goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

イベリス 〈トキワマガリバナ〉 

2023-03-29 16:24:13 | 
イベリス 〈常盤屈曲花ときわまがりばな 弁天ふれあいの森公園

イベリスは、マガリバナ属に分類される植物の(園芸品種を含めた)総称。
最も一般的に流通しているのはセンペルヴィレンス種(学名:Iberis sempervirens L.)で、南ヨーロッパ原産の多年草で、和名はトキワマガリバナ(常盤屈曲花)

イベリス〈トキワマガリバナ〉の写真
   令和元年12月撮影☞☞⇒more
   平成31年02月撮影☞☞⇒more
   平成30年03月撮影☞☞⇒more


トキワマガリバナ   令和5年3月29日撮影




   令和5年3月28日撮影






令和5年3月22日撮影





トキワマガリバナのデータ
【別 名】 イベリス、トキワナズナ(常磐なずな)、マガリバナなど
【分 類】 アブラナ科 マガリバナ属
【学 名】 Iberis sempervirens  
【花弁色】 白。園芸種ではピンク、赤 、八重咲もある。
【花 径】 花径1cm程度の白い花を総状花を多数つける。4花びらは4枚で、外2枚が大きく、内側2枚は小さい
【備 考】 屈曲花(マガリバナ)と呼ばれ、これは太陽を向く性質が強くて花茎が曲がりやすいことに由来
   参照・引用は エバーグリーン 、GreenSnap、他
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二輪草 〈ニリンソウ〉  | トップ | ムスカリ  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事