教員や幼稚園教諭、保育士、介護福祉士等をめざす学生約400人が参加し、会場は熱気と活気にあふれました。
 「ホスピタリティ」や「アイスブレーキング」などの学習内容を、各校が連携して運営を行う現場実習の場として、また、さまざまな試行を行う交流の場として位置づけています。当日の運営はブースを担当する学校よりそれぞれ2名の学生実行委員が、オープニングやエンディングの司会進行や準備体操、ダンス等を担当して実施。主管の「大阪府レクリエーション協会課程認定校連絡会」の先生方には「大会実行委員」として、何度も会議を重ねていただきました。参加した学生さんからは「最初は緊張していたけれど、すぐに楽しくなり交流できた」「来年は学生実行委員になり、多くの人の前でレクリエーション支援を行いたい」など、前向きな感想が数多く聞かれ、意義あるものとなりました。