goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ライラック 

2017-04-19 19:51:17 | 木に咲く花
【ライラック 和名;紫丁香花(ムラサキハシドイ) 】弁天ふれあいの森公園
ライラック の花の写真
 季節外れの開花
  平成30年11月撮影more⇒
  平成29年11月撮影more⇒
 季節の開花
  平成31年4月撮影 more⇒
  平成30年4月撮影  more⇒

ライラック の花の写真   平成29年4月19日撮影 





【ライラック のデータ】
【別 名】 和名;紫丁香花(ムラサキハシドイ)
【分 類】 モクセイ科ハシドイ属
【学 名】 Syringa vulgaris
【花弁色】 白、淡い青色、濃い紫色。
【花 弁】 一重咲き、八重咲き。花先は4つに裂け、花径1センチくらいの筒状花。
【備 考】 Syringa vulgaris。
花図鑑から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンザン 〈関山〉 桜 

2017-04-19 19:30:32 | 
【カンザン 〈関山〉 】 弁天ふれあいの森公園

桜  関山:カンザン の写真
     平成30年4月撮影⇒⇒more
     平成31年4月撮影⇒⇒more
     平成28年4月撮影⇒⇒more


  平成29年4月19日撮影 




  平成29年4月16日撮影 2017-04-16 14:15:42投稿 




【カンザン〈関山〉のデータ】
【別 名】 セキヤマ。
【分 類】 バラ科サクラ属
【学 名】 Prunus lannesiana 'Sekiyama'
【花弁色】 濃い桃色。くらいある紅色。
【花 弁】 大輪 5㎝位。花弁数は20枚から50枚、八重咲き。
【備 考】 雌しべが2本あり、葉のような形になるものもある。
八重桜では最も代表的な品種。
枝が内側に向かって弓なりに曲がる性質がある。
学名にはセキヤマ:‘Sekiyama’という名が登録されており、別名はセキヤマ。「かんざん」と「せきやま」のどちらの読みが正しいかは分かっていない。<この項の引用はWIKI>
花図鑑等から引用


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする