秋田でふらふら、釣りとかいろいろ・・・・・。

節操無く、フラフラ・ダラダラ・まぁ、なんてゆうか。

年が明けたけどF1シーズンレビュー2016ラベル。

2017年01月01日 11時31分30秒 | F1GP

あけましておめでとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・。

まぁ、オイラ自身あまりめでたい境遇じゃない現在だけど・・・・・・。

とりあえずラベルを作る環境は維持してるので、ラベルをアップ。

 

FIA フォーミュラ1 ワールドチャンピオンシップ2016 シーズンレビュー ラベル。

 

さて、ブログネタがしばらく無いナァ・・・・・・。


FIFAクラブワールドカップ JAPAN 2016 決勝ラベル。

2016年12月31日 22時05分52秒 | FIFAクラブワールドカップ

間に合いました。

少ししょぼいかも知れないけど、出来た。

クラブチームのプレーは息のあったボール運びだ。

ワンツーパスの多様、スペースに出るタイミング、トラッピングの仕方、長期に渡り同じチームで練り上げられた戦術は、ミスの無いほうが勝つ。

それでも、レアル・マドリッドは別格だなぁ。

日本のチームでは、中々対戦できないカードだが、鹿島アントラーズはすばらしい。

TOYOTAカップではなくなったのが寂しい。

日本代表よりも強いんじゃないか鹿島アントラーズ。

「今からでも間に合う!ワールドカップには日本代表鹿島イレブン。」

FIFAクラブワールドカップ、マッチ4、5、6、7。ラベル。

2016年12月31日 20時16分10秒 | FIFAクラブワールドカップ

2016年中にアップしようとがんばったんだなぁ。・・・・・・・。

コメントしたいけど時間が無いナァ。

この大会の決勝ラベルは年を越すかもしれない。

まずは、マッチ4。

FIFAクラブワールドカップJAPAN2016

5位決定戦、チョンボク・ヒュンダイ - マメロディ・サンダウンズ ラベル。

 

 

FIFAクラブワールドカップJAPAN2016

セミファイナルズ、アトレティコ・ナショナル - カシマ・アントラーズ ラベル

 

 

FIFAクラブワールドカップJAPAN2016

セミファイナルズ、クラブ・アメリカ - レアル・マドリッド ラベル

 

 

FIFAクラブワールドカップJAPAN2016

3位決定戦、クラブ・アメリカ - アトラティコ・ナショナル ラベル

 

決勝ラベルは後ほど・・・・・・・。

今日は、高校サッカー秋田商業の試合があったんだよなぁ。

負けちゃったね・・・・・・。滝川高校は強いもん。

でも、良い試合してたよ。

たまに気の抜けたような試合をする日本代表より、見ごたえがあった。

日本代表のレギュラーメンバーって、何であんな気の抜けたような試合をする時があるのだろう?・・・・・なんで?

 


FIFAクラブワールドカップ JAPAN 2016 マッチ3

2016年12月29日 23時25分56秒 | FIFAクラブワールドカップ

マメロディサンダウンズ。

南アフリカ共和国ヨハネスブルグの北、30kmぐらいのところにプレトリアという所がある。

そのプレトリアの東一角がマメロディ地区みたいだ。

サンダウンのほうが都市の名前のように思えるけど、マメロディがホームタウンか。

近くにSandton(サンデトン?)という都市も有るけど、発音とか表記とかが違うだけでこちらのほうがホームタウン?

マメロディーにはフォードモーターファクトリーがあるみたいだ。

Byグーグルマップサテライト。

FIFAクラブワールドカップ JAPAN 2016 マッチ3

マメロディ・サウンダウンズー鹿島アントラーズ ラベル。

鹿島も大都市ではないけど工業地帯はある。

 


FIFAクラブワールドカップ JAPAN 2016 マッチ2

2016年12月27日 20時53分42秒 | FIFAクラブワールドカップ

チョンボクヒュンダイとクラブアメリカの試合。

アジアチャンピオンのチョンボクヒュンダイは惜しかったナァ。

FIFAクラブワールドカップ JAPAN 2016 

Match No,2 セカンドラウンド

Jeonbuk Hyundai - Club América ラベル

なんか、しょぼい画になってしまったナァ。