婚活ブログ・ファニーサトウの結婚なんて簡単じゃね?

ハイブリッド型結婚相談所ファニーキープス横浜の佐藤がお届けする婚活ブログ。男目線の婚活ノウハウが満載!口コミでも評判!

婚活の意見やアドバイスを聞くべき相手

2024-05-13 | 結婚相談業務

若くして「自分の将来のために精魂込めて婚活に打ち込むぞ」

と闘志をむき出しにして面談に来られる方も多くなりました。

 

同じアプリを使うならマッチングアプリではなく、

結婚相談所のアプリを使うほうが間違いなく安全安心だし、

確実に結婚に近づいていくことに気がついているわけですね

 

しかし、

昨日面談に来られた女性が、20代半ばで早々と恋愛結婚し、

子供も2人いて幸せ一杯の親友に婚活について相談したところ

「流行りのマッチングアプリで相手を探せばいいんじゃない?

いい人がたくさんいるみたいだし、すぐに結婚できるわよ」

とアドバイスされたそうです。

 

そこで、彼女も「んだんだ」と納得し、

アプリを利用し始めたら、すぐに左の薬指に指輪をした男性

と巡り会って、デート中にそこんとこを突っ込んだところ、

「俺は結婚してるけどダメ?別にいいんでしょ?」と言われ、

「こんな勘違い男と会っているのもバッカみたい」と思って、

結婚相談所の婚活に舵を切ったとのことでした

とても危なかったのですが、何とかセーフだったようです。

 

なかなか結婚できないときとか、どう婚活したらわからない

などといったときに悩むシチュエーションはたくさんある

と思います。

 

そこでやってしまいがちな間違いは、

聞くべき人ではなく、聞きやすい人

に意見やアドバイスを求めるってことです

あるあるです。

 

結婚相手が見つからなくて困っているとき、

まずは仲の良い友だちや同僚や気軽に相談できる人に話し、

意見やアドバイスを求めるんじゃないかと思うんです。

あるいは、

連絡が取れやすかったり、物理的な距離が近かったりと

すぐに聞いてくれる態勢にある人だと思う。

 

でも、

その人たちが果たして「聞くべき人」であるかどうか

が問題なんですね

たとえば、

1年以内に結婚したいと願っている人が、

同じ独身で恋人もなく、毎晩寂しがっている友人に

「どうすれば彼氏ができて、すぐに結婚できるかな?」

と相談に乗ってもらっても、

「その顔じゃ厳しいわね」くらいしか言えないはずです。

 

これはまさに、

聞きやすい相手ですけど、聞くべき人ではない!

ってことです。

 

同様に、懲りずに何度も離婚を経験している仲人おばさんに

「幸せを運んできてくれる男性ってどんなタイプですか?」

スケベそうで絶対モテた経験がなさそうな仲人おじさんに

「女性に好かれる魅力的な男になる方法を教えてください」

固定の黒電話しかかけたことがない仲人おばあちゃんに

「AIで効率的に出会っていくために必要なことは何ですか?」

と意見やアドバイスを求めても無理があるような気がします。

 

ということで、聞くべき相手とは、

自分が困っていることの解決策を知っている人、

自分が悩んでいることを解決した経験がある人なんですよ。

 

つまり、

婚活の分野で結果や成果を出している人ってことですね!

そういう人というのは、大体いかにも婚活のプロとか専門家

という感じなんで、

むしろ気軽に何でも「聞きにくい」相手かもしれません

 

「お金を払わないのに相談するのは少し気が引ける」とか、

「まだ会員じゃないのに相談したら迷惑がられるかな」とか、

「些細なことで相談に乗ってもらうはちょっと恐れ多い」

などと思っちゃうこともあるでしょうけど、

アタクシに関して言えば、全然へっちゃらです

 

というか、どうしても早く結婚したいなら、

そこを越えて専門家に意見やアドバイスを求めることが大事

と考えてもらって構いません

遠慮や我慢をすることはありませんので、

いつでもではなく、ちゃんとをくださいね~

 

また明日の婚活も一緒にがんばっていきましょう~

ではでは

 

ウチはこんな感じの結婚相談所です!

ハイレベルな結婚相談所ファニーキープス公式サイト


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年齢が高めの女性を受け入れ... | トップ | あなたの成婚率とは »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

結婚相談業務」カテゴリの最新記事