
東京に引き続き、兵庫県立美術館で開催のホドラー展が最終日ということで観に行ってきました
その前に、久々のドイツ料理に堪能
。こちらのお店、いつも賑わっており、何回目かのチャレンジです。
エルナ・アドリアーンさんです。

若干早かったのか、店前に駐車できました。ドイツ料理店前にドイツ車、さあ、気分も乗ってきた??
ところで入店。

店を入ると、いきなりKrombacher(クロムバッハ)とかかれたビールサーバがお出迎え
でも、今日は車なのでご法度!

店内は広くもなく、狭くもなく程よい感じ。※お店を出る時に撮影したものです。

奥の方の席に案内されます。壁には、ドイツの国旗。ドイツの気分が味わえます。

ビールグラスとビールサーバーもスタンバってます。次回は電車でディナーかな

ということで、何を食べるか選ばなきゃ。私はzwiei(ツバイ)というコースを。

相方は、先着10名限定のスペシャルランチ

ビールもメニューに苦味度合と濃厚度が書かれてます

更には、”ビールの教科書”なるものが

しばし待つと、ぞくぞくと料理が運ばれてきます。
まずは、私の注文したzwiei。
「鴨のロースト サラダ仕立て」

「2種類のドイツ輸入ソーセージ ボイル」何の種類かはわかりません
結構大きいです。

焼きたてのドイツパン。塩分多し。だから美味しい

「スープ」何種類から選べますが、オニオングラタンスープをオーダー。

思い浮かべているのとは違い、水分が少なく濃厚。とても美味しい。上に乗っているチーズがいい感じに仕上がってます。一昨年に行ったドイツではチーズが多く、食べるとラーメンな状況になってました

メインの「ウインナーシュニッツェル(子牛ロースのドイツ風カツレツ)」。ドイツで食べたものとはボリュームも違いますが、ドイツ旅行を思い出す味。

最後にデザートとコーヒー。コーヒーはドイツのDallmayr(ダルマイヤー)。濃厚で苦味が強めです。

ここからは、相方の10名限定のスペシャルランチ。
フルコースになっており、とてもリーズナブル
「本日の前菜」ジャガイモコロッケ。ホックホック


「ドイツ直送のソーセージ」名前は聞いてません
が美味しい

選べるスープ。「じゃがいものスープ」をセレクト

メインの「本日の料理」。またもやソーセージ

半分に割ると更に美味しそうに見えます。食べてもGoo!

最後にデザートとコーヒー。チョコレートケーキ・バニラアイスそして、ここでもじゃがいものケーキ

本場ドイツの料理と比べると量はだいぶ日本人用に少なくしてますが、とても美味しくドイツを懐かしむことが出来ました
お店近くの民家に咲く立派な桜。

それからそれから


本日まで県立美術館で開催されていた、ホドラー展へ移動

中は、撮影禁止
こんな絵です。


すべてにおいて、生命力豊かな渋い作品たちでした。
詳しい内容はHPを
ホドラー展

その前に、久々のドイツ料理に堪能

エルナ・アドリアーンさんです。

若干早かったのか、店前に駐車できました。ドイツ料理店前にドイツ車、さあ、気分も乗ってきた??


店を入ると、いきなりKrombacher(クロムバッハ)とかかれたビールサーバがお出迎え

でも、今日は車なのでご法度!

店内は広くもなく、狭くもなく程よい感じ。※お店を出る時に撮影したものです。

奥の方の席に案内されます。壁には、ドイツの国旗。ドイツの気分が味わえます。

ビールグラスとビールサーバーもスタンバってます。次回は電車でディナーかな


ということで、何を食べるか選ばなきゃ。私はzwiei(ツバイ)というコースを。

相方は、先着10名限定のスペシャルランチ


ビールもメニューに苦味度合と濃厚度が書かれてます


更には、”ビールの教科書”なるものが


しばし待つと、ぞくぞくと料理が運ばれてきます。
まずは、私の注文したzwiei。
「鴨のロースト サラダ仕立て」

「2種類のドイツ輸入ソーセージ ボイル」何の種類かはわかりません


焼きたてのドイツパン。塩分多し。だから美味しい


「スープ」何種類から選べますが、オニオングラタンスープをオーダー。

思い浮かべているのとは違い、水分が少なく濃厚。とても美味しい。上に乗っているチーズがいい感じに仕上がってます。一昨年に行ったドイツではチーズが多く、食べるとラーメンな状況になってました


メインの「ウインナーシュニッツェル(子牛ロースのドイツ風カツレツ)」。ドイツで食べたものとはボリュームも違いますが、ドイツ旅行を思い出す味。

最後にデザートとコーヒー。コーヒーはドイツのDallmayr(ダルマイヤー)。濃厚で苦味が強めです。

ここからは、相方の10名限定のスペシャルランチ。
フルコースになっており、とてもリーズナブル
「本日の前菜」ジャガイモコロッケ。ホックホック



「ドイツ直送のソーセージ」名前は聞いてません


選べるスープ。「じゃがいものスープ」をセレクト


メインの「本日の料理」。またもやソーセージ


半分に割ると更に美味しそうに見えます。食べてもGoo!

最後にデザートとコーヒー。チョコレートケーキ・バニラアイスそして、ここでもじゃがいものケーキ


本場ドイツの料理と比べると量はだいぶ日本人用に少なくしてますが、とても美味しくドイツを懐かしむことが出来ました

お店近くの民家に咲く立派な桜。

それからそれから



本日まで県立美術館で開催されていた、ホドラー展へ移動


中は、撮影禁止



すべてにおいて、生命力豊かな渋い作品たちでした。
詳しい内容はHPを

ホドラー展

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます