秋田でふらふら、釣りとかいろいろ・・・・・。

節操無く、フラフラ・ダラダラ・まぁ、なんてゆうか。

FUJIフィルム ファインピクス700のバッテリ リチュウムイオン電池NP100

2010年11月11日 00時50分05秒 | バッテリ・電池

本日、注文していたリチュウム二次電池が届いた。

Dsc00001 CGR18650CB

古いノートパソコンから取ったものみたい。 中古ぢゃなく、売れ残ったやつね。

先日、分解途中だったものから、お亡くなりになった電池をはずす。

Dsc00002極盤の溶着を剥すか、切るか・・・・

Dsc00004こっちが+極のほう。

Dsc00011  フィルム基盤の-極をハンダ付け。

Dsc00012 +極をハンダ付け。

Dsc00014 接点側を先に入れて・・・・・

Dsc00015 これにて接着

Dsc00016 から割が汚かったのでいまいちになった。

で、カメラに入れて充電開始。

ショートはないみたい。+-間違わずに付いている。

フル充電には、8時間ぐらいか。充電が止まらずに過充電になると、熱を持ち始め終いには爆発となる。

ショート(過放電)の場合は、すぐに熱を持ち、あっという間に爆発か・・・・・・

四時間経つけど順調に充電している。

そういえば、元々入ってたのが3.6Vだったんだけど、買ったのは3.7V・・・・・・・・・・・

0.1Vの違いは事故につながるか。・・・・・・・・・・・・・・・今のところ発熱はない。

多分大丈夫かと思うので存分に使おう。64MBのスマメも買ったし・・・

Photo スマートメディア64MB 1110円ヤフオク

このスマメ、記録が出来てデジカメで画像は観れるが、なぜかしらPCでは観れない・・・・

画像容量の認識はするのに開こうとすると「ファイルが壊れてます」と出る????

なんだろうねぇ・・・・・・・・


FUJIフィルム ファインピクス700のバッテリ

2010年11月09日 16時16分16秒 | バッテリ・電池

リサイクルやで500円

Finepix700_1v320 ファインピクス700

2008年にリサイクル屋で買ったもの。

当時からバッテリが弱かった。で今回ヤフオクでジャンクバッテリを送料込み520円で購入。

Np100 NP-100リチュウムイオン3.6V

二本もあれば、どっちか使えるだろう・・・・・・・・と言う考えが甘かった。

二本ともお亡くなりなっているので、当初の予定どうりに「分解して新しい電池を入れる」を行って見る。

まずは分解。

Np1006 接着部分と思われるところから慎重にカッターを入れて割った。

絶縁の紙に包まれているので剥いで見た。

Np1002 Np1001

フィルムプリント基板を見てみると

Np1008 なにやら、ICやら、インダクタやら、テーコーやら・・・・

極盤に、ハンダ付けされているのでどうするか?

Np1003 Np1004

よくわからない画だけど、ハンダで付いている。

まだ、注文したバッテリが届かないので分解はここまでとした。

尚、リチュウムイオンバッテリは非常にデリケートだと言われている。

リチュウムイオンバッテリに限らず、充電式のバッテリをいじるには「危険」を伴う。たとえば(爆発)。

ヨーツベとかに爆発動画がウプされているので参照されたし。

なので、安易に「分解」はしないこと!・・・・・・(電気は怖いよ)